琉球列島米国民政府
提供: miniwiki
琉球列島米国民政府 United States Civil Administration of the Ryukyu Islands | |
---|---|
創設年 | 1950年 |
解散年 | 1972年 |
代表 | 民政長官 |
地域 | 沖縄諸島 |
前政府 | 琉球列島米国軍政府 |
後政府 | 日本、沖縄県 |
兵員 | 39,350人 :1972年(昭和47年) | |
軍用地面積 | 286,610,000m2 :1972年(昭和47年) | |
琉球列島米国民政府のデータ | ||
政府創立記念日 | 12月15日 | |
職員数 | 168人 :1972年(昭和47年) | |
米国民政府ビル | ||
所在地 | 浦添市字小湾465番地 :1972年(昭和47年) | |
220px |
琉球列島米国民政府(りゅうきゅうれっとうべいこくみんせいふ、英語: United States Civil Administration of the Ryukyu Islands)は、アメリカ軍が沖縄に設けた統治機構。略称としてUSCAR(ユースカー)といわれ、単に「米国民政府」とも。なお、1946年に設置された行政機構、沖縄民政府はまったく別の組織であり、注意を要する。
Contents
概要
琉球政府の上部組織であり、琉球政府に米軍の意向に沿った政治を行わせるための命令機関であった。ただし、すべての業務を琉球政府に行わせたわけではなく、たとえば、電力供給を統括する琉球電力公社(現在の沖縄電力)は、米国民政府の所管であり、琉球大学も当初は米国民政府が管轄していた。 なお、直接司法権を行使するために「米国民政府裁判所」という独自の裁判所も設けていた。
発足当初の最高責任者は民政長官と呼ばれ、統治の全責任を負っていたが、アメリカ極東軍司令官(連合国軍最高司令官)との兼任であったため、実際には沖縄にいる民政副長官に職務権限を委任していた。1957年(昭和32年)に民政長官・副長官制が廃止され、高等弁務官になった。
政府庁舎は当初、琉球政府と同じ建物にあり、1、2階に琉球政府、3、4階にユースカーが入っていたが、1968年(昭和43年)に浦添村に移転した。なお、同村は1970年(昭和45年)に浦添市となる。
沿革
- 1945年(昭和20年)4月1日、沖縄戦でアメリカ軍が沖縄本島に上陸した日と同日に、琉球列島米国軍政府として設立された。
- 1946年(昭和21年)7月1日、軍政府の権限が海軍から陸軍へ委譲される。
- 1950年(昭和25年)12月15日、沖縄の長期的統治のために琉球列島米国民政府となる。
- 1957年(昭和32年)6月5日、米国民政府の長が、高等弁務官となる。
- 1972年(昭和47年)5月14日、沖縄の本土復帰の前日に閉庁した。
組織(行政府のみ)
1952(昭和27)年10月10日時点
- 民政長官(Governor) - 民政副長官(Deputy Governor)
- 民政官(Civil Administrator) - 副民政官(Deputy Civil Administrator)、行政官(Executive Officer)
- 総務課(Administrative Section)
- 統計課(Programs & Statistics Section)
- 財政部(Finance Department)
- 経済部(Economics Department)
- 通信部(Communications Department)
- 民間情報教育部(Civil Information & Education Department)
- 補給部(Supply Department)
- 公益事業部(Public Services Department)
- 公衆衛生福祉部(Public Health & Welfare Department)
- 行政法務部(Government & Legal Department)
- 宮古民政官府(Miyako Civil Administration Team)
- 八重山民政官府(Yaeyama Civil Administration Team)
- 奄美民政官府(Amami Civil Administration Team)
- 民政官(Civil Administrator) - 副民政官(Deputy Civil Administrator)、行政官(Executive Officer)
1958(昭和33)年1月10日時点
- 高等弁務官(High Commissioner)
- 首席民政官室(Office of Civil Administrator)
- 渉外室(Liaison Office)
- 渉外報道局(Office of Public Information)
- 総務部(Office of Administrative Services)
- 財政部(Finance Department)
- 法制法務部(Legislative & Legal Department)
- 経済開発部(Economic Development Department)
- 司法部(Judicial Department)
- 保安部(Public Safety Department)
- 教育部(Education Department)
- 公衆衛生福祉部(Public Health & Welfare Department)
- 労働部(Labor Department)
- 宮古民政官府(Miyako Civil Administration Team)
- 八重山民政官府(Yaeyama Civil Administration Team)
- 首席民政官室(Office of Civil Administrator)
歴代の長
民政長官
- ダグラス・マッカーサー陸軍元帥
- マシュー・リッジウェイ陸軍中将
- マーク・W・クラーク陸軍大将
- ジョン・エドウィン・ハル陸軍大将
- マクスウェル・D・テイラー陸軍大将
- ライマン・L・レムニッツァー陸軍大将
民政副長官
- ロバート・S・ビートラー陸軍少将
- ハリー・B・シャーマン陸軍准将
- ロバート・S・ビートラー陸軍少将
- デビッド・A・D・オグデン陸軍少将
- ジェームス・E・ムーア陸軍中将
歴代の長(高等弁務官制移行後)
高等弁務官
- ジェームス・E・ムーア陸軍中将
- ドナルド・P・ブース陸軍中将
- ポール・W・キャラウェイ陸軍中将
- アルバート・ワトソン2世陸軍中将
- フェルディナンド・T・アンガー陸軍中将
- ジェームス・B・ランパート陸軍中将
庁舎の変遷
- USCAR Building in 1950.JPG
1950年(昭和25年)、
設立当初の庁舎 - GRI Building.JPG
1953年(昭和28年)
4月28日、
浦添移転前の庁舎(琉球政府との合同庁舎)
参考文献
- 照屋栄一『沖縄行政機構変遷史 明治12年~昭和59年』照屋栄一、1984年
関連項目
外部リンク
先代: 琉球列島米国軍政府 |
行政区の変遷 1950年(昭和25年) - 1972年(昭和47年) |
次代: 沖縄県(第2次) |