蒲原郡

提供: miniwiki
移動先:案内検索


ファイル:Niigata Kambara-gun.png
新潟県蒲原郡の範囲

蒲原郡(かんばらぐん)は、新潟県福島県越後国)にあった

郡域

ファイル:Map 5kanbara district.PNG
5分割された蒲原郡の範囲(水色:東蒲原郡、橙:西蒲原郡、緑:南蒲原郡、紺:北蒲原郡、薄緑:中蒲原郡)

現在の下記の区域にあたるが、行政区画として画定されたものではない。

越後国および北陸道で最大の面積を持つ郡であった。

歴史

古代の文献には「かむはら」の訓もみられ、また中世には「神原」と記載されることもあった。

当初は越中国に属していたが、大宝2年(702年)に頸城郡魚沼郡古志郡とともに越後国に管轄を移された。古代から中世にかけてのある時期に北部の沼垂郡北蒲原郡にほぼ相当する地域)を編入したが、その時期は明らかでない。

近代以降の沿革

所属町村の変遷は北蒲原郡#郡発足までの沿革中蒲原郡#郡発足までの沿革西蒲原郡#郡発足までの沿革南蒲原郡#郡発足までの沿革東蒲原郡#郡発足までの沿革をそれぞれ参照

脚注

  1. 1896年三島郡から西蒲原郡に編入。
  2. 1957年に三島郡から西蒲原郡に編入。
  3. 領主から年貢免除の特権を与えられた土地。

参考文献

関連項目

先代:
-----
行政区の変遷
- 1879年
次代:
新潟県新潟区北蒲原郡
中蒲原郡西蒲原郡南蒲原郡
福島県東蒲原郡

テンプレート:越後国の郡