松原ジャンクション
提供: miniwiki
松原ジャンクション(まつばらジャンクション)は、大阪府松原市にある、近畿自動車道、西名阪自動車道、阪和自動車道、阪神高速14号松原線を接続するジャンクションである。
概要
供用開始以来、近畿自動車道と阪神高速道路は直接接続していなかったが、2015年3月29日に全方向への行き来が可能となった[1]。
松原JCTと長原IC、松原ICは料金計算上は同一のインターチェンジとして扱われる。このため、長原ICおよび松原ICでは、次の場合を除いて料金の支払いを要しない。流入する場合、松原JCTを越えた最初の料金所でその道路の料金を支払う。
道路
案内表示
- (西名阪 天理方面から) 「阪和道 関西空港 堺 和歌山」「近畿道 東大阪 吹田」「阪神高速 大阪市内」
- (阪和道 和歌山方面から) 「西名阪道 天理 奈良」 「近畿道 東大阪 吹田」 「阪神高速 大阪市内」
- (近畿道 吹田方面から) 「阪神高速 大阪市内」 「西名阪 藤井寺 名古屋」 「阪和道 堺 和歌山」 「南阪奈道 橿原」
- (阪神高速 大阪市内方面から) 「西名阪 天理 奈良」 「近畿道 東大阪 吹田」 「阪和道 堺 和歌山」
隣
- E26 近畿自動車道
- (9)長原IC - (10)松原JCT
- E26 阪和自動車道
- (10)松原JCT - (11)松原IC
- E25 西名阪自動車道
- (10)松原JCT - 松原本線料金所(名古屋方面のみ) - (1)藤井寺IC
- 阪神高速道路14号松原線 阪神高速14号松原線
- (14-07)三宅出入口 - 三宅JCT - (14-08)大堀出入口 - (14-09)松原JCT
歴史
- 1969年3月21日 : 一般有料道路・西名阪道路として松原IC - 天理IC間開通に伴い供用開始。この当時は、松原ICであり、中央環状線に接続していた。
- 1973年4月1日 : 西名阪道路が西名阪自動車道として高速自動車国道に昇格編入。
- 1980年3月1日 : 阪神高速14号松原線・阿倍野入口 - 松原IC間開通に伴い、阪神高速が西名阪道に直結される(但し、当時阪神高速と一般道を結ぶ大堀出入口は未開通、12年後の1992年2月26日に当出入口が供用開始)。
- 1988年3月17日 : 近畿自動車道・八尾IC - 松原JCT間開通に伴い、同時に当施設を松原JCTに名称改称。中央環状線北向きと接続するランプを近畿道への連絡路に転用(代替の出入口として近畿道に長原ICを設置)。
- 1989年3月29日 : 阪和自動車道・松原JCT - 美原北IC間開通。阪和道の本線は近畿道の本線と直結。また、中央環状線南向き - 西名阪道を結ぶランプが阪和道への連絡路に転用(代替の出入口として阪和道に松原IC(2代目)を設置)により、当JCTでの一般道との接続がなくなる。また、阪神高速 - 阪和道を接続するランプも供用開始。
- 2013年3月21日 : 阪神高速14号松原線・三宅JCT - 松原JCT間 6車線化
- 2015年3月29日 : 近畿自動車道 - 阪神高速14号松原線の連絡路(北西渡り線)が開通し[1]、フルJCT化
脚注
- ↑ 1.0 1.1 松原ジャンクション(北西渡り線)および4号湾岸線三宝入口(関西空港方面)の開通について 阪神高速道路株式会社 2015年2月15日閲覧