瀬戸内市
Contents
地理
県の南東部(東備地域とよばれる)に位置する。県庁所在地の岡山市の東隣であり、市内にはいくつかの住宅団地が造成され、赤穂線や国道2号を利用しての通勤通学客も多くベッドタウンとなっている。
西部は、吉井川を挟んで岡山平野の一部を成し「千町平野」(せんちょうへいや)と呼ばれる。大半は標高100mから300mの山林である。
南部・東部は瀬戸内海に面し島嶼が点在する。特に旧牛窓町は「日本のエーゲ海」と称する多島美の景観を見せ、宿泊施設や別荘、海水浴場がある。海岸部は瀬戸内海国立公園の区域内に指定されている。
隣接している自治体・行政区
歴史
- 1952年4月1日 邑久郡邑久村、福田村、今城村、本庄村、豊原村、笠加村が合併し邑久町となる。
- 1954年1月1日 玉津村を邑久町に編入。
- 1954年10月1日 牛窓町、鹿忍町、長浜村が合併し牛窓町となる。
- 1955年3月31日 大宮村の一部を境界変更により牛窓町に編入。
- 1955年3月31日 美和村、国府村、行幸村が合併し長船町となる。
- 1958年4月1日 裳掛村を邑久町に編入。
- 2002年8月1日 邑久郡合併協議会が発足。
- 2004年3月6日 邑久町、牛窓町、長船町合併協定調印式。
- 2004年11月1日 邑久郡の邑久町、牛窓町、長船町の3町が合併し、瀬戸内市が発足。市名は公募により決定された。この合併により邑久郡は消滅した。
行政
歴代市長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
初代 | 立岡脩二 | 2004年12月5日 | 2008年12月4日 | 元邑久町長 |
2代 | 島村俊一 | 2008年12月5日 | 2009年6月9日 | 健康上の理由により辞職 |
3-5代 | 武久顕也 | 2009年7月19日 | 現職 |
組織
- 警察は旧3町を管轄していた岡山県警瀬戸内警察署(旧牛窓町にある牛窓署が2004年11月1日に改称)がそのまま担当する。
- 消防は旧3町の消防・救急を管轄していた邑久消防組合を継承した瀬戸内市消防本部が担当する。
- 病院は瀬戸内市立瀬戸内市民病院、瀬戸内市立瀬戸内市民病院牛窓分院の2つの市立病院があり、共に救急指定病院である。牛窓分院は2008年4月1日より診療所となり、入院できるのは本院のみとなる。
- 邑久本庁舎が手狭なため、福祉事務所は長船庁舎に、教育委員会は牛窓庁舎に、水道は水道庁舎にある。
- 管轄地域
- 市内は、市役所と2つの支所に編成されている。
- 市内の住所は「瀬戸内市」の後に、旧町村名を残している。
名称 | 所在地 | 管轄地域 | 備考 |
---|---|---|---|
瀬戸内市役所 | 瀬戸内市邑久町尾張300-1 | 旧邑久町域 | 本庁舎(旧邑久町役場) |
牛窓支所 | 瀬戸内市牛窓町牛窓4911 | 旧牛窓町域 | 牛窓庁舎(旧牛窓町役場) |
長船支所 | 瀬戸内市長船町土師291 | 旧長船町域 | 長船庁舎(旧長船町役場) |
立法
瀬戸内市議会
- 定数:20人
(平成23年12月の条例改正により、それまでの24人から削減された。)
経済
産業
農業
米、野菜(カボチャ・白菜・キャベツ等)、果実(ブドウ・モモ・スイカ等)が主要な作物である。
旧牛窓町平山地区では、三蔵農林(ミツクラ)がマッシュルームを生産しており、日本一のシェアを誇っている。オリーブの生産も盛んで、牛窓オリーブ園は小豆島オリーブ園と並び日本随一のオリーブ生産量を誇る。また、漁業では旧牛窓町と旧邑久町でカキの養殖が盛んで、特に旧邑久町虫明地区はカキの産地として著名である。
- 主要漁港
工業
自治体主体の工業団地が点在している程度である。かつては錦海湾に錦海塩業が日本最大の塩田を持っていたが、近代化によって現在は工場で生産されている。広大な塩田跡地は、年に一度ヘリや飛行機のラジコン大会が開催されている。旧長船町にはベネッセコーポレーションの物流センター、旧邑久町には、吉井川沿いの広大な敷地に岡山村田製作所がある。旧牛窓町にはノート製造大手のキョクトウ・アソシエイツが拠点工場を構え、かつてはエス・イー・シーやヤンマー造船所の本社もあったが、いずれも3町合併前に移転してしまった。
- 主要企業と工場
ベネッセ物流センター、岡山村田製作所、三菱農機販売、多田電機岡山工場、内山工業邑久工場、キョクトウ・アソシエイツ岡山工場、日清エフディ食品、オハヨー乳業長船工場、横山製網、三蔵農林(ミツクラ)、日本オリーブなど
文化・歴史
刀剣
