西日本旅客鉄道福知山支社

提供: miniwiki
移動先:案内検索
西日本旅客鉄道 > 西日本旅客鉄道福知山支社

西日本旅客鉄道福知山支社(にしにほんりょかくてつどうふくちやまししゃ)は、京都府福知山市にある西日本旅客鉄道(JR西日本)の支社の一つである。かつての日本国有鉄道(国鉄)福知山鉄道管理局の流れを汲む。

沿革

管轄路線

主に京都府北部兵庫県北部を管轄する。

路線

JR西日本では、営業キロ上での支社境界を駅で区切っているため、該当停車場信号場など)を境界駅として扱う。なお、◇が付いた路線は全線が管理区間内に入っている路線、●印が付いた路線は他線接続駅しか管理区間内に入っていない路線である。

路線名 区間 キロ程 駅数 備考
山陰本線 園部駅[2] - 居組駅[3](園部駅構内除く) 170.0km 35  
舞鶴線 綾部駅 - 東舞鶴駅 26.4km [* 1]5  
福知山線 新三田駅[4] - 篠山口駅 - 福知山駅(新三田駅構内除く) 69.6km [* 2]15 新三田駅 - 篠山口駅間は「JR宝塚線」の一部
播但線 姫路駅[5] - 和田山駅(姫路駅構内除く) 65.7km [* 3]16  
(●加古川線 谷川駅付近のみ[6] - [* 4]0  
合計[7] 331.7km 71  
駅数についての注釈
  1. 山陰本線と接続する綾部駅は含まない。
  2. 山陰本線と接続する福知山駅は含まない。
  3. 山陰本線と接続する和田山駅は含まない。
  4. 谷川駅は福知山線の駅として計上される。

かつては篠山線、宮津線(現在の京都丹後鉄道宮舞線京都丹後鉄道宮豊線)も管轄した。

なお、国鉄時代の福知山鉄道管理局の管轄は福知山支社のそれと以下の点が相違する。

管理駅

JR西日本では、主要駅に駅長を配置してその駅を管理駅としている。福知山支社管内の管理駅とその管轄範囲( )は次の通り。

鉄道部

2010年6月1日をもって管内の鉄道部はなくなった。

乗務員区所

運転士

車掌

運転士・車掌

車両基地

なお、車体表記の「福󠄁」は「福」の旧字体である。

設備保守区所

保線区

  • 福知山保線区
    • 福知山管理室
    • 綾部管理室
    • 篠山口管理室
  • 豊岡保線区
    • 豊岡管理室
    • 寺前管理室

電気区

  • 福知山電気区
    • 篠山口管理室
  • 豊岡電気区
    • 寺前管理室

施設区

  • 福知山施設区

脚注

  1. 『JR気動車客車編成表』92年版 ジェー・アール・アール 1992年 ISBN 4-88283-113-9
  2. 園部駅構内は近畿統括本部(駅運転・営業業務は京都支社)の管轄。鉄道資産上の支社境は園部駅と船岡駅の間、国道9号線との交差付近にあるが、営業キロ上では園部駅を境界としている。
  3. 居組駅と東浜駅の間の陸上トンネルから鳥取方、上り第一閉塞信号付近に米子支社との鉄道資産上の支社境があるが、営業キロ上では居組駅を境界としている。
  4. 新三田駅構内は近畿統括本部(駅運転・営業業務は大阪支社)の管轄。
  5. 姫路駅構内は近畿統括本部(駅運転・営業業務は神戸支社)の管轄。
  6. 場内信号機から久下村駅寄りで道路がオーバークロスするが、その立体交差をくぐった地点(加古川駅起点で47.8km地点)に、近畿統括本部(神戸支社)との鉄道資産上の管轄境界がある。つまり、200mほどではあるが福知山支社の管轄区間が閉塞区間に及んでいる。ただし、営業キロ上では全線近畿統括本部の路線として扱われる。
  7. データで見るJR西日本2015 (PDF) p.54 - 西日本旅客鉄道、2015年11月24日閲覧。
  8. 8.0 8.1 8.2 『JR気動車客車編成表』2011年 交通新聞社 2011年 ISBN 978-4-330-22011-6

関連項目

  • 北近畿タンゴ鉄道(特定地方交通線の宮津線を引き継いだ第3セクター。2013年6月まで本社が支社ビル内にあった)


テンプレート:西日本旅客鉄道福知山支社