若本規夫
わかもと のりお 若本 規夫 | |
---|---|
若本 規夫 若本 規夫 | |
プロフィール | |
本名 | 若本 紀夫 |
性別 | 男性 |
出生地 |
日本・山口県下関市 (大阪府堺市育ち) |
生年月日 | 1945年10月18日(79歳) |
血液型 | A型 |
身長 | 167 cm |
職業 | 声優、俳優、ナレーター |
事務所 | シグマ・セブン |
活動 | |
活動期間 | 1972年 - |
デビュー作 | 海外ドラマ『FBI特捜班(FBIアメリカ連邦警察)』[1] |
若本 規夫(わかもと のりお、1945年[2]10月18日 - )は、日本の声優、俳優、ナレーターである。シグマ・セブン所属。星座はてんびん座。干支は酉。本名は若本 紀夫(読みは同じ)。旧芸名は若本 紀昭(わかもと のりあき)。
代表作に『サザエさん』(穴子〈2代目〉、花沢金太郎〈花沢花子の父〉)、『ドラゴンボールZ』(セル)、『銀河英雄伝説』(オスカー・フォン・ロイエンタール)、『人志松本のすべらない話』(ナレーション)などがある[3]。
Contents
概要
来歴
関西大学第一高等学校を経て、早稲田大学法学部を卒業。警視庁中野警察学校を経て警視庁機動隊に2年間[2]勤務する。当時は学生紛争が過激化していた情勢下で、1968年の新宿騒乱事件では、機動隊員として最前線で攻防に加わっていた。退官後に日本消費者連盟事務局の創立メンバーを経て、黒沢良のアテレコ教室を経て声優に転じたという異色の経歴を持つ。少林寺拳法三段、全日本剣道連盟三段の資格を有しており、業界有数の“武闘派”という一面も持つ。また、武道以外にも禊流古神道神法教傳会師範代(神道の資格である)を持つ。堺市育ちであるため泉州弁のアドリブをこなすこともある。
大学時代は少林寺拳法と講義に夢中だったので、就職は考えず司法試験や大学院進学を考えていたが、大学院試験に落ちたことに加え家庭の事情もあり10月から就職活動を開始。会社を一つ紹介してもらって三次試験まで残るも、面接前にビルを散策したところ気が萎え受験を放棄、その後「ハラハラドキドキする仕事」と就職課に相談したところ、警視庁と消防官の募集を教えてもらい、消防官は近視だったので無理と判断し警視庁に締切間近で書類を出して採用された(当時は警官不足だったので毎月試験を行っていた)[2]という。
声優になる決意をしたきっかけは本人によると、消費者連盟で上司を殴り飛ばし、解雇された後に「安酒をかっくらった後に電車で帰る途中、シートで横になっていると上の棚に置いてあった新聞が顔に落ちてきた」ことであったという[4]。新聞には黒沢良の外画のアテレコ声優の養成所のオーディション[5]の広告があり、その日は特に何も思わずに過ごしたが、次の日になると「自分は組織や団体というものに向いていない。何か手に職をつけて、腕っ節一つだけでやっていける仕事に就くしかない」と思い、新聞広告のオーディションに参加。オーディション当日、会場に到着すると会場いっぱいに若者達がいたという。若本が「何人採るの?」と役員に聞いたところ「20人」と返され自身の受験票を見ると受験番号が「300番台後半」だったという。
一度はやめようと思ったが、会場に可愛い娘がいたことに加えて、「もう受験料を払ってしまったのだから受けるだけ受けよう」という気持ちから受験を決心。とにかく刷られた台詞を無我夢中で吹き込んだという。結果、養成所の最高権力者だった東北新社の中野寛次に認められ、全員不合格とした他の審査員の意見を跳ね除けた上で採用された。合格通知が届いた時に何気なく空を見たら、流れ星が見えたことから「これはもうやることだ」と決意し、異色の経歴でありながら25歳で声優界へと歩みだしたという[2][5][6]。
2000年代以降はアニメやゲームへの出演が増加している。それまでは、『サザエさん』の「アナゴさん」などに代表されるような脇役が多く、決してアニメ方面で売れていた存在ではなかった。そのため一時期はナレーションを中心に活動していたが、その独特のイメージを築き上げたことで、アニメファン層に性別問わず絶大な人気を誇る声優の1人に数え上げられるようになっている。その人気にあやかって若本規夫が読み上げる『小倉百人一首』などが販売されたこともある。
特色
渋さと鋭さを併せ持つ声質が特徴。主に悪の組織のボスや悪役・権力者を演じることが多い。二枚目や二枚目半を演じることもある。
台詞にはアドリブが多く、『テイルズ オブ デスティニー2』で若本が演じたバルバトスはシリアスな悪役であったが、『テイルズ オブ シリーズ』の特典DVDでは台詞の字幕がないことをいいことにアドリブを行い続けた結果、通常とは異なるギャグキャラクターと化している。『テイルズ オブ イノセンス』の特典DVDのキャストコメントでは子安武人に「台詞通りに喋らない」と言われたほどでもある。特典DVDでの影響からか、その後に発売されたシリーズ共演『テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2』などでのゲスト出演では、台詞字幕も含めてコミカルなボスキャラへと変貌し、作品を追うごとに当初のシリアスなイメージからかけ離れていっている。
