渡島総合振興局
提供: miniwiki
テンプレート:北海道の振興局2 渡島総合振興局(おしまそうごうしんこうきょく)は、北海道の総合振興局のひとつ。振興局所在地は函館市。2010年(平成22年)4月1日、渡島支庁に代わって発足した。
歴史
- 1897年(明治30年) - 亀田支庁、松前支庁、函館支庁設置
- 1899年(明治32年) - 亀田支庁と函館支庁を統合、存続支庁の亀田支庁を函館支庁に改称
- 1903年(明治36年) - 松前支庁を函館支庁に統合
- 1922年(大正11年) - 渡島支庁に改称
- 2005年(平成17年)10月1日 - 山越郡八雲町が檜山支庁管内の熊石町と合併し二海郡八雲町となり、旧熊石町域を管内に加える。
- 2010年(平成22年) - 渡島支庁を渡島総合振興局に改組
地理
所管
従来の渡島支庁と同一であるが、条例により「広域で所管することが望ましい業務」に関しては隣接する檜山振興局管内を含む渡島・檜山地方全域において事務を担当する。
14支庁を9総合振興局・5振興局へ再編する北海道総合振興局設置条例では、道南総合振興局(どうなんそうごうしんこうきょく)の名称で、檜山支庁より改組される檜山振興局を下部組織として設置する予定であったが、「格下げ」に対する反発が生じたことから2009年(平成21年)3月に条例を改正。名称を支庁と同じ「渡島総合振興局」とし、檜山振興局については総合振興局と同等の地位(地方自治法上の支庁)とされた。
人口
人口変遷
渡島総合振興局(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
都市雇用圏(10% 通勤圏)の変遷
函館都市圏 | |
---|---|
— 都市雇用圏 — | |
座標: 東経140度44分北緯41.783度 東経140.733度 | |
都道府県 | 北海道 |
中心都市 | 25x20px函館市 |
面積(2011)[1] | |
- 計 | 1,291.86km2 (498.8mi2) |
人口 (2010)[2] | |
- 計 | 355,622人 |
域内総生産 | (2010)[1] |
- 名目 | 1兆1176億円 |
テンプレート:都市圏Header テンプレート:渡島総合振興局管内の都市雇用圏
脚注
- ↑ 1.0 1.1 金本良嗣. “2010年 大都市雇用圏統計データ”. 東京大学空間情報科学研究センター. . 2017閲覧.
- ↑ “平成26年度総合調査研究(地域経済の将来動向分析に関する調査研究)”. 経済産業省. . 2017閲覧.