生物相
提供: miniwiki
生物相(せいぶつそう、英語:biota 、ビオタ)とは特定の環境(地域・時代)に生息する生物を全て纏めた概念である。
生物相という語は、しばしば動植物相、つまり動物相(ファウナ、fauna)と植物相(フローラ、フロラ、flora)の合計 のみを指す意味で用いられることもあるが、定義上は 動物相・植物相・微生物相(ミクロビオタ)のすべてを含めたもの の意味である[1][2][3]。 また、ファウナおよびフローラが「動物誌」・「植物誌」を意味するのと同じく、生物相の用例として「特定環境下の生物名一覧・総目録=生物誌」の意味で用いられることがある[1]。
脚注
- ↑ 1.0 1.1 EICネット "生物相"
- ↑ 谷田一三「生物相」 - Yahoo!百科事典
- ↑ 更にタクソン名に接尾語「-相」をつけて、特定環境下の当該タクソン生物の集合体を示す細分化も行われる。例:被子植物相・鳥類相など