また、『人志松本のすべらない話』や『嵐にしやがれ』など、各種ナレーションも多く担当している。『投稿!特ホウ王国』のナレーションではうねるような独特の言い回しを多用し、これ以降大きく弾けたギャグキャラクター役に抜擢されることも多くなった。
後輩声優の間からも、憧れの存在として見られることが多く、中でも杉田智和は田中理恵が先立って共演したことに対して羨望のまなざしを送り、後年若本との共演を果たした際にはかなり感激していた。
アニメ『銀魂』で松平片栗虎が登場した際、原作者の空知英秋が「松平は『サザエさん』で穴子さんの声をやっている人がいい」と雑談がてら作画監督と話した結果、本当に若本が割り当てられたという。
OVA『うしおととら』では復讐心を抱く『鏢』を演じ、テレビアニメ『うしおととら』では鏢の復讐相手である紅煉を演じた。
エピソード
専業声優が確立する前から活動している人物の中には、声優業を役者業における副業やアルバイト的役職としか見なさない者が多い中で、「声優は役者とは別物」という姿勢の一人である。また、自身も舞台を数多く踏んだが、本人は「あんまり、役に立たなかったなあ、分からないけどね」とも語っている[8]。本人曰く声優とは「アーティスト」であると語っている[8]。
還暦を過ぎても若々しい体を保っている。声優、俳優としての身体を鍛えるために武道や古神道を学び、オペラや大道芸、浪曲、虚無僧尺八などの経験もあるとのこと[5]。声を使う仕事であることを重視し、喉や肺活量を維持するための日々の鍛錬は怠らず、ヨガや水泳で鍛えている。オフの日には10時間を費やすことも[9][5]。「殴られる役」を演じる際には、顔を殴られるときの声と腹を殴られるときの声を使い分けているという。若本によれば、これは大学時代に4年間習った少林寺拳法及び機動隊時代の経験を元にしているとのこと。独特の時代劇の様な話し方は趣味で鑑賞した能や歌舞伎を演技の参考にしたという[10]。
若本本人は「自分は他のところで経験や勉強をして、それを仕事で吐き出すタイプ」と思っており、「演じた役から何かを得ることは無い」と話している[11]。
バラエティ番組などで度々放送される声優の本人顔出しリクエスト企画には、出演NGを出す場合もあるが、AT-Xで放送された『番宣部長』など顔出しによる出演も度々ある。
前述の通りギャグキャラクター役として起用されることが多く、『ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター』(2005年3月発売)でのガウン・ブラウディア役を演じる際には、「最近はずっとギャグキャラばかりで、やっとマジメな役ができる」と発言していたと制作スタッフが語っている[12]。
テレビ朝日系列で放送していた番組『近未来×予測テレビ ジキル&ハイド』の初期は、ハイドの声としてナレーションしていた。若本は「思いっきり怖くやって下さい」という番組側の要望に応え、「マイクベタ舐めの重低音で地を這うように淡々と読んでいた」と述べている。その後、特番で番組の放送が休止していた期間に、チーフプロデューサーから、若本のナレーションは凄みが利き過ぎて、クライアントや編集周辺から「日曜日のお茶の間の一家団欒を凍りつかせている」といった旨の声が出たとのことで、ナレーション降板を伝える挨拶があった。若本は、語りの力を認められてまんざらでもない気持ちと、レギュラー1本をなくした気持ちとが混ざって妙な気分になったという[13]。
『スーパーJチャンネル』(テレビ朝日)の『ザ・激戦区』のナレーション収録では、マイマイクをMAスタジオ「ザ・チューブ」に持ち込んでいた。自分の声が「入る」マイクにこだわっていたという。[14]。
週刊トロ・ステーションではピエールが登場するとよく若本関係のパロディが使われる。ピエールの声を若本自身が直接演じたわけではないが、「プリズン・ブレイク」を紹介した際のごっこ遊びでピエールがセオドア“ティーバッグ”バッグウェルの役になったためである。
出演
太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
劇場アニメ
OVA
Webアニメ
- あゆまゆ劇場(2006年、パウル・ラダビノッド)
- たまぽんず(2017年、たま会長[15])
- ポプテピピック×日本中央競馬会JRA「ポプテピ記念」(2018年、ピピ美〈後半〉[16])
ゲーム
Webドラマ
吹き替え
担当俳優
映画
- アウトランド ※テレビ朝日版
- アサシン 暗・殺・者(カウフマン〈ミゲル・フェラー〉)※ソフト版
- アビス(モンク少尉)※フジテレビ版
- アブレイズ(フィリップス市長)
- 荒馬と女(レイモンド・ターベル〈ケヴィン・マッカーシー〉)※TBS版(DVD収録)
- アラン・ドロンのゾロ(スペイン軍兵士)※テレビ朝日版
