結城基光
提供: miniwiki
結城基光 | |
---|---|
時代 | 南北朝時代 - 室町時代中期 |
生誕 | 正平4年/貞和5年(1349年) |
死没 | 永享2年5月11日(1430年6月1日) |
幕府 | 室町幕府 下野守護 |
主君 | 足利氏満→満兼→持氏 |
氏族 | 結城氏 |
結城 基光(ゆうき もとみつ)は、南北朝時代から室町時代中期にかけての武将。下野国守護。下総結城氏9代当主。
略歴
正平4年/貞和5年(1349年)、8代当主・結城直光の子として誕生。
元服の際にその当時の鎌倉公方であった足利基氏から偏諱を受けて基光と名乗る[1]。年代的に考えればそれからまもなくして基氏が亡くなり、その子である足利氏満が第2代目の鎌倉公方となる。基光も引き続き氏満に臣従した。
天授6年/康暦2年(1380年)からの小山義政の乱の際には、結城氏は小山氏の庶流でありながら鎌倉府に味方して小山義政の討伐に活躍したので、下野守護職を得た。なお、氏満は小山氏の名跡が絶えるのを惜しみ、基光の子である泰朝に小山氏の名跡を継承させたため、結城氏の力はさらに増大した。氏満亡き後も3代満兼、4代持氏に臣従し、応永23年(1416年)の上杉禅秀の乱に際しても持氏に従って乱の鎮圧に尽力している。