美里町 (埼玉県)
提供: miniwiki
美里町(みさとまち)は、埼玉県北西部にある人口約1万2千人の町。
Contents
地理
歴史
- 1889年4月1日 - 町村制施行により、那珂郡広木村・駒衣村・中里村・古郡村・甘粕村・木部村が合併し、松久村となる[1]。那珂郡白石郷・猪俣村・円良田村が合併し、大沢村となる[2]。児玉郡阿那志村・根木村・沼上村・関村・下児玉村・南十条村・北十条村・小茂田村が合併し、東児玉村となる[3]。
- 1896年4月1日 - 那珂郡が廃止され、児玉郡に編入される。
- 1954年5月 - 3村合併協議会発足
- 1954年10月1日 - 児玉郡松久村・大沢村・東児玉村が合併し、美里村となる[4][5]。村名は住民投票を基に採用。
- 1957年4月1日 - 大字広木の一部を児玉町大字児玉に編入[6]。
- 1974年10月 - 合併20周年記念式典挙行。
- 1976年4月1日 - 児玉町との間で境界変更。(大字下児玉の一部と児玉町大字下浅見の一部)
- 1981年6月1日 - 大里郡岡部町との間で境界を変更。(大字関の一部と岡部町大字後榛沢の一部)
- 1984年10月1日 - 町制施行し美里町となる[7]。合併30周年記念式典挙行。
- 1984年12月1日 - 大里郡岡部町との間で境界を変更。(大字関の一部と岡部町大字後榛沢の一部)
- 1987年3月19日 - 防災行政無線運用開始。
- 1989年3月1日 - 大里郡岡部町との間で境界を変更。(大字関の一部と岡部町大字後榛沢の一部)
- 1989年10月 - 合併35周年、町制5周年記念式典挙行。
- 1992年12月 - 戸田市と姉妹都市提携調印。
- 1994年10月 - 合併40周年、町制10周年記念式典挙行。
- 2002年2月 - 松久駅改築。
- 2004年10月1日 - 合併50周年・町制20周年となる。11月、記念イベントも行われる。
- 2004年10月 - まごころ国体で、綱引き競技を開催。炬火リレーも行われる。
人口
美里町(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
行政
歴代首長
- 小林庄三郎(1954年11月 - 1962年11月)
- 下山恭司(1962年11月 - 1970年11月)
- 小林三郎(1970年11月 - 1974年11月)
- 新井富士重(1974年11月 - 1986年11月)
- 春山一三(1986年11月 - 1992年4月)
- 野口重信(1992年5月 - 2008年5月)
- 原田信次(2008年5月 - )
広域行政
- 児玉郡市広域市町村圏組合:本庄市、美里町、神川町とともに、老人福祉、ごみ処理(収集運搬を除く)、余熱利用施設、し尿処理(収集運搬を除く)、こだま聖苑(火葬場)の運営、職員研修、広域総合センターの運営、児玉郡市広域消防本部の運営、火薬類取締法・液化石油ガス法・高圧ガス保安法に基づく事務を行っている。
姉妹都市
- 埼玉県戸田市 - 1992年12月1日締結
経済
事業所を置く主な企業
地域
公共施設
- 町の施設
- コミュニティセンター
- 就業改善センター
- 美里町遺跡の森館
- 美里町立図書館(森の図書館)
- 町民体育館
- 町民武道館
- 松久駅前情報館
- 遺跡の森総合公園
- 保健センター
- 地域包括支援センター
- 美里町社会福祉協議会
- シルバー人材センター
- 中央公民館
- 松久公民館
- 東児玉公民館
- 大沢公民館
教育
消防
- 児玉郡市広域消防本部(本庄市)
- 美里分署
- 美里町消防団
警察
電話番号
市外局番は町内全域が「0495」。同一市外局番の地域との通話は市内通話料金で利用可能(本庄MA)。収容局は埼玉美里局のみ。
郵便番号
郵便番号は町内全域が「367-01xx」(児玉郵便局が集配を担当)である。
交通
鉄道
路線バス
- 県北都市間路線代替バス(武蔵観光)
- 美里町町内循環バス(彩国観光バスに委託)
タクシー
タクシーの営業区域は県北交通圏で、熊谷市・深谷市・本庄市・行田市・加須市・羽生市などと同じである。
道路
- 高速道路
-
- 関越自動車道
- インターチェンジはない。最寄りのインターチェンジは、本庄児玉IC(本庄市)と花園IC(深谷市)である。寄居町や深谷市との境界付近に位置する寄居PAにスマートインターチェンジを設置する計画もある。
- 関越自動車道
- 一般国道
- 県道
祭事・旧跡・名所
自然に恵まれ、ブルーベリーなどの観光果樹園が町内各地にある。歴史も深く、文化財も多数残る。
祭り、行事
- ポピーまつり ‐4月下旬-5月下旬‐
- 猪俣百八燈(国の重要無形民俗文化財)及び美里夏祭り花火大会‐8月15日‐
- コスモスまつり ‐10月‐
- 関の獅子舞(町指定有形文化財) ‐10月‐
- 関地区で10月に開かれる獅子舞の祭。
遺跡、旧跡等
- 真東寺
- 長坂聖天塚古墳
- 水殿瓦窯跡(国の史跡)
- さらし井(県指定旧跡)
- 広木地区にある、奈良時代に織布を洗いさらすために使用された井戸の遺跡。
- 義民遠藤兵内の墓
- 猪俣小平六範綱の墓
- 応安の板碑(町指定文化財)
- 集古十種(松平定信編纂)に記載される。そこには「桐生碑」として記載されるが、桐生には見つからず長年桐生の郷土史家の謎となっていた。偶然埼玉の資料を見た小林一好に発見される。詳細は「桐生碑発見顛末記」(小林一好 昭和41年3月)に記されている。白石の臨済宗妙心寺派宗清寺 (埼玉県美里町)にある。
名所、観光
脚注
参考文献
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 角川書店、1965年。ISBN 4040011104。
関連項目
外部リンク
本庄市 | 北 | 深谷市 | ||
西 美里町 東 | ||||
南 | ||||
秩父郡長瀞町 | 大里郡寄居町 |
典拠レコード: