第五インターナショナル
提供: miniwiki
第五インターナショナル(だいごインターナショナル、英語: Fifth International)は、第四インターナショナルに代わって新たに建設することが提唱されている労働者の国際組織。
概要
1938年11月、スペインのPOUM(マルクス主義統一労働者党)の一部の党員が、「第五インターナショナル」を主張した。
1941年には、アルゼンチンでトロツキズムと決別した"ケブラチョ"ことリボリオ・フストが「第五インターナショナル」を唱えた。
のちに極右論客となるリンドン・ラルーシュ(Lyndon LaRouche)は、スパルタシスト同盟(アメリカ合衆国)を離脱したのち、1965年に「第五インターナショナル」を提唱した。
1994年、イギリスの社会主義未来運動(Movement for a Socialist Future)が、「第五インターナショナル」を呼びかけた。
2003年、イギリスの労働者の権力(Workers Power)を中心とする革命的共産主義インターナショナルのための同盟(League for a Revolutionary Communist International/LRCI)が、「第5インターナショナル」を呼びかけた。LRCIは、組織名を第五インターナショナルのための同盟(League for the Fifth International/L5I)に変更した。
2009年11月、ベネズエラのウゴ・チャベス大統領は従来のインターナショナルのようなヨーロッパではなく、ラテンアメリカから世界革命を目指す「第五インターナショナル」を呼びかけた[1]。
脚注
- ↑ “Hugo Chavez, the Fifth International, and the Shadow of Trotsky”. Global Research (2010年9月14日). . 2018閲覧.
関連項目
機関・会議
- 国際機関
- 国際団体連合 (UIA)
- インターナショナル
- 第四インターナショナル
- EU・ヨーロッパ反資本主義左翼会議(EACL)
- 共産党・労働者党国際会議(IMCWP)
- 新ヨーロッパ左翼フォーラム
- 革命国際主義運動
- 非同盟