泉大津市

提供: miniwiki
移動先:案内検索


泉大津市(いずみおおつし)

大阪府南西部,大阪湾に臨む市。1942年大津町が名称変更して市制。中心市街地の大津は,古代には和泉市府中にあった和泉国国府の外港として発達。紀州街道の宿場町。近世は縞木綿の産地として知られたが,明治以降は綿工業から毛織物工業地として発展。毛布,セーター,服地などの特産地となり,特に毛布の生産高は全国一。第2次世界大戦後はゴム,金属,機械工業などが,さらに鉄鋼,機械,運輸,倉庫,石油,セメント,薬品工業などが進出,泉北臨海工業地域を形成。泉大津港は国際拠点港湾,堺泉北港として拡張,整備された。農村部は観賞用のシュロチク,カンノンチクの栽培で有名。国指定史跡の池上曽根遺跡,国指定重要文化財の摂社春日神社,本殿,木造天忍穂耳命坐像をもつ泉穴師神社などがある。

外部リンク




楽天市場検索: