流通税

提供: miniwiki
移動先:案内検索

流通税(りゅうつうぜい)とは、資産(財産)の権利移転(所得)に課税される租税のことで、「国税⇒内国税⇒流通税」となる。日本の税制度では、自動車重量税登録免許税不動産取得税印紙税等が流通税に当たる。

自動車重量税

自動車重量税とは、その名の通り、「自動車の重量」に応じて税額が決まる国税のことで、自動車を新規登録する際や、車検(継続検査)時、また軽自動車の使用の届出をする際に、所定の税額を納付することとなっている。 「車検時、または新車購入時」に、決められた自動車重量税がかかると言うことである。

自動車重量税によって納められた税金は、「3/4が国の財源(一般道路建設費など)」、「1/4が市町村の一般道路の整備費など」に充てられている。

※大型特殊自動車は自動車重量税の対象外となっている。 ※「普通自動車(小型自動車)・軽自動車」を廃車した場合、「車検が1ヶ月以上残っている場合」には、残存期間に応じて自動車重量税が還付される。

自動車重量税の納税義務者

自動車重量税の納税義務者は、「車検証(自動車検査証)の交付等を受ける者」、または「車両番号の指定を受ける者」となっている。

自動車重量税の納付方法

自動車重量税は、原則、「自動車検査証の交付等、または車両番号の指定」を受けるまでに、陸運局(軽自動車協会)において、所定の自動車重量税額に相当する印紙を納付書に貼り付けて、納付することとなっている。