西小倉駅
西小倉駅(にしこくらえき)は、福岡県北九州市小倉北区室町三丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である。
Contents
概要
鹿児島本線と日豊本線の線路が分岐する駅で(小倉駅 - 当駅間は両線の重複区間)、普通列車の他に快速・区間快速列車が停車する。当駅はもともと日豊本線の単独駅として開業し、鹿児島本線のホームは1987年(昭和62年)に追加された[1]。そのため当駅の所属線[2]は日豊本線となっている。このほか、日豊本線城野駅を起点とする日田彦山線の列車はすべて小倉駅始発・終着で運行されているため、当駅からも利用可能である。
なお、小倉駅は当初現在の当駅付近に設置され(駅舎は現在のヤマダ電機テックランド小倉本店所在地)、1958年(昭和33年)に現在の場所に移転した。そのため当駅のホームの一部には旧小倉駅のものが再利用され、改良を重ねている。
歴史
- 1915年(大正4年)4月 - 帝国鉄道庁により小倉駅(2代)が当地に移転開業。
- この間の歴史は小倉駅を参照
- 1958年(昭和33年)3月1日 - 小倉駅が現在の位置に移転する。
- 1974年(昭和49年)12月14日 - 日本国有鉄道が当地に西小倉駅を開設。開業当時は日豊本線所属駅だった[1]。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承。
- 1987年(昭和62年)10月1日 - 鹿児島本線にホーム新設[1]。
- 2003年(平成15年)3月29日 - 橋上駅舎新築、駅舎が鉄道建築協会賞(推薦)受賞。
- 2003年(平成15年)7月7日 - 日豊本線、鹿児島本線の快速が停車[3]。
- 2009年(平成21年)3月1日 - ICカード「SUGOCA」の利用を開始[4]。
- Nishi-Kokura Station 199404.jpg
旧駅舎(1994年4月)
駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム2面4線、計3面5線ホームを有する[1]地上駅。2003年(平成15年)に完成した橋上駅舎にはエレベーターが設置されている。跨線橋の一部に廃車客車の台枠が流用されている。
のりば
のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ■日豊本線 | 下り | 行橋・中津・宇佐方面 |
■日田彦山線 | 田川後藤寺・添田方面 | ||
2・3 | ■日豊本線 (■日田彦山線含む) |
上り | 小倉・門司港・下関方面 |
4 | ■鹿児島本線 | 下り | 黒崎・博多方面 |
5 | 上り | 小倉・門司港・下関方面 |
5番のりばが単式ホームである。
日豊本線と鹿児島本線の接続駅として乗換客が多いため、乗換客を含めて当駅の利用客数の値を出すならば、当駅の乗車人員数より大幅に大きくなる。
3番のりばには小倉総合車両センターへの出入場線が接続しており、時折出入場車両が停車していることがある。
小倉駅 - 西小倉駅間の運賃計算の特例
日豊本線の特急「ソニック」「にちりんシーガイア」は、いったん当駅を通過して小倉駅に停車し、小倉駅でスイッチバックをして再度当駅を通過する。このため、「ソニック」「にちりんシーガイア」に小倉駅を跨いで乗車する場合は、小倉駅 - 当駅間の往復分(1.6km)は運賃・特急料金の計算には含めない。また、小倉駅で「ソニック」「にちりんシーガイア」と普通・快速列車を乗り継ぐ場合は、小倉駅 - 当駅間の乗り越し分の乗車券は不要である(この場合は特急料金は小倉駅までで計算される)。
以前は鹿児島本線の快速列車も当駅を通過していたため同様の特例が設けられていたが、リバーウォーク北九州が開業したこと、信号待避等で停車することがあったことなどから、2003年(平成15年)に乗客取扱停車を始め、非優等列車同士の乗り換えについては西小倉駅で対応することとなった。このため、現在は小倉駅 - 当駅間の運賃が不要の特例は上記のように、優等列車に通して乗車するか、優等列車と非優等列車を小倉駅で途中下車なしに乗り継ぐ場合のみに適用される。
なお、この特例は平成29年7月九州北部豪雨により久大本線の一部区間が不通になっていた間、小倉駅経由の迂回ルートで臨時運行していた特急「ゆふいんの森」にも適用されていた。
利用状況
2017年(平成29年)度の1日平均乗車人員は5,437人である[5][6]。
夏には小倉祇園太鼓やわっしょい百万夏まつりが開催されるため非常に賑わう。2003年(平成15年)にリバーウォーク北九州が開業してからは利用客が増加している。
近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2000年 | 2,837 |
2001年 | 2,910 |
2002年 | 2,470 |
2003年 | 3,753 |
2004年 | 3,912 |
2005年 | 4,078 |
2006年 | 4,226 |
2007年 | 4,459 |
2008年 | 4,392 |
2009年 | 4,581 |
2010年 | 4,639 |
2011年 | 4,754 |
2012年 | 4,854 |
2013年 | 5,121 |
2014年 | 5,152 |
2015年 | 5,298 |
2016年 | 5,361 |
2017年 | 5,437 |
駅周辺
紫川の右岸近くに位置する小倉駅に対し、当駅は紫川の左岸近くに位置している。北九州市役所や小倉城、リバーウォーク北九州は当駅が最寄り[1]。小倉の中心市街地は小倉駅が最寄りとなる。
駅近傍
- 九州旅客鉄道北部九州地域本社
- 日本貨物鉄道九州支社
- 九州ビジネス専門学校 - 駅正面
- 河合塾北九州校
- 麻生公務員専門学校北九州校
- リバーウォーク北九州[1]
- レクサス小倉
- 西日本シティ銀行室町支店
- 福岡中央銀行小倉支店
- ヤマダ電機テックランド小倉本店(南口から徒歩3分[7])
- 小倉D.C.タワー
- 小倉リーセントホテル
- 新日鐵住金八幡製鐵所(小倉地区)
- 小倉駅北出入口 - 北九州高速2号線
小倉城址・大手町
- 北九州市役所[1]
- 本庁舎(小倉城址)
- 小倉北区役所庁舎(大手町)[1]
- 福岡県小倉北警察署
- 北九州市立思永中学校・西小倉市民センター
- 北九州市立西小倉小学校
- 北九州市消防局
- 八坂神社
- 勝山公園
- 小倉城[1]
- 北九州市立中央図書館
- 北九州市立松本清張記念館
- 北九州市立文学館
- アルモニーサンク(旧九州厚生年金会館、市への払下げ時に編入)
周辺地区
- 小倉西郵便局
- 福岡県立小倉高等学校
- 福岡県立小倉工業高等学校
- 真颯館高等学校
- 小倉裁判所合同庁舎
- サンリブ西小倉
隣の駅
- 九州旅客鉄道
- 日豊本線・日田彦山線(日田彦山線は小倉駅 - 城野駅間日豊本線)
- 鹿児島本線
- ■快速
- 小倉駅 - 西小倉駅 - 戸畑駅
- ■区間快速
- ■普通
- 小倉駅 - 当駅間は日豊本線と鹿児島本線の重複区間である。
- ■快速
脚注
- ↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 1.8 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。 「zeneki07
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません - ↑ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年
- ↑ 『RAIL FAN』第50巻第10号、鉄道友の会、2003年10月1日、 23頁。
- ↑ 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (2009年3月3日)
- ↑ “駅別乗車人員上位300駅(2017年度) (PDF)”. 九州旅客鉄道. . 2017閲覧.
- ↑ とうけい北九州(運輸・通信) JR乗降客人員
- ↑ ヤマダ電機HPテックランド小倉本店店舗からのお知らせ
関連項目
外部リンク
- 西小倉駅(駅情報) - 九州旅客鉄道
- 昭和39年九州発「西小倉駅」(読売新聞)
- ■ 鹿児島本線(門司港 - 大牟田)
- 門司港 - (*
(貨)門司埠頭<<)*(貨)葛葉- 小森江 - (下関方面<<)門司 - (貨)北九州貨物ターミナル - (貨)東小倉 - 小倉 - (紫川信号場) - 西小倉(>>大分方面) - (貨)浜小倉 - 九州工大前 - 戸畑 - 枝光 - スペースワールド - 八幡 - *(貨)西八幡- 黒崎 - (東折尾信号場) - 陣原 - 折尾 - 水巻 - 遠賀川 - 海老津 - 教育大前 - 赤間 - 東郷 - 東福間 - 福間 - 千鳥 - 古賀 - ししぶ - 新宮中央 - 福工大前 - 九産大前 - 香椎 - 千早 - (千早操車場) - 箱崎 - 吉塚 - 博多 - 竹下 - 笹原 - 南福岡 - 春日 - 大野城 - 水城 - (太宰府信号場) - 都府楼南 - 二日市 - 天拝山 - 原田 - けやき台 - 基山 - 弥生が丘 - 田代・(貨)鳥栖貨物ターミナル - 鳥栖(>>佐賀方面) - 肥前旭 - 久留米 - 荒木 - 西牟田 - 羽犬塚 - 筑後船小屋 - 瀬高 - 南瀬高 - 渡瀬 - 吉野 - 銀水 - 大牟田(>>熊本方面)
貨物支線(廃線) : 門司港 - (貨)外浜
博多臨港線(貨物線) : 香椎 - (千早操車場) - (貨)福岡貨物ターミナル
*打消線は廃駅