- アンヴィル! 夢を諦めきれない男たち(ロブ・ライナー)
- アンダー・ファイア(オーツ〈エド・ハリス〉)
- いますぐ抱きしめたい(トニー)
- ヴァンピレラ(ブラッド〈ロジャー・ダルトリー〉)
- ウルヴァリン: SAMURAI(将校)
- 運命の瞬間/そしてエイズは蔓延した(ジム・カラン〈ソウル・ルビネック〉)
- エアポート'80(コンコルド整備士)
- エイリアン4(ブリース〈ドミニク・ピノン〉)※テレビ版
- エージェント・レッド(クレツ)
- SF謎の宇宙船遭遇(フィル・キャメロン〈トム・ハリック〉、ウィアント、警備員1、アナウンサー1、技術者1)※日本テレビ版
- 黄金のランデブー(プレストン)
- 大いなる西部(レイフ・ヘネシー)※テレビ朝日新録版
- オスロ国際空港/ダブル・ハイジャック(追跡パイロット)
- オセロ(モンターノ〈ニコラス・ファレル〉)
- オフサイド7(フォルクマン少佐〈アンソニー・バレンタイン〉)※TBS版
- オレゴン魂
- オン・ジ・エアー(バディ・バドウォーラー〈ミゲル・フェラー〉)
- カサンドラ・クロス(スコット〈トーマス・ハンター〉)※LD版(BD収録)
- カラーズ 天使の消えた街(ラリー・シルベスター〈グランド・L・ブッシュ〉)※テレビ朝日版
- 紀元前1万年(ワン・アイ)※テレビ朝日版
- 宮廷料理人ヴァテール(ルイ14世〈ジュリアン・サンズ〉)
- 空軍大戦略(キャンフィールド〈マイケル・ケイン〉)
- 空爆特攻隊(報告者)※テレビ朝日版(DVD収録)
- クリフハンガー(エルドン)※フジテレビ版
- グローリー(モントゴメリー大佐〈クリフ・デ・ヤング〉)※ソフト版、(キャボット・フォーブス少佐〈ケイリー・エルウィス〉)※日本テレビ版
- 刑事ニコ/法の死角(ニーリー捜査官)※ビデオ・DVD版
- K-9/友情に輝く星(ブラニガン警部補〈エド・オニール〉)※ビデオ・DVD版
- ゲッタウェイ(ジム・ディアー・ジャクソン〈デヴィッド・モース〉)※テレビ版
- コーキー・ロマーノ FBI潜入捜査官?(レオ・コリガン〈フレッド・ウォード〉)
- 候補者ビル・マッケイ
- 心の旅(ブルース〈ブルース・アルトマン〉)
- ゴッドファーザー PART III(アル・ネリ〈リチャード・ブライト〉)※フジテレビ版
- ゴールデン・チャイルド ※テレビ朝日版
- 殺しのセレナーデ(ネット上の闇の詩人)
- サイバー・ソルジャー 史上最強の戦闘兵器(マデン大佐〈ウィリアム・サドラー〉)
- サイレント・ランニング(バークシャー船長)
- ザ・パッケージ/暴かれた陰謀(グレン・ウィテカー大佐〈ジョン・ハード〉)
- ザ・ビーチ(バッグス)※日本テレビ版
- サルバドル/遥かなる日々※フジテレビ版
- サブウェイ・パニック(グレイ〈ヘクター・エリゾンド〉)※TBS版
- さよならゲーム(クラッシュ・デイヴィス〈ケビン・コスナー〉)※機内上映版
- シェーン(クリス・キャロウェイ〈ベン・ジョンソン〉)※テレビ東京版
- 死の標的(マックス〈キース・デヴィッド〉)※フジテレビ版
- シャーキーズ・マシーン(ビリー・スコア〈ヘンリー・シルヴァ〉)※テレビ朝日版(BD収録)
- ジャッキー・チェンの必殺鉄指拳(兄貴〈チャン・ホンリー〉)※テレビ版、(首領〈チェン・ヨン・ウェン〉)※BD新録版
- 十戒(エジプト軍の隊長)
- ショート・サーキット2 がんばれ!ジョニー5(ソーンダーズ)
- 新・荒野の七人 馬上の決闘(ディエゴ大佐)
- シン・シティ(ロアーク上院議員〈パワーズ・ブース〉)
- シン・シティ 復讐の女神(ロアーク上院議員〈パワーズ・ブース〉)
- スーパーマンIV 最強の敵(ニュークリアマン)
- スクービー・ドゥー2 モンスターパニック(ジャコボ〈ティム・ブレイク・ネルソン〉)
- スター・ウォーズシリーズ(ランド・カルリジアン〈ビリー・ディー・ウィリアムズ〉)※ソフト版
- スピード(ノーウッド)※フジテレビ版
- スリー・トゥ・タンゴ(チャールズ〈ディラン・マクダーモット〉)
- セルピコ(ネイト・スミス〈ネイサン・ジョージ〉)※テレビ朝日版(思い出の復刻版ブルーレイに収録)
- 続・荒野の七人(ロペス)
- ゾンビスクール!(ウェイド・ジョンソン〈レイン・ウィルソン〉)
- ダーティハリー3(神父)
- その男ヴァン・ダム 予告編ナレーション
- 対決(クラーク中佐〈ティム・リード〉)※VHS版
- 大災難P.T.A.(弁護士)
- ダイ・ハード(エディ)※フジテレビ版
- ダイ・ハード2(ガーバー)※フジテレビ版
- ダイ・ハード3(マシアス・タルゴ)※フジテレビ版
- ダイヤモンドの犬たち(通信士)
- 誰が為に鐘は鳴る(ダッツ大尉〈フランク・パリア〉)※TBS版
- タップス(アドルフ・カービー大佐〈ロニー・コックス〉)
- 007シリーズ
- 007 ドクター・ノオ(ジョニー)※TBS版
- 007 ロシアより愛をこめて(ケリムの運転手)※TBS新録版
