田代山湿原

提供: miniwiki
移動先:案内検索
下田代の木道とワタスゲ(2008年7月上旬)
田代山湿原(中央右)(2008年11月)

田代山湿原(たしろやましつげん)は、福島県南会津郡南会津町の南端、栃木県日光市境近くに位置する田代山(標高1971m)の頂上付近にある高層湿原[1]尾瀬国立公園の特別保護地区に指定されている[1]

概要

田代山のなだらかな頂上部に広がる約25haの高層湿原である。やや下った位置に小規模な小田代湿原もあり、一般には双方を併せて「田代山湿原」と称することも多い。

2007年平成19年)8月30日国立公園地域に指定され、尾瀬と合わせて尾瀬国立公園となった[2]

特徴

湿原遷移が進んでおり、泥炭堆積のため、池塘は弘法沼ひとつのみで、ほとんどが草原となっている。湿原全体に木道が整備されている。

最奥部の田代山避難小屋(弘法大師堂)からさらに栃木県境となっている稜線を歩く登山道があり、帝釈山まで約1時間の行程。

代表的な植物群落としてヒメシャクナゲ[1]チングルマイワカガミ[1]ワタスゲキンコウカコバイケイソウ等が挙げられる。小田代湿原は、田代山湿原より標高が低い分、花期は全般に一週間ほど早く訪れる。

アプローチ

猿倉登山口は、栃木県日光市栗山地区と福島県湯ノ花温泉を結ぶ栃木県道・福島県道350号栗山舘岩線田代山林道)にあり、湯ノ花温泉から自動車・タクシー等にて30分程度の場所。猿倉登山口からは約2km、約1時間45分の行程。標高差は約700m。

ギャラリー

脚注

関連項目

外部リンク

テンプレート:尾瀬国立公園