能都町

提供: miniwiki
移動先:案内検索
のとまち
能都町
廃止日 2005年3月1日
廃止理由 新設合併
鳳至郡能都町柳田村珠洲郡内浦町能登町
現在の自治体 能登町
廃止時点のデータ
地方 中部地方北陸地方
都道府県 石川県
鳳至郡
団体コード 17423-8
面積 115.46km2
総人口 10,596
(2003年)
隣接自治体 輪島市鳳至郡穴水町柳田村珠洲郡内浦町
県内位置図
 表示 

能都町(のとまち)は、石川県能登半島の中北部にあった奥能登。名称は、登のへという願望に由来する。

2005年3月1日鳳至郡柳田村珠洲郡内浦町合併して、鳳珠郡(ほうすぐん)能登町(のとちょう)となった。

地理

自然地理

26kmに及ぶ海岸線に良港が多く、多数の漁船が富山湾を中心に活動しており 海産物は豊かで魚はおいしい。

  • 海 : 日本海
  • 河川:山田川、寺田川、梶川

歴史

行政

町長

歴代町長
氏名 就任 退任 備考
数馬伊平 1955年(昭和30年)3月25日 1955年(昭和30年)5月9日 町長職務執行者
1 1 数馬角四 1955年(昭和30年)5月10日 1959年(昭和34年)5月9日
2 2 宅崎弥太郎 1959年(昭和34年)5月10日 1963年(昭和38年)5月9日
3 1963年(昭和38年)5月10日 1967年(昭和42年)5月9日
4 3 数馬嘉平 1967年(昭和42年)5月10日 1971年(昭和46年)5月9日
5 1971年(昭和46年)5月10日 1975年(昭和50年)5月9日
6 1975年(昭和50年)5月10日 1979年(昭和54年)5月9日
7 1979年(昭和54年)5月10日 1983年(昭和58年)5月9日
8 4 益谷健夫 1983年(昭和58年)5月10日 1987年(昭和62年)5月9日
9 1987年(昭和62年)5月10日 1991年(平成3年)5月9日
10 5 山瀬秀 1991年(平成3年)5月10日 1995年(平成7年)5月9日
11 1995年(平成7年)5月10日 1999年(平成11年)5月9日
12 6 持木一茂 1999年(平成11年)5月10日 2003年(平成15年)5月9日
13 2003年(平成15年)5月10日 2005年(平成17年)2月28日
  • 町長 - 持木 一茂(もちき・かずしげ)

姉妹都市・提携都市

国内

交通

空港

  • 能登空港
    輪島市・穴水町・能都町にまたがり、2003年にオープン。羽田空港と毎日2往復の便が就航しており、首都圏からのアクセスが楽になった。

鉄道

金沢からJR七尾線のと鉄道を乗り継いで来ることができたが、のと鉄道の穴水駅以北が2005年3月31日限りで廃止された。その後は代替バスによる運行に切り替わった。

道路

港湾

地方港湾

  • 宇出津港

漁港

  • 第1種
    • 小浦漁港
    • 羽根漁港
    • 藤波漁港
    • 波並漁港
    • 矢波漁港
    • 七見漁港
    • 鵜川漁港
  • 第2種
    • 高倉漁港

観光

祭り・イベント

夏は元々の村落単位でキリコ祭りが華々しく 開催される。中でも中心部・宇出津(うしつ)の「あばれ祭り」は名高い。

藤波駅のそばには日本最大級の室内型テニスコートを持つ藤波台運動公園が あり、頻繁にテニスの大会が開かれている。

保養・休憩施設

縄文間脇温泉は1993年にオープンしたこの町のリゾート施設であり、 この地で出土した縄文時代の遺跡を見ながら温泉を楽しむことができる。

出身有名人

関連項目

外部リンク