米沢富美子

提供: miniwiki
移動先:案内検索

米沢 富美子(よねざわ ふみこ、女性、1938年10月19日- )は、日本理論物理学者慶應義塾大学名誉教授。専門は物性理論、特に固体物理学アモルファス研究で国際的に知られる。理学博士京都大学)(1966年)。大阪府吹田市生まれ。旧姓名、奥 富美子

日本の女性科学者の草分けとして、一般向けの著書や発言も多い。

略歴

学外における役職

その他

発言・エピソード

  • 選択的夫婦別姓制度導入に賛同する。米沢の長女も次女も、同制度の法制化を待っており、事実婚をしている[2]
  • 三人の娘がおり、長女の米沢ルミ子は慶應義塾大学理工学部電子工学科卒業、工学修士[2]。三菱電機情報技術総合研究所に勤務し、アンテナの研究開発をおこなっている[2]。次女は日本の大学を卒業後、カリフォルニア大学バークレー校でMBAを取得[2]。三女の米沢美由樹は日本大学大学院で物理学を専攻し、修士号取得後、科学ジャーナリストとして活動[2]

受賞・栄典

専門

著書

  • 『ブラウン運動』共立出版 物理学one point 1986
  • 『アモルファスな話』岩波書店 1988
  • 『ランダムな構造に秩序をみる』三田出版会 ステアリングシリーズ 科学技術を先導する30人 1990
  • 『人生は夢へのチャレンジ 女性科学者として』新日本出版社 1991
  • 『複雑さを科学する』岩波科学ライブラリー 1995
  • 『科学する楽しさ 21世紀へのチャレンジ』新日本出版社 1996
  • 『科学の世界にあそぶ』オーム社 テクノライフ選書 1996
  • 『心が空を駆ける』新日本出版社 2000
  • 『二人で紡いだ物語』出窓社 2000 のち朝日文庫中公文庫
  • 『真理への旅人たち 物理学の20世紀』日本放送出版協会 NHK人間講座 2003
  • 『人物で語る物理入門』岩波新書 2005-06
  • 『〈あいまいさ〉を科学する』岩波書店 双書時代のカルテ 2007
  • 猿橋勝子という生き方』岩波科学ライブラリー 2009
  • 『まず歩きだそう 女性物理学者として生きる』岩波ジュニア新書 2009
  • 『朗朗介護』朝日新聞出版 2011
  • 『金属-非金属転移の物理』朝倉書店 2012
  • 『人生は、楽しんだ者が勝ちだ』(私の履歴書)日本経済新聞出版社 2014
  • 『不規則系の物理 コヒーレント・ポテンシャル近似とその周辺』岩波書店 2015

共著

翻訳

脚注

  1. その後、高校1年までに数回の知能テストを受けて常に170台をキープしていたが、「170台という数字は自分では不満で、実際には200以上でもとれたはずだと考えていた」「知能テストの問題は、どんなものかという大体の様子を一度知ってしまえば、出題者の意図が透けて見えるようになる。そういう場合には、出題者のIQまで推定できたりする」「問題作成時点で、170台以上のIQは想定されていなかったのだろう。問題数がもっとあれば、IQ200でも優に出せたのに、とずっと考えていた」と述べている(『まず歩きだそう』p.38-39)。
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 米沢富美子「二人で紡いだ物語」(朝日文庫)p.306-310。