- 007 ゴールドフィンガー(空港警備員)※日本テレビ版
- 007 サンダーボール作戦(バルガス)※TBS版
- 007は二度死ぬ(潜水艦艦長)※TBS版
- 女王陛下の007(キャンベル)※TBS版
- 007 ダイヤモンドは永遠に(ミスター・キッド)※TBS新録版
- 007 消されたライセンス(フランツ・サンチェス〈ロバート・デヴィ〉)※ビデオ版
- チャップリンのスケート(スタウト氏〈エリック・キャンベル〉)※スター・チャンネル版
- チャップリンの霊泉(痛風持ちの大男〈エリック・キャンベル〉)※スター・チャンネル版
- 沈黙の戦艦(トム・ブレイカー〈ニック・マンキューゾ〉)※テレビ朝日版(日本語吹替音声追加収録版ブルーレイに収録)
- ツイン・ピークス(エド・ハーリー〈エヴェレット・マッギル〉)
- ディレイルド 暴走超特急(メイソン〈トーマス・アラナ〉)
- デッドマン(コール・ウィルソン〈ランス・ヘンリクセン〉)
- テロリスト・ゲーム2/危険な標的(ミルズ・ヴァン・ディーン)※フジテレビ版
- トゥルーライズ(アジズ〈アート・マリック〉)※フジテレビ版
- ドクタークイン 大西部の女医物語(ジェーク・スリッカー)
- ドクター・ドリトル2(オオカミ)※テレビ朝日版
- ドラキュラ(クィンシー・P・モリス〈ビリー・キャンベル〉)※テレビ朝日版
- ドラゴンロード(キン〈チアン・ユンウェン〉)※新録版
- トリプルX ネクスト・レベル(アラバマ“バマ”コッブ)
- ノー・マーシィ/非情の愛(ロサド〈ジェローン・クラッベ〉)
- ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌(ジョニー〈アンソニー・ウォン〉)※テレビ版
- ハードロック・ハイジャック(マイロ〈マイケル・マッキーン〉)
- ハイランダー2 甦る戦士(デヴィッド・ブレイク〈ジョン・C・マッギンリー〉)※ビデオ版
- ハイランダー/最終戦士(ジャコブ・ケル〈ブルース・ペイン〉)
- 裸のランチ(ハンク)
- 8mm(ディーノ・ベルベット〈ピーター・ストーメア〉)
- バットマン ビギンズ(ヘンリー・デュカード〈リーアム・ニーソン〉)※フジテレビ版
- 波止場(テリー〈マーロン・ブランド〉)※テレビ朝日新版
- パリ警視J(ソーブール・メカチ〈ヘンリー・シルヴァ〉)※日本テレビ版
- バンデットQ(盗賊リーダー〈デリック・オコナー〉)
- ハンバーガー・ヒル(デニス・ウースター〈スティーヴン・ウェバー〉)
- ビッグ・ガン(子分A、ダミアノ)※テレビ朝日版(DVD収録)
- ファースト・ミッション(ウォン警部)※TBS版(DVDに収録)
- ファイナル・オプション(ピーター・スケルン大尉(ルイス・コリンズ))※DVD版
- ファイナル・カウントダウン(リチャード・オーエンス中佐)
- フィールド・オブ・ドリームス(スウィード・リスバーグ)※日本テレビ版
- フィラデルフィア・エクスペリメント(若いロングストリート博士〈マイルズ・マクナマラ〉)※フジテレビ版(BD収録)
- ふたりの男とひとりの女(警部補〈クリス・クーパー〉)
- フランティック(刑事〈イヴ・レニエ〉)※TBS版
- ブルージーン・コップ(ザ・サンドマン〈パトリック・キルパトリック〉)※ビデオ版
- ベスト・キッド ※DVD版
- 暴走特急(マーカス・ペン〈エヴェレット・マッギル〉[17])※テレビ朝日版(日本語吹替音声追加収録版ブルーレイに収録)
- ボディガード(グレッグ・ポートマン〈トーマス・アラナ〉)※フジテレビ版
- ホワイトファング(ビューティ・スミス〈ジェームズ・レマー〉)
- マスク(ケラウェイ警部)※テレビ版
- マッドマックス2(パッパガーロ〈マイク・プレストン〉)※TBS版(スーパーチャージャー・エディションBD収録)
- マッドマックス/サンダードーム(アイアンバー〈アングリー・アンダーソン〉)※フジテレビ版(BD収録)
- マトリックス リローデッド(エージェント・ジョンソン〈ダニエル・バーンハード〉、ソーレン(スティーブ・バストーニ)、居眠りしている警備員)※フジテレビ版
- マドモアゼル(アントーニオ)
- マルコムX(アーチー〈デルロイ・リンドー〉)
- ミシシッピー・バーニング(ベイリー〈マイケル・ルーカー〉)※テレビ朝日版
- ミッドウェイ(渡辺安次中佐〈クライド・クサツ〉)※日本テレビ版
- ミッドナイト・スナイパー/死体なき殺人(ジェイク・サイモン〈ロバート・ユーリック〉)※テレビ東京版
- ミュータントX2
- ミュータント・タートルズ(シュレッダー〈ジェームズ・サイトウ〉)※ビデオ版
- ミュータント・ワールド(大男)
- ムカデ人間(ヨーゼフ・ハイター博士〈ディーター・ラーザー〉)
- ムカデ人間3(ビル・ボス〈ディーター・ラーザー〉)
- 燃えよデブゴン3 カエル拳対カニ拳(賭博場店員)
- 燃えよデブゴン8 鬼打鬼(警察のボス〈ラム・チェンイン〉)
- 野獣捜査線(ビクトル・コマチョ)
- 奴らを高く吊るせ!