長船町の長船地区や福岡地区などは、古くから刀鍛冶が多く、刀剣が盛んに生産されており、備前長船と呼ばれ全国的に著名である。
中国山地で採集される砂鉄(赤目(あこめ))が日本刀を作るのに適していたことと、砂鉄から玉鋼(たまはがね)を作るためのタタラに必要な強い火力を生むクヌギ系の木が自生していたことなどから、この地で日本刀が多く生産されることとなった。
また、南北に流れる吉井川と、東西には山陽道があり、交通の便に恵まれていたこともあって長船の刀が多く流通することとなった。
備前福岡の市
吉井川と山陽道の接点地である備前福岡は、歴史教科書にも紹介される国宝一遍聖絵の中で「福岡の市」が立つ場として描かれている。鎌倉時代に定期市として始まった中世「福岡の市」は常設市へと発展し、室町時代の備前福岡は山陽道で最大級の商都として栄える。 2006年3月、現代版「備前福岡の市」[1]が誕生。毎月第4日曜に開催している。2014年6月には100回記念フォーラムを開催。備前福岡の市が歴史的・文化的・風土的資産の掘り起こしに一定の役割を担っていることを再確認した。
朝鮮通信使
牛窓は江戸時代の外交使節朝鮮通信使の寄港地であった。宿泊した本蓮寺には正使らが書いた漢詩の書軸が残り、この中の岡山県指定重要文化財(歴史資料)9幅が、2018年10月31日に 世界記憶遺産 (世界の記憶)として登録された「朝鮮通信使に関する記録」に含まれた[2]。
姉妹都市・提携都市
日本国内
- 姉妹都市
日本国外
- 姉妹都市
人口
瀬戸内市(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
地域
医療
教育
高等学校
中学校
小学校
- 瀬戸内市立牛窓東小学校
- 瀬戸内市立牛窓西小学校
- 瀬戸内市立牛窓北小学校
- 瀬戸内市立邑久小学校
- 瀬戸内市立今城小学校
- 瀬戸内市立裳掛小学校
- 瀬戸内市立美和小学校
- 瀬戸内市立国府小学校
- 瀬戸内市立行幸小学校
幼稚園
- 瀬戸内市立牛窓東幼稚園
- 瀬戸内市立牛窓西幼稚園 (休園中)
- 瀬戸内市立牛窓北幼稚園 (休園中)
- 瀬戸内市立邑久幼稚園
- 瀬戸内市立今城幼稚園
- 瀬戸内市立玉津幼稚園 (休園中)
- 瀬戸内市立裳掛幼稚園 (休園中)
- 瀬戸内市立美和幼稚園
- 瀬戸内市立国府幼稚園
- 瀬戸内市立行幸幼稚園
保育園など
- 瀬戸内市立邑久保育園
- 瀬戸内市立福田保育園
- 瀬戸内市立今城保育園
- 瀬戸内市立玉津保育園
- 瀬戸内市立長船東保育園
- 瀬戸内市立長船西保育園
- 瀬戸内市立裳掛児童館
その他の学校
その他の施設
- 瀬戸内市民図書館「もみわ広場」
- 備前長船刀剣博物館[1]
- 瀬戸内市立美術館[2]
- 保健福祉センターゆめトピア長船(福祉事務所併設)
- 瀬戸内市中央公民館
- 長船町公民館
- 牛窓町公民館
- 邑久スポーツ公園(B&G海洋センター併設)
- 長船スポーツ公園(B&G海洋センター併設)
交通
鉄道
- 中心となる駅:邑久駅
赤穂線の岡山~長船間は、夜間早朝を除いて1時間に2本の運転で、長船駅より東は1時間に1本となる。
邑久駅と長船駅では、乗車券の他にみどりの窓口営業時間内なら特急券なども購入できる。
バス路線
- 宇野バス
- 国道2・250号線
- 瀬戸内市営バス
道路
一般国道
県道
- 主要地方道
- 一般県道
- 岡山県道222号福谷小才線
- 岡山県道223号箕輪尾張線
- 岡山県道224号瀬西大寺線
- 岡山県道225号虫明長浜線
- 岡山県道226号牛窓邑久西大寺線
- 岡山県道227号庄田敷井線
- 岡山県道228号高助西浜線
- 岡山県道229号上阿知本庄線
- 岡山県道230号上山田鹿忍線
- 岡山県道231号神崎邑久線
- 岡山県道232号鹿忍片岡神崎線
- 岡山県道235号橋詰千手線
- 岡山県道264号福里八日市線
- 岡山県道381号牛文香登本線
- 岡山ブルーライン(岡山県道397号寒河本庄岡山線)
- 岡山県道425号磯上備前線
- 岡山県道464号服部射越線
- 岡山県道465号大平山坂田線
道の駅
港湾
- 牛窓港
- 鹿忍港
航路
- 前島フェリー(牛窓港~前島間の渡船)
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
名所・旧跡・観光スポット
祭事・催事
- 瀬戸内・喜之助フェスティバル(毎年8月下旬)
- 牛窓秋祭り(毎年10月第4日曜日-岡山三大だんじり祭りの一つ)
- 瀬戸内バルーンフェスティバル(毎年11月下旬)*現在は、休止中!
