桜美林大学
桜美林大学 | |
---|---|
大学設置 | 1966年 |
創立 | 1921年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人桜美林学園 |
本部所在地 |
東京都町田市常盤町3758 東経139度24分27秒北緯35.581611度 東経139.4075度 |
キャンパス |
町田(東京都町田市常盤町) 淵野辺(神奈川県相模原市中央区) 四谷(東京都渋谷区) 多摩(東京都多摩市) 新宿[仮称](東京都新宿区百人町)〈2019年4月開設予定〉 本町田[仮称](東京都町田市本町田)〈2020年4月開設予定〉 |
学部 |
リベラルアーツ学群 ビジネスマネジメント学群 健康福祉学群 芸術文化学群 グローバル・コミュニケーション学群 |
研究科 |
国際学研究科 経営学研究科 言語教育研究科 心理学研究科 大学アドミニストレーション研究科 老年学研究科 |
ウェブサイト | 桜美林大学公式サイト |
桜美林大学(おうびりんだいがく、英語: J. F. Oberlin University)
Contents
概観
大学全体
桜美林大学の起源は1921年、清水安三が北京市朝陽門外に貧困地域の中国人女子を対象として設立した崇貞平民女子工読学校(後の崇貞学園)である。後に清水はアメリカ合衆国・オハイオ州のオーバリン大学に学び、再び崇貞学園に帰任する。しかし、学校は日本の太平洋戦争敗戦を受けて中国共産党により接収され、清水は帰国を余儀なくされた。帰国後、清水はキリスト教主義学校の設立を目指し、現在の地・町田に留学先であったオベリン・カレッジの名にちなんだ「桜美林高等女学校」を創立した。1966年には桜美林大学を設立し、清水は「大学の設立こそは少き日に新島襄に享けし夢かも」と感慨を述べたそうである。現在、大学はリベラルアーツ学群、ビジネスマネジメント学群、健康福祉学群、芸術文化学群、グローバル・コミュニケーション学群の5学群と国際学研究科、経営学研究科、言語教育研究科、心理学研究科、大学アドミニストレーション研究科(通学課程)、大学アドミニストレーション研究科(通信教育課程)、老年学研究科の7研究科で構成されている。
建学の精神(校訓・理念・学是)
建学の精神として「キリスト教精神に基づいた国際的人材の育成」を掲げている。
教育および研究
- キリスト教主義教育によって、全地球規模で活躍できる最高度な全人的国際人の育成を目的としている。
- 英語や中国語をはじめとする外国語教育に最大限の重点を置いており、18ヶ国語のうち何カ国語でも自由に学ぶことができる。
- アメリカ、イギリス、中国、台湾、韓国等、34カ国・地域、170を超える海外の大学・機構と提携している。
- 日本の私立大学で初めて「学群」制度を取り入れ、2007年度にはすべての学部が学群へ移行した。
- 首都圏西部大学単位互換協定会協定の加盟校である。
- 放送大学学園と単位互換協定を結んでおり、放送大学で取得した単位を卒業に要する単位として認定することができる[1]
各種の特色
高大連携プロジェクト
高等学校生徒科目等履修生規程に基づいて、2003年春から、高大連携の協定を結んだ高校の生徒を履修生として、完全に全額無償で各学群に受け入れている。
キャンパス
- 町田キャンパス(東京都町田市常盤町3758)
- プラネット淵野辺キャンパス(略してPFC)(神奈川県相模原市中央区淵野辺4-16-1)
- 四谷キャンパス(千駄ヶ谷)(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-1-12、2015年9月より)
- 多摩アカデミーヒルズ(東京都多摩市落合2-31-1、2016年4月より)
- 多摩センター駅
- 新宿キャンパス(東京都新宿区百人町3丁目23-1番、2019年4月より[予定])
- 本町田キャンパス(東京都町田市本町田2591-3番・2600-4番、2020年4月より[予定])
ロケ地
- 恋愛寫眞(2003年)
- 高校デビュー(2011年)
- 僕たちは世界を変えることができない。(2011年)
- 僕のいた時間フジテレビ(2014年)
- 先輩と彼女(2015年)
- 美しい星 (小説)(2017年)
姉妹校
学生スポーツ
O.A.C.U(桜美林大学体育文化団体連合会) 1982年12月発足した関東基督教系大学体育会連盟に準備段階から加盟 他に青山学院大学体育会学生本部・明治学院大学体育会執行部・関東学院大学体育会連合会からなり 関東学院大学とは年1回総合定期戦を行っている。 以下の運動部が国際試合や海外遠征などで強豪チームとして個人団体を問わず活発に活動しており、世界大会への出場やプロ選手の輩出も多数している。特に野球部(硬式野球部)は首都大学野球連盟に所属2014年春季リーグ1部に昇格し、2016年には、首都大学野球連盟秋季リーグ戦初優勝、第12回関東地区大学野球選手権大会初出場初優勝、第47回明治神宮野球大会初出場準優勝という快挙を成し遂げた。
- チアリーディング部 *
- ソングリーディング部 *
- 野球部 *
- 硬式庭球部
- 弓道部 *
- 剣道部
- 柔道部
- 合気道部
- 空手道部
- 少林寺拳法部
- 女子ラクロス部
- 男子ラクロス部
- 男子バレーボール部 *
- 女子バレーボール部 *
- ゴルフ部
- サッカー部
- アーチェリー部
- バドミントン部
- アメリカンフットボール部 *
- ウィンドサーフィン部
- ラグビー部
- ソフトテニス部
- O.D.C. (J. F. Oberlin Dancing Company)
- ソフトボール部
- 陸上競技部 *
その他の特色
- 「桜美林」の名は、オーバリン大学(Oberlin College)に由来する。オーバリン大学は、牧師・教育者であるヨハン・フリードリヒ・オベリン(Johann Friedrich Oberlin)の遺志による学校で、学園創設者の清水安三と、清水郁子が留学していた。
- 英語表記は「J. F. OBERLIN UNIVERSITY」、「桜美林」の日本語ローマ字表記は「OBIRIN」としている。
沿革
- 1946年 - 桜美林学園が設立され、高等女学校と英文専攻科を開設
- 1947年 - 桜美林中学校を開設
- 1948年 - 高等女学校を廃止して桜美林高等学校を開設
- 1950年 - 英文専攻科を廃止して桜美林短期大学設立(英語英文科、実務英語課程)
- 1955年 - 短期大学に家政科増設
- 1966年 - 桜美林大学を設立(文学部英語英米文学科・中国語中国文学科)
- 1968年 - 経済学部開設(経済学科)、桜美林幼稚園を開設
- 1972年 - 経済学部に商学科増設
- 1989年 - 国際学部開設(国際学科)、短期大学家政科を生活文化学科に改称
- 1993年 - 大学院修士課程開設(国際学研究科国際関係専攻、環太平洋地域文化専攻)
- 1995年 - 大学院博士後期課程開設(国際学研究科国際関係専攻、環太平洋地域文化専攻)
- 1997年 - 経営政策学部開設(ビジネスマネージメント学科)
- 2000年 - 文学部に言語コミュニケーション学科、健康心理学科、総合文化学科増設し、短期大学生活文化学科募集停止
- 2001年 - 大学院国際学研究科修士課程に大学アドミニストレーション専攻、言語教育専攻増設
- 2002年 - 大学院国際学研究科修士課程に人間科学専攻、博士前期課程に老年学専攻増設
- 2004年 - 大学院国際学研究科博士後期課程に老年学専攻、通信制に大学アドミニストレーション専攻増設
- 2005年 - 文学部総合文化学科を分離独立させ、総合文化学群を設置 日本言語文化学院(留学生別科)設置
- 2006年 - 文学部健康心理学科と経営政策学部のホスピタリティ分野を融合させ、健康福祉学群を設置 経営政策学部ビジネスマネージメント学科を改組しビジネスマネジメント学群ビジネスマネジメント学類設置 桜美林大学孔子学院設置
- 2007年 - 文学部、経済学部、国際学部を融合させ、リベラルアーツ学群設置 総合文化学群に映画専修設置 ビジネスマネジメント学群ビジネスマネジメント学類にキャビンアテンダントコース設置
- 2008年 - 大学院を改組 ビジネスマネジメント学群にアビエーションマネジメント学類増設 ビジネスマネジメント学類キャビンアテンダントコースをアビエーション・マネジメント学類に移置 アビエーションマネジメント学類にフライト・オペレーションコース設置 教員免許状更新講習センターを設置
- 2009年 - スタンフォード大学と学術協定を結ぶ。大学院を一部改組。また、大学院に言語教育研究科、心理学研究科、経営学研究科を増設。
- 2013年 - 総合文化学群から芸術文化学群へ名称変更
- 2016年 - グローバル・コミュニケーション学群設置、アルカラ大学と国際学術・教育連携協定を結ぶ。
- 2019年4月 - 東京都新宿区の国立科学博物館新宿分館跡地に新キャンパスを開設予定。町田キャンパスからビジネスマネジメント学群を移転予定。
- 2020年4月 - 東京都町田市の本町田西小学校・旧本町田中学校跡地に新キャンパスを開設予定。町田キャンパスから芸術文化学群を移転予定。
教育研究組織
学群・学系
学部を設置せず、学生の所属組織として学群(学類および専修)、教員の所属組織として「学系」を置いている。
学群
組織単位 | 概要 |
---|---|
リベラルアーツ学群 |
「学問の壁を超え多様な知識に触れることで、高度な専門知識を備えるだけでなく幅広い視野を持つ人材を養成する。33の専攻プログラムと750以上の科目を用意し、学問の全領域を横断して、自由に学べる環境が整っている。しっかりとした教養を身につけ高度な専門分野を学びながら、総合的で深い思考力や柔軟で正確広範な発想、豊かな人間性陶冶が自然と身についていく」とされている。 |
ビジネスマネジメント学群 | |
|
|
|
観光・ホスピタリティ・エンターテイメントビジネス科目群、流通・マーケティング科目群、国際金融ビジネス科目群、ICTビジネス科目群 |
|
経営戦略・管理科目群、会計財務科目群、経済・法律科目群、情報・環境科目群 |
|
|
|
|
|
|
|
|
健康福祉学群 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
芸術文化学群(総合文化学群より改称) | 2000年に設立された桜美林大学文学部総合文化学科を母体とする。演劇専修、音楽専修、造形デザイン専修、映画専修の4種類に分類されるが、リベラルアーツの精神を提唱し、専修内でコース分けをしていないほか、専修を越えた履修によって芸術分野全体を視野に入れた学びが可能。 演劇専修の活動としては、学生演劇の枠を超え、一般の観客の鑑賞にも堪えうる高いレベルの作品の上演を目指す桜美林大学パフォーミングアーツプログラム【OPAP】がある。上演は主にPFC内のプルヌスホールにて毎年行われている。一年一回舞台芸術祭として毎年「GALA Obirin」が開催されている。2013年に玉川大学、多摩美術大学、 桐朋学園芸術短期大学、日本大学の5大学で東京演劇大学連盟を発足。 |
|
|
|
|
|
|
グローバル・コミュニケーション学群 | 国際社会で活躍するには欠かせない「語学」。
学んだ外国語を実践しながら、価値観や慣習の違いを肌で感じ、地球規模の視野を獲得する「留学」。 さらに留学から帰国した後に、「グローバル・スタディーズ」科目やグループプロジェクトなどを通じて外国人留学生と切磋琢磨しながら培う「リーダーシップ」。 グローバル・コミュニケーション学群の4年間のカリキュラムには、グローバル人材に必要なものが凝縮されている。 |
|
「英語の桜美林」として評価の⾼い、建学以来培ってきた教育ノウハウが教育のベースのこの専修。
その上に、英語のみでの授業(ダイレクト・メソッド)や最先端の教育メソッドの導⼊、授業外学習の充実など、グローバル・コミュニケーション学群独⾃の環境を構築。 学⽣の能⼒を短期集中で⼤きく伸ばすプログラムを創り上げていく。 |
|
|
|
桜美林大学には、海外からの留学生に対して日本語を教えてきた歴史と実績、豊かなリソース(環境・ノウハウ・教員・先輩ほか)があり、日本語を学ぶための大きなアドバンテージとなっています。
グローバル・コミュニケーション学群ではその蓄積の上に、語学修得だけでなく専門科目を加えた独自のプログラムを構築している。 |
|
複数言語を修得すれば、グローバル社会の全体像が見渡せます。
自国および世界の社会・経済・文化等を、それぞれの言語で学習することで、多様な価値観や世界観を、より正確に比較・対照できるようになる。 英語・中国語・日本語それぞれの修得に関して豊富なリソースとノウハウがある桜美林大学ならではの専修だ。 |
学系
- 人文学系
- 言語学系
- 芸術・文化学系
- 法学・政治学系
- 経済・経営学系
- 心理・教育学系
- 自然科学系
- 総合科学系
その他
- 日本言語文化学院(留学生別科)
- 桜美林大学孔子学院(中国語特別課程)
大学院
組織単位 | 概要 |
---|---|
国際学研究科 | |
|
博士前期課程 |
|
修士課程 |
|
博士後期課程 |
経営学研究科 | |
|
修士課程 |
言語教育研究科 | |
|
修士課程 |
|
修士課程 |
心理学研究科 | |
|
修士課程 |
|
修士課程 |
大学アドミニストレーション研究科 | 通学課程 |
|
修士課程 |
大学アドミニストレーション研究科 |
通信教育課程 |
|
修士課程 |
老年学研究科 | |
|
博士前期・博士後期課程 |
桜美林大学短期大学部
2005年度募集停止
組織単位 | 概要 |
---|---|
英語英文科 | |
| |
|
附属施設
- 研究所
- 国際学研究所
- 産業研究所
- 環境研究所
- 言語教育研究所
- 老年学総合研究所
- グローバル高等教育研究所
- パフォーミングアーツ・インスティテュート
- アジア文化研究所
- 健康心理・福祉研究所
- キリスト教研究所
- 臨床心理センター
附属センター
- スポーツ推進センター
- 教職センター
海外拠点
対外関係
他大学との協定
国内
- 首都圏西部大学単位互換協定会
- 東京演劇大学連盟
海外
- 学術交流・留学協定校
- 「桜美林・スタンフォード大学学術研究教育交流協定」が締結された。
この協定を元にスタンフォード大学の構内に「桜美林大学スタンフォード研究スペース」が設けられた。
- 国際学術・教育連携協定校
- 「桜美林・アルカラ大学国際学術・教育連携協定」が締結された。
国際協定締結校
2015年5月1日現在、29カ国・地域、143大学、9組織ある。主な大学は次の通り。
- アメリカ合衆国
- アリゾナ州立大学
- アーカンソー大学フォートスミス校
- カリフォルニア州立大学モントレーベイ校(英語版)
- フェアリー・ディキンソン大学(英語版)
- ジョージア・カレッジ&ステイト大学
- フィンドレー大学
- ジョージア工科大学
- ハワイ・パシフィック大学
- ハワイ大学マノア校
- ハンボルト州立大学(英語版)
- カンザス大学
- メンフィス大学(英語版)
- ミシシッピ大学
- ノースカロライナ大学シャーロット校(英語版)
- オーバリン大学
- パシフィック大学 (オレゴン州)
- サンフランシスコ州立大学
- テキサス大学オースティン校
- バルドスタ州立大学(英語版)
- ウェルズ大学(英語版)
- ウェスタンワシントン大学(英語版)
- メリーランド大学ボルチモア校(英語版)
- アーカンソー大学フォートスミス校(英語版)
- センテナリカレッジ(英語版)
- フィンドレー大学(英語版)
- ハワイ大学マノア校(英語版)
- カンザス大学
- マーサー大学
- ミズーリ大学セントルイス校
- ノースイースタン大学
- オグレソープ大学(英語版)
- ロッキー・マウンテン大学(英語版)
- スタンフォード大学
- タウソン大学(英語版)
- ウェブスター大学(英語版)
- ウェスタンカロライナ大学(英語版)
- ウィティア大学(英語版)
- アラバマ大学
- バージニア大学
- イギリス
- バース・スパ大学(英語版)
- ケント大学
- キングストン大学(英語版)
- オックスフォード・ブルックス大学
- レディング大学(英語版)
- カナダ
- マニトバ大学
- トンプソン・リバース大学(英語版)
- バンクーバーアイランド大学
- ビクトリア大学 (カナダ)
- フランス
- オーストラリア
- 中華人民共和国
- 北華大学
- 北京第二外国語大学
- 北京師範大学
- 長春工業大学(中国語版)
- 東軟信息学院
- 華東師範大学
- 福建師範大学(中国語版)
- 合肥学院(中国語版)
- 内モンゴル大学
- 吉林華橋外国語学院(中国語版)
- 嶺南大学
- 東北師範大学
- 青島理工大学(中国語版)
- 上海師範大学
- 鄭州大学西亜斯国際学院(中国語版)
- 同済大学
- 澳門大学
- 浙江工商大学(中国語版)
- 吉林大学珠海学院 (中国語版)
- 北京外国語大学
- 北京語言大学
- 長春大学
- 中国伝媒大学
- 大連外国語大学
- 復旦大学
- ハルビン工業大学
- 懐化学院
- 佳木斯大学(中国語版)
- 遼寧師範大学
- 南京信息工程大学(中国語版)
- 北京大学
- 上海外国語大学
- 上海海洋大学(中国語版)
- 紹興文理学院(中国語版)
- 天津外国語大学
- 清華大学
- 浙江大学
- 大韓民国
- 台湾
附属学校
大学関係者と組織
- 参照: 桜美林大学の人物一覧
脚注
公式サイト
加盟コンソーシアムなど |
---|
テンプレート:全国映画教育協議会 |