- 夕陽のギャングたち(ルイス大佐)※DVD新録版
- ライズ・オブ・シードラゴン 謎の鉄の爪(フォ・イー〈フー・ドン〉)
- ラスト・アクション・ヒーロー(ジョン・プラクティス〈F・マーリー・エイブラハム〉、ジャン=クロード・ヴァン・ダム)※フジテレビ版(デラックスエディションBlu-ray収録)
- ランペイジ 巨獣大乱闘(ハーベイ・ラッセル〈ジェフリー・ディーン・モーガン〉[18])
- レジェンド/光と闇の伝説(闇の魔王〈ティム・カリー〉)
- ロッキーシリーズ
- ロッキー4/炎の友情(イワン・ドラゴ〈ドルフ・ラングレン〉)※ソフト版
- ロッキー5/最後のドラマ(ユニオン・ケイン)
- ロビン・フッド(ガイ・ギズボーン〈マイケル・ウィンコット〉)※ビデオ版
- ワールド・ウォーZ(バート・レイノルズ〈デヴィッド・モース〉)
- ワーロック ※テレビ朝日版
- ワイルド・スピード MAX(カンポス〈ジョン・オーティス〉)※テレビ朝日版
テレビドラマ
- アルフ #23(ミンツ)
- Xファイル(R・W・ゴッドフレイ医師〈ティム・ディクソン〉、ビル・パターソン捜査官〈カートウッド・スミス〉)※ソフト版
- カリブの海賊王(黒ひげ〈ジェームズ・ピュアフォイ〉)
- 刑事コジャック(サーパスティン)
- 刑事コロンボシリーズ
- 刑事コロンボ 黒のエチュード(マイク)※NHK版
- 刑事コロンボ 偶像のレクイエム(刑事)
- 刑事コロンボ 白鳥の歌(ベネット)
- 刑事コロンボ 闘牛士の栄光(レオン医師)
- 刑事コロンボ さらば提督(ジャド刑事、カメラマン)
- 刑事コロンボ ルーサン警部の犯罪(係員)
- 新・刑事コロンボ 死者のギャンブル(ハッカー)
- 三国志演義(韓遂文約)※NHK-BS2版
- CSI:マイアミ シーズン4&5(アントニオ・リアズ)
- ジェシカおばさんの事件簿 #1
- シャーロック・ホームズの冒険 #10
- シャーロック・ホームズの冒険「入院患者」※NHK総合版
- 新アウターリミッツ(マッキー少佐〈コルム・フィオール〉)
- 新スタートレック(カーン)
- 新・大草原の小さな家(ジョン・カーター)
- スーパーナチュラル(死の騎士)
- スターゲイト SG-1 (タナー)
- スターゲイト SG-1シーズン5 第100話 (ナレーター)
- スペース1999(ポール・モロー)
- 特捜刑事マイアミ・バイス(刑事 他)
- 特捜班CI-5(ウィリアム・ボーディ(ルイス・コリンズ))
- ドクター・フー
- ナルニア国物語(BBC)(秘密警察長官モーグリム)
- マルコム in the Middle(ボイド)
- 名探偵モンク シーズン3 #5
アニメ
- アイアンマン(チタニウマン)
- X-MEN(テレビ東京版)(ミスター・シニスター)
- スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ(ナレーター)
- スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ(テレビシリーズ)(ナレーター)
- スター・ウォーズ 反乱者たち(ランド・カルリジアン)
- 地上最強のエキスパートチーム G.I.ジョー(リッパー、ザモット、ダスティ)
- ドラゴン水滸伝(早耳)
- モンスター・ホテル(グリフィン〈声:デヴィッド・スペード〉[19])
- モンスター・ホテル2(グリフィン〈声:デヴィッド・スペード〉)
- モンスター・ホテル クルーズ船の恋は危険がいっぱい?!(グリフィン〈声:デヴィッド・スペード〉[20])
人形劇
- サンダーバード 劇場版(グレッグ・マーティン)※テレビ版
ナレーション
- アイドルマスター ミリオンライブ! プラチナスターライブ シーズン2 PV - ナレーション
- 嵐にしやがれ(日本テレビ)
- 有吉弘行のダレトク!?(関西テレビ)
- 偉人 変人 たかじん(関西テレビ)
- うわっ!ダマされた大賞(日本テレビ)
- ガリレオ脳研 - ナレーション(急上昇ランキングのみ)
- 金とく「戦国クイズ 歴女グランプリ」(NHK名古屋)※2010年8月27・9月3日放送(静岡を除く東海北陸ローカル)
- 近未来×予測テレビ ジキル&ハイド(朝日放送) - ハイド
- 芸能界!家族対抗家宝のイエメシ(朝日放送)
- 境界調査バラエティー ニッポンのワケメ (NHK総合)※2018年5月12日放送
- 交渉人 真下正義 - TTR PR映像ナレーション
- ザ・逆流リサーチャーズ(テレビ東京)
- サタデーシアター(BS朝日) - 袴田・J・フランクリン(作品解説役である犬の声)※2014年3月放送分まで
- サタデーバリューフィーバー 「ロコもん!」(日本テレビ)
- ザ☆ネットスター! 7月号(NHK BS2) - やる夫
- 商品降臨(テレビ東京) - 天の声
- 女子大生会計士の事件簿(BS-i) - ナレーション
- ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド - CMタイトルコール・PVナレーション
- スーパーJチャンネル(テレビ朝日)
- スーパーJチャンネル拡大スペシャル(テレビ朝日)
- スーパーラグビー珍プレー好プレー集!(J SPORTS)- 2018年
- 絶対ヒーロー改造計画 - PVナレーション
- ダウンタウンのごっつええ感じ(フジテレビ) - 結婚前提戦士ラブラブファイヤーのナレーション
- 投稿!特ホウ王国(日本テレビ)
- トリハダ(秘)スクープ映像100科ジテン(テレビ朝日) ※2010年6月18日放送
- 博物館ミステリー フカシギ物体X(読売テレビ)※2011年8月14日放送
- バラエティーニュース キミハ・ブレイク「Goro's Barドラマスペシャル〜世界に一つだけの花サカス!?〜」(TBS)- ナレーション
- 人志松本のすべらない話(フジテレビ)
- 美の巨人たち(テレビ東京)
- ファンタジーアース ゼロ - プロモーションムービーナレーション
- ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争 - PVナレーション
- ベストモータリングDVD - ナレーション(一部)
- ホットバージョン(講談社) - ナレーション
- 魔界戦記ディスガイア3 - PVナレーション
- 摩天楼はバラ色に - 予告ナレーション
- 見破れ!!トリックハンター(日本テレビ)
- ムカデ人間 - 日本版予告編ナレーション(吹き替えも担当)
- ムカデ人間2 - 日本版予告編ナレーション
- モクスペ - ナレーション
- 木曜洋画劇場 - デッドコースター他、予告編ナレーター
- リンカーン(TBS「バナナマン日村のすべる話」、「哲朗出川のすべる話」、「ショージ村上のすべる話」ナレーション) - 「すべらない話」と同じナレーション
- WBC世界フライ級タイトルマッチ(TBS) - PRナレーション
- ウソだと思ったらホントだった!30秒後に絶対見られるTV(テレビ東京) ※2012年8月24日放送
- KAKOKU(テレビ朝日) - ナレーション
- アクアクララ - ウェブ工場見学ムービーナレーション
- カスペ!→日曜ファミリア・映っちゃった映像グランプリ(フジテレビ) - ナレーション
- 金曜プレミアム映っちゃった映像GP(フジテレビ) - ナレーション
- 世界野球プレミア12(TBS) - オープニング・ナレーション
- お前はまだグンマを知らない(日本テレビ)
CM・TV番組ナレーション
- 格闘料理伝説ビストロレシピ(TV)
- CR泉谷しげるの「座頭市物語」(TV)
- 新潮社(ラジオ)
- スクウェア・エニックス 竹宮恵子作品(TV)
- ひょうたん書店(TV)
- 林泉堂『十文字ラーメン』(TV)※「ラーメン 太郎」というキャラクターで登場。
- ハヤテのごとく! 公式携帯サイト(TV)
- プリンセスオブプリンセス2クリームウエハース(TV)
- ハイパワーボーナス(1989年 - 1992年)プロクター・アンド・ギャンブル
- バンプレスト『スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇』(2000年、TV)
- タカラ 爆闘宣言ダイガンダー・ドラゴバースト(2002年、TV)
- キサラギ/キサラギDVD(共に2007年、TV)
- 月刊ドラゴンエイジ(2007年、ラジオ)
- ローソン リラックマキャンペーン(2007年、TV)
- 東芝 HD DVD&DVD レコーダー VARDIA RD-A301(2007年12月 - 、TV・ラジオ)
- ドワンゴ(2008年3月 - 、TV)
- 劇場版クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者(2008年、TV)
- e2 by スカパー(2008年、TV)
- GSワンダーランド(2008年、TV)
- 西原物産 アポロ21 (2008年 - 2009年、TV)
- DVDトロピック・サンダー 史上最低の作戦ディレクターズカット 調子にのってこんなに盛り込んじゃいましたエディション(2009年4月、TV)
- 四国フェリー(2009年、TV)
- ザ・逆流リサーチャーズ(2009年、TV)
- マルハチ(岡山県に本社があるカイショウプロジェクトが運営のパチンコ・スロット店 2009年9月頃 - TVコマーシャル)
- 歴史大戦ゲッテンカ(2009年11月13日、アーケードカードゲームTVCM)
- レゴ スター・ウォーズ(2009年、TV)
- 福井 あそびま選科2(2009年、TV)
- 飯田産業(2010年1月、TV)
- TBS ドラマ『特上カバチ!!』番宣(2010年1月、TV)
- CR トップをねらえ!(2010年2月、TV)
- ポケモンカードゲーム(2010年2月-、TV)
- 嵐にしやがれ(2010年4月-、TV)
- O-PUS(宮崎県に本社があるナカヤマが運営のパチンコ・スロット店 2010年 - TV)
- モスバーガー「ナン・タコス、ナンチョリソ カレー」(2010年、TV)
- ジェイウォーム(冒険王株式会社(本社・沖縄県)が発行する求人情報誌 2010年11月-、TV)
- カプコン「モンスターハンターポータブル 3rd」(2010年11月、TV)
- バンダイナムコゲームス「ドラゴンボール改 アルティメット武闘伝」(2011年1月、TV セルの声)
- トヨタ自動車 燃費トライアルキャンペーン(2011年1月 - 、TV)
- マクドナルド ハッピーセットスターウォーズ クローンウォーズ編(2011年3月、TV)
- カプコン 「モンスターハンター フロンティア」(2011年4月、TV)
- ワークマン 匠の手(2011年6月、TV)
- 北洋銀行 (2011年10月、ラジオ)
- STARHORSE3 (2011年12月、TV)
- 東京ディズニーシー「タワーオブテラーLEVEL13」(2012年2月、ラジオ)
- A-Truck(bayfmラジオ)
- モバゲータウン 海賊トレジャー
- エースコック JANJAN焼そば(2012年3月 -、TV)
- 楽天市場 楽天スーパーSALE(2012年、Web)(2016年6月 -、TV)
- びみょ〜な扉 AKB48のガチチャレ(2012年6月-、ひかりTV)
- ドラゴンボールZ 神と神 TVスポット(2013年3月-、セルの声)
- アートネイチャー MRP MACH(増岡弘と共にナレーション)
- セガ「オービィ横浜」(2013年8月、TV・ラジオ)
- 完全犯罪ミステリー→世界の衝撃ストーリー(TV)
- くいしんぼ如月(高知県で展開するコンビニエンスストア)2014年くいしの日 (2014年9月、TV)
- はま寿司 大トロ祭り編(2015年、TV)
- 世界へGO!徳川家康×エリザベス1世 大坂の陣の真実(2015年10月、TV)
- ダイドー 「ダイドーブレンド うまみブレンド」(2016年6月、TV)
- パチンコ&スロット D-STATIONTBSラジオCM/時報CM(2016年10月、ラジオ ナレーション、おばあさん、キジ、赤鬼、ズナーキー役)
- TOPRE(2016年、BS日テレ-TVCM)
- アセチノメガシェイプ(2016年、ヤーマンTVショッピング)
- シーエスシー「ポリピュアEX」(2016年10月 -、TV)
- パチンコ&スロットAMUSE CM (2016年11月 ラジオ)
- 楽天「楽天スーパーセール」(2017年、TV)
- おじゃMAP!!(2017年8月9日、TV)
CD
- ああっ女神さまっ特典王(千兵衛)
- THE IDOLM@STER DRAMA CD Scene 05(五神武彦)
- イースV 〜失われた砂の都ケフィン(ジャビル)
- 犬とおまわりさん。(えい吉)
- イノセント・サイズ(篁)
- ヴァンパイアシリーズ(ナレーション)
- ヴァンパイア・ナイト 〜お笑い夜の祭典〜 ※カセット
- ヴァンパイアハンター ダークネスミッション 〜特選バター醤油味〜
- カオシックルーン(死竜王デス=レックス)
- 家族計画 〜邂逅〜(高屋敷寛)
- 喰霊-零-キャラクターソングVol.4 岩端晃司&ナブー兄弟(ナブー兄弟)
- キディ・ガーランドキャラクターソング Vol.3 ディア&タマ(タマ)
- 銀河ロイドコスモX IN ヒーロークロスライン ドラマCD(ウサ探)
- 豪華客船で恋は始まる(セルジオ)
- 豪華客船でときめきは始まる(セルジオ)
- これが私の御主人様(久米伸治)
- 殺し屋さん(デカ長さん)
- 金色のガッシュベル!!(ビクトリーム)
- キャラクターソングシリーズ ボーイズサイド ベリーメロン〜私の心をつかんだ良いメロン〜
- ベリーメロン〜パートナーにおかわりだ!バージョン〜
- サイボーグ009 ドラマCD『LOVE STORIES』(スカール)
- 魁!!クロマティ高校 特別編(メカ沢新一)
- サクヤ×アヤセシリーズ 標的(典礼院操)※カセット
- 禁断☆放課後の恋人2〜先生と、ふたりきり〜(斉藤幹夫)
- Sound Horizon 5th Story CD Roman M2,3,4,10(ナレーション、キャラクターボイス)
- Sound Horizon 6th Story CD Moira(キャラクターボイス)
- SAMURAI DEEPER KYOシリーズ(四聖天梵天丸)
- 三千世界の鴉を殺しシリーズ(エルトン・グレッグ大尉)
- CDドラマコレクションズ 三國志(陳宮公台)
- 新 鬼武者シリーズ
- 新 鬼武者 〜結城秀康地獄変〜(石田三成)
- 新 鬼武者 〜始動する物語〜(石田三成)
- 赤鬼のパンツ!青鬼のパンツ! スペシャル番組CD
- 集英社カセットブック ジョジョの奇妙な冒険(ディオ・ブランドー)
- 仁義VS堅気2(蜂須賀組長)
- スクライド サウンドエディション1(羽衣先生)
- スターオーシャン セカンドストーリー 深き夜の王(夜の王)
- ストリートファイターII 復讐の戦士(ガイル)
- 戦国BASARA2 〜蒼穹!姉川の戦い〜ドラマCD(織田信長)
- 戦国武将物語〜豪傑編 その弐〜(第七話「柴田勝家物語」)
- Soul Link(森本茂道)
- たくさんへべれけ(すけざえもん)
- 曲のサンプリング音声
- すけざえもんの留守番メッセージ
- チャレンジ自然探検ゼミ「きく図鑑」(シンク)
- 電影少女 集英社CDブック(謎の男)
- DOG DAYS ドラマBOX vol.1(ゴドウィン将軍)
- トップをねらえ!(オオタ・コウイチロウ)
- CDシアター ドラゴンクエスト(I・影の騎士)
- ナイトウィザードファンブック『スターダスト・ティアーズ』付属CDドラマ『新訳・星を継ぐ者〜篝〜』(グィード・ボルジア)
- ニニンがシノブ伝(音速丸)
- 忍法ドラマCD ニニンがシノブ伝
- 忍と楓の☆ニニンがラジオ伝
- 夏だ! シノブだ! ドラマ100連発祭り!!
- ニニンがシノブ伝 THE MOVIE -シノブの地底忍者伝説-
- 日本の昔話(朗読)
- カチカチ山
- ねずみの嫁入り
- NOBU(信玄)
- NOBU学園(信玄)
- はーとふる彼氏 ドラマCD プロローグ(尾呼散)
- はーとふる彼氏 ドラマCD 第一羽(尾呼散)
- 覇王♡愛人(イーサン・ヤン)
- バッカーノ!(情報屋)
- ハヤテのごとく!ドラマCD1/綾崎ハーマイオニーと秘密の課外授業(呉服屋ピエール、ナレーション)
- B壱(ロディジー)
- GファンタジーコミックCDコレクション ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣(オグマ)
- プラネテス CD DRAMA "Sound Marks"(ギガルト・ガンガラガッシュ/ナレーター)
- ミツルギ+α ドラマCD(藤原万床)※コミックス+月刊コミックラッシュ2009年3月号全員サービス
- 宮河家の空腹 ヒャダインこと前山田健一が作曲したサウンドトラック シリーズ構成の待田堂子による新規撮り下ろしオリジナルドラマ 未放送のラジオ特別版を収録したCD(にゃんだろう)
- 秋田書店「チャンピオンRED」2007年10月号特別付録CD 南条範夫作・無明逆流れ(朗読)
- レーカン!(エロ猫[21])
- Revo リヴァイアサン 終末を告げし獣(ナレーション)
- 若本規夫の百人一首(朗読)
- 若本規夫の雑学語録100(シリーズ・朗読)
- HONEY BEE 羊でおやすみシリーズ 番外編 「俺は眠くなーい」(数え)
- ラブ☆レシピ〜恋のエッセンス〜
- ミツバチ声薬 強烈若様 金の粒/強烈若様 銀の粒(成分)
テレビ
- 花の声優界! スター☆ボウリング 第3弾、第4弾(特別ゲスト)
- 番宣部長(AT-X)
- 年忘れ番宣部長SP(AT-X)2006年、2007年、2008年、2009年、2010年
- なりきり!むーにゃん生きもの学園(NHK Eテレ、2015年4月 - )- ハラッパーノ先生の声
- 今宵こんな片隅で(AT-X:2015年10月22日-)
特撮
ラジオ
ラジオドラマ
パチンコ・パチスロ
※各機種の原作と配役が同じ場合、役名を省略。
- CR超古代文明モアイ
- CRゴリ神〜GORI☆GOD〜
- CR蒼天の拳/パチスロ蒼天の拳(ヤサカ)
- CR麻雀物語〜麗しのテンパイ乙女〜(ドーラ)
- CRヤマト戦記(ボス)
- ザ・キング・オブ・ファイターズ2
- 新鬼武者(石田三成)
- パチスロ快盗天使ツインエンジェル3(ゼルシファー)
- パチスロ銀河英雄伝説
- CR聖戦士ダンバイン FWN (ミッション発生時)
- テイルズ オブ デスティニー 運命という名のパチスロ(バルバトス・ゲーティア)
その他
- スカシカシパンマン(スカシカシパンマン)※携帯電話限定アニメ
- 東京国立博物館「対決 巨匠たちの日本美術」音声ガイド(大雅)
- トヨタ・アルファード スペシャルサイト/ホテルアルファード(ハロルド・グラハム)※2008年、WEB
- ファイナルファンタジーXI ファイナルファンタジーXIフリートライアル・WebCM(ナレーション)※2008年、WEB
- その男ヴァン・ダム(予告編ナレーター)
- 大塚製薬「UL・OS(ウル・オス)」 店頭用PRビデオ(ナレーション)
- 水樹奈々18thシングル「Trickster」発売記念イベント『新宿コマ劇場座長公演「水樹奈々 大いに唄う」』(ナレーション、7thアルバム『ULTIMATE DIAMOND』初回限定盤付属DVD及び5thPV集『NANA CLIPS 5』に特典映像として収録)
- ロッテ「キシリトール」店頭用PRビデオ「噛むトクTV」(ガム犬)
- めちゃ×2イケてるッ!(2010年7月17日・7月31日、フジテレビ) - お台場合衆国のアナゴ役で出演
- トランスフォーマー アニメイテッド「メガトロン ライト&サウンド」(音声)
- 着ボイス(2010年8月10日)3キャリア公式メニュー(着信音向け音声)
- ガシャポン「サウンドロップコンパクト戦国BASARA弐 第一幕」(10年8月、織田信長)
- 仮面ライダーキバ変身ベルト&フエッスル DXアークキバット&レイキバットセット(音声)
- MAPLUS ポータブルナビ 声優ナビ
- うたの☆プリンスさまっ♪PV (11年8月、ナレーション)
- 平城京歴史館「平城京VRシアター」(粟田真人の声)
- 青葉城資料展示館「謹製仙臺城-だって本丸だもん-」(まめぼーず役、ナレーション)
- ニノさん(2015年6月21日、日本テレビ)-(ゲスト出演)
- NEXUSプレゼンツ「スーパー桃太郎」(ナレーション(語り)、おばあさん、キジ、赤鬼)[22]
- 岩国徴古館「岩国真話〜知られざる幕末維新〜」(ナレーション)[23]
- 東京芸術大学大学美術館「特別展 雪村-奇想の誕生-」音声ガイド
脚注
- ↑ “若本規夫の声優道②”. 声優グランプリweb (2015年9月3日). . 2015閲覧.
- ↑ 2.0 2.1 2.2 2.3 “拳に想いをこめて、40年声優界の大ベテラン”. 先輩に乾杯!進路に迷ったときに読む、 身近な先輩へのインタビュー. 早稲田ウィークリー (2010年10月14日). . 2011閲覧.
- ↑ Yahoo!人物名鑑によるプロフィールより 2010年2月10日閲覧
- ↑ 『アニメージュ』「この人に話を聞きたい」。
- ↑ 5.0 5.1 5.2 5.3 4Gamer.net ― 「ラテール×こえ部」収録現場で人気声優の若本規夫さん,井上麻里奈さん,大亀あすかさんにインタビューしちゃいました
- ↑ 「OBスペシャルインタビュー 若本規夫」『Milestone Express』第36号、マイルストーン編集会、2017年、15ページ。
- ↑ “第6回 玄田哲章【ふきカエルインタビュー】ふきカエル大作戦!!(ページ2)”. . 2014閲覧.
- ↑ 8.0 8.1 ラジオCD「癒されBar若本〜風のワンダラー」vol.1 第4回での本人の発言より。
- ↑ 「早稲田祭2012」公式サイト 校友インタビュー:若本規夫先輩
- ↑ 2005年11月5日 130th同志社EVE 若本規夫氏講演会より。
- ↑ 鈴木晴彦編「天下一声優陣 其之二 セル役 若本規夫」『テレビアニメ完全ガイド「DRAGON BALL」天下一伝説』集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2004年7月7日、ISBN 4-08-873705-9、173頁。
- ↑ 『ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター コンプリートガイド』開発者インタビューより。
- ↑ ラジオCD「癒されBar若本 the CD Vol.04」第33回収録分での本人の発言より。
- ↑ 『ザ・激戦区』担当ディレクター・奥山正次(現・デキサホールディングス(株)代表取締役)の回顧録ブログより
- ↑ “CHARACTER”. たまぽんず公式サイト. . 2017閲覧.
- ↑ “『ポプテピピック』×JRA、完全新作アニメに小松未可子さん・上坂すみれ・中尾隆聖さん・若本規夫さん出演! 特設サイトで公開スタート”. animateTimes (2018年6月14日). . 2018閲覧.
- ↑ “暴走特急”. 日曜洋画劇場. . 2016閲覧.
- ↑ “ランペイジ 巨獣大乱闘”. ふきカエル大作戦!! (2018年4月27日). . 2018閲覧.
- ↑ “キャスト&スタッフ”. モンスター・ホテル オフィシャルサイト. . 2012閲覧.
- ↑ “キャスト・スタッフ”. 映画『モンスター・ホテル クルーズ船の恋は危険がいっぱい?!』. ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント. . 2018閲覧.
- ↑ “霊感少女4コマ「レーカン!」ドラマCDに遠藤綾、戸松遥ら”. マイコミジャーナル. . 2013閲覧.
- ↑ “「絵×声優×音楽」の豪華コラボレーションが実現! WEBムービー「スーパー桃太郎」を公開”. ORICON STYLE (オリコン). (2016年10月3日) . 2016閲覧.
- ↑ 山口新聞ニュース - 幕末維新の「岩国真話」 徴古館がDVD制作、上映