- 遊・SEA・牛窓エーゲ海フェスティバル(毎年11月上旬)
- びぜんおさふね名刀まつり
出身有名人
- 宇喜多直家(戦国武将)
- 古武弥四郎(学者)
- 柴田義董(絵師)
- 竹久夢二(画家)
- 竹田喜之助(人形師)
- 緑川洋一(写真家)
- 立岡脩二(政治家、プロデューサー)
- バクシーシ山下
- 橋本五郎(小説家)
- DJ KAWASAKI
- 太田行紀(陸上選手)
- 大森勇(バスケットボール選手)
- 安木祥二(元プロ野球選手)
- 木下勇作(作家)
- 正富汪洋(詩人)
- 高祖保(詩人)
- 土師清二
マスコットキャラクター
- セットちゃん[3]
ゆかりの有名人
その他
市外局番
市外局番は、以下の3つの区域で分かれている。
- 長船町長船:0869(60~89、92、93)(備前MA)
- 邑久町(福山、大富、北島及び向山):086(200~299、362~365、367~369、722~724、726、728、737、738、800~809、890~909、940~949、952、953、959)(岡山MA)
- 上記1、2を除く区域:0869(20~29、34)(邑久MA)
1、3の市外局番は同一だが、相互通話するときは市外局番が必要である。
- 邑久MA
- NTT西日本
- 邑久収容局(邑久町西部) 22、24(0~3千番台)
- 邑久虫明収容局(邑久町東部) 25(0~2、5~9千番台)
- 長船収容局(長船町) 24(4~6千番台)、26(0~6、8~9千番台)
- 牛窓収容局(牛窓町) 34
- その他
- エネルギア・コミュニケーションズ 29
- KDDI 21、27
- ソフトバンクテレコム 20、28
- 空き番号 23
- NTT西日本
- 岡山MA(瀬戸内市関係のみ記載)
- NTT西日本
- 西大寺収容局(岡山市) 942~944
- NTT西日本
- 備前MA(瀬戸内市関係のみ記載)
- NTT西日本
- 備前香登収容局(備前市) 66(0~3、5~9千番台)
- NTT西日本
地名
- 市内の大字の読みは全て「あ行」で始まる(2009年7月現在)。合併時に、邑久町、牛窓町、長船町という「あ行」で始まる旧自治体名をそれぞれの管内の大字全てに冠したためである。
- 市名の最終候補は「瀬戸内」のほかに「東岡山(ひがしおかやま)」「東備(とうび)」「夢路(ゆめじ)」「あけぼの」があったが[4]、選定した合併協議会は旧地域名は使用しないという方針と、「瀬戸内海の恩恵を受け、風光明媚で温暖な、穏やかな地域をイメージできる」ことを理由とし、現在の市名となった。
脚注
外部リンク
- 瀬戸内市ホームページ
- 邑久郡合併協議会(既に解散済)
- 瀬戸内市観光協会
- 瀬戸内市商工会ホームページ
- 瀬戸内市のお店と企業ブログ
- せとうち観光推進機構 - オフィシャルサイト
- I ❤️ Setouchi(あいらぶ瀬戸内) - 瀬戸内ブランド