東白川村
提供: miniwiki
東白川村(ひがししらかわむら)は、岐阜県加茂郡にある村である。
慶応4年(1868年)の神仏分離令に始まる廃仏毀釈運動により仏教建造物の多くが破壊され、現在まで再建が行われなかったため、日本国で唯一、域内に寺のない自治体である。
Contents
地理
岐阜県東部、美濃三河高原に位置し加茂郡に属する。 標高1,000m前後の山に囲まれ、村域の90%を山林が占める。 村の中央を東から西へ白川が貫流しており、白川とその支流沿いに集落が分布している。
- 山:尾城山、寒陽気山、捨薙山、新巣山、手掛岩山、熊穴台、無反山
- 河川:白川
なお、世界遺産白川郷のある白川村は同じ岐阜県であるが飛騨地方大野郡であり、全く離れた場所にある。
歴史
沿革
以降、合併や分割は一度も行われていない。
行政
- 村長 - 今井俊郎
人口
東白川村(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
交通
鉄道
村内を通る鉄道路線は無い。
道路
道の駅
路線バス
- 濃飛バス白川線 大明神ー白川口間
施設
特産物
姉妹都市・提携都市
東白川村には2015年現在、姉妹都市・提携都市は存在しない。
国内
- その他
- 日本で最も美しい村連合
- 美しい村づくり、ロゴマークの活用、サポーター会員制度、イベントの開催、広報活動を行っている地方自治体や地域の連合体に参加している。
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
脚注
関連項目
外部リンク
典拠レコード: