松崎町

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ファイル:Ushibarayama Chomin no Mori Park, june 2012 (14655465877).jpg
牛原山町民の森から見た松崎町中心部

松崎町(まつざきちょう)は、静岡県伊豆半島南西部の海岸沿いに位置する。町のキャッチフレーズは『花とロマンの里』。町の64%は山林であるが、町中心部はそこを流れる那賀川・岩科川により、流域に約500haの耕地をもつ伊豆半島西側最大の平野となっている。

町内には史跡も多く、なまこ壁造りの建物が特に印象的である。また、温泉もあり、中心部の松崎温泉、東部の大沢温泉、南西部三浦温泉(岩地温泉・石部温泉・雲見温泉)等、夏の海水浴などを含め、多くの観光客が訪れる。

桜餅に使われる桜葉漬けは、全国の約7割が松崎町で生産されている。

地理

  • 山: 長九郎山(996m) 、婆娑羅山(ばさらやま、608m)
  • 河川: 那賀川、岩科川
  • 湖沼: なし

歴史

  • 明治初年の時点で現在の町域内に以下の21村が存在。
    • 賀茂郡 : 松崎村、宮内村、伏倉村、南郷村、明伏村、小杉原村、岩科村、雲見村、石部村、岩地村、道部村
    • 那賀郡 : 江奈村、桜田村、池代村、大沢村、船田村、峰輪村、那賀村、建久寺村、吉田村、門野村
  • 1882年(明治15年)-1/1、依田勉三、北海道十勝開拓を目的に晩成社を組織。7月、豆海汽船会社、依田佐二平により開業。西伊豆と東京を結ぶ豆海丸運行。
  • 1883年(明治16年)-3/15、晩成社第1回移民団の依田勉三ら27人、大沢村を出発。
  • 1887年(明治20年)-依田善六、駿豆汽船会社設立(のち伊豆浦汽船と合併し、豆州汽船会社と改称)。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、以下の3村が発足
    • 賀茂郡松崎村 ← 松崎村、宮内村、伏倉村および那賀郡江奈村、桜田村
    • 賀茂郡岩科村 ← 岩科村、雲見村、石部村、岩地村、道部村
    • 那賀郡中ノ郷村 ← 池代村、大沢村、船田村、峰輪村、那賀村、建久寺村、吉田村、門野村および賀茂郡南郷村、明伏村、小杉原村
  • 1891年(明治24年)6月11日 - 中ノ郷村が中川村に改称。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 郡制の施行により中川村の所属郡が賀茂郡に変更。
  • 1901年(明治34年)3月15日 - 松崎村が町制施行して松崎町となる。
  • 1909年(明治42年)-駿河湾汽船㈱、松崎町に設立、松崎-沼津間に松丸就航。
  • 1929年(昭和4年) - 5/7、全国標準相場であった松崎マユ市場閉鎖。
  • 1932年(昭和7年) - 11/15、浜町橋、鉄筋コンクリートで架け替え渡り初め式。
  • 1955年(昭和30年)3月31日 - 中川村と合併し、改めて松崎町が発足。
  • 1956年(昭和31年)6月1日 - 岩科村を編入。
  • 2013年(平成25年)10月4日 - 「日本で最も美しい村」連合への加盟が認定された。

合併協議

  • 2000年以降、周辺市町村、または周辺市町との合併協議を行ってきたが、実現には至らなかった。

人口

松崎町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

地域

  • 松崎
  • 江奈
  • 宮内
  • 伏倉
  • 桜田
  • 那賀
  • 吉田
  • 建久寺
  • 船田
  • 門野
  • 峰輪

行政

松崎町役場

町長

  • 長嶋精一(2017年12月14日 - 、1期目)

マスコットキャラクター

県の機関

経済

産業

  • 温泉、観光、林業、漁業、商業

農林業

漁業

  • 松崎漁港
  • 岩地漁港
  • 石部漁港
  • 雲見漁港

姉妹都市・提携都市

日本国内

その他

美しい村づくり、ロゴマークの活用、サポーター会員制度、イベントの開催、広報活動を行っている地方自治体や地域の連合体に参加している。

教育

高等学校

中学校

小学校

  • 松崎町立松崎小学校
    • 松崎町立中川小学校(2010年3月廃校。松崎小学校に統合)
    • 松崎町立岩科小学校(2007年3月廃校、松崎小学校に統合)
    • 松崎町立三浦小学校(2007年3月廃校、松崎小学校に統合)

学校教育以外の施設

交通

町内は鉄道が通っておらず、沼津港から出ていた定期旅客船も2003年に廃止になり、現在は自動車かバスによる移動が中心である。

バス

道路

船舶

  • 松崎港 - 現在は定期旅客航路は開設されていない。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

ファイル:Tokiwaohashi -01.jpg
ときわ大橋(漆喰の装飾がある珍しい橋)

史跡

温泉

その他

映画・テレビの撮影

文学

地域にゆかりのある著名人

出身著名人

江戸時代の生まれ
明治生まれ
大正生まれ
  • 三國連太郎 - 1923年(大正12年)1月20日、群馬県太田町(現・太田市太田地区)生まれ。静岡県賀茂郡松崎町育ち。俳優。【転入】※生後7か月の時、父の故郷である松崎町に転居してきた。
昭和生まれ

地域にゆかりのある異邦人等

関連項目

外部リンク