田中龍夫
提供: miniwiki
田中 龍夫(たなか たつお、1910年9月20日 - 1998年3月30日)は、日本の政治家。男爵。正三位勲一等。首相を務めた田中義一の長男。
戦後間もなく貴族院議員、山口県知事を務め、のち自由民主党に所属し衆議院議員、通商産業大臣、文部大臣を歴任。福田派の幹部として重きをなし、岸派以来の福田赳夫側近として行動を共にした。また長らく「日本海外移住家族会連合会」の会長を務め、世界各地の日系移民とその家族の支援に尽力した。
略歴
- 1910年9月20日 - 山口県萩市に生まれる。暁星中学校から浦和高等学校 (旧制)に進学、同期に金田一春彦、三木鶏郎、伊東正義、原文兵衛、原島保(日本セメント社長)、小室恒夫(新日鉄化学社長)らがいた。
- 1929年 - 父・田中義一死去。男爵を襲爵。
- 1934年 - 高橋節子と結婚。
- 1937年 - 東京帝国大学法学部政治学科卒業。南満州鉄道に入社。
- 1940年 - 企画院調査官に就任。
- 1943年 - 軍需省軍需官に就任。
- 1944年 - 島田俊雄農商大臣秘書官に就任。
- 1945年 - 小笠原三九郎商工大臣秘書官に就任。
- 1946年 - 貴族院議員に就任。
- 1947年 - 山口県知事に当選(36歳の公選知事は歴代2番目の若さ)。[1]
- 1953年 - 知事2期目途中で退任し、同郷の先輩である岸信介の誘いで第25回衆議院議員総選挙に旧山口1区より立候補し当選。以後連続13回当選(同じ清和会で岸の娘婿・安倍晋太郎と戦っていた)。
- 1957年 - 第1次岸内閣改造内閣で内閣官房副長官に就任。
- 1967年 - 第2次佐藤内閣第1次改造内閣で総理府総務長官として初入閣。
- 1976年 - 福田赳夫内閣で通商産業大臣に就任。
- 1980年 - 鈴木善幸内閣で文部大臣に就任。
- 1981年 - 自由民主党総務会長に就任。
- 1990年 - 衆議院解散で引退し、山口県議会議員の河村建夫が地盤継承。勲一等旭日大綬章受章。
- 1998年3月30日 - 急性心不全のため死去。87歳没。墓所は多磨霊園にある。
家族
- 父・田中義一
- 母・壽天(すて、1874-1937) - 大築尚志六女
- 妻・田中節子(1914-?) - 高橋勇次女。
- 子・田中素夫(日本製鋼社員)、田中卓次、鷹崎由美子(俳人、東京後援会河村建夫を育てる会会長)
参考文献
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
関連項目
出典
- ↑ 『官報』第5815号、昭和21年6月5日。
- ↑ “焦土――土地の買収で再出発 恩人久原房之助氏が助言”. 日経スタイル (2014年4月10日). . 2018閲覧.
- ↑ “第66回 安藤百福(その二)留置場の飯の不味さ、終戦時の街角―「食足世平」の理念に至った原体験”. 現代ビジネス (2014年2月15日). . 2018閲覧.
外部リンク
公職 | ||
---|---|---|
先代: 谷垣専一 |
文部大臣 第102代:1980年 - 1981年 |
次代: 小川平二 |
先代: 河本敏夫 |
通商産業大臣 第37代:1976年 - 1977年 |
次代: 河本敏夫 |
先代: 塚原俊郎 |
総理府総務長官 第18代:1967年 - 1968年 |
次代: 床次徳二 |
先代: 北沢直吉 |
内閣官房副長官 (政務担当) 1957年 - 1958年 |
次代: 松本俊一 |
先代: 青柳一郎 |
山口県の旗 山口県知事 公選第1・2代:1947年 - 1953年 |
次代: 小澤太郎 |
党職 | ||
先代: 二階堂進 |
自由民主党総務会長 第25代:1981年 - 1982年 |
次代: 細田吉蔵 |
日本の爵位 | ||
先代: 田中義一 |
男爵 田中(義一)家第2代 1929年 - 1947年 |
次代: 華族制度廃止 |
典拠レコード: