明和町 (三重県)
提供: miniwiki
明和町(めいわちょう)は、三重県中南勢地域に位置する町。多気郡に属する。
Contents
概要
伊勢街道沿いにあり、古代には天皇の名代として伊勢神宮に奉仕した斎王の住んだ斎宮(斎宮寮)があった。
群馬県にも同表記の明和町(めいわまち)が存在し、両町で友好交流提携・災害相互応援協定を締結している[1]。両町は町名だけでなく、町章に三日月を象ったデザインを採用していると言う共通点も存在する。
地理
- 松阪市と伊勢市の間に位置し、伊勢湾に面している。郵便番号は松阪市と同じ515から始まり、市外局番は伊勢市などと同じ0596である。
- 多気郡に属し基本的に松阪市との結びつきが強い。また、ゴミの処理や火葬場等は伊勢市・度会郡と一部事務組合を形成している。
- 町域はおおむね平坦で、土地は肥沃である。町内約2,200haの農地のうち、約550haが国営宮川用水から受水している。
自然
- 河川:祓川、笹笛川、大堀川
隣接する自治体
歴史
飛鳥時代から平安時代にかけて、649年(大化5年)までは伊勢神宮を管理する神だちが、以降1330年ころまで斎宮が設置され、周辺の大半は神宮領となる。江戸時代には藤堂藩、鳥羽藩、紀州徳川藩、神宮領が混在していた。
町名の由来
斎明村から「明」を、三和町から「和」をとって「明和」と名付けられた。いわゆる合成地名である。尚、斎明村も斎宮村の「斎」と明星村の「明」からとった合成地名であった。
沿革
- 1958年(昭和33年)9月3日 - 三和町・斎明村が合併して神郷町(しんごうちょう)が発足。神郷町が即日改称して明和町となる。
- 1979年(昭和54年)3月 - 斎宮跡が国の史跡に指定される。
- 1988年(昭和63年)6月 - 町民憲章を制定する。
- 1989年(平成元年)10月 - 斎宮歴史博物館が開館する。
- 1999年(平成11年)10月 - いつきのみや歴史体験館が開館する。
- 2001年(平成13年)11月1日 - 大字上野・明星・平尾の各一部を伊勢市に編入。伊勢市の一部(柏町の一部)を編入。
- 2004年(平成16年) - 多気郡多気町・勢和村・度会郡度会町・玉城町との合併協議会が解散。
- 2015年(平成27年)4月 - 「祈る皇女斎王のみやこ 斎宮」が日本遺産に認定される[2]。
人口
明和町(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
行政
- 町長:中井幸充
- 町議会:議員定数14名
※なお、衆議院議員選挙の選挙区は「三重県第4区」[3]、三重県議会議員選挙の選挙区は「多気郡選挙区」(定数:2)[4]、となっている。
経済
産業
- 農業:米(御絲米)、ダイコン(伊勢たくあんの原料となる御薗大根の主産地である[5])、イチゴ、トマト、メロン、スイカ、キュウリ、アスパラ菜
- 漁業:黒海苔、ヒジキ、小女子、バカ貝(アオヤギ)、アサリ
- 地場産業:天然藍染の御糸織
日本郵政グループ
(2012年12月現在)
- 明和郵便局(斎宮) - 集配局。
- 下御絲(しもみいと)郵便局(浜田)
- 明星郵便局(明星)
- 大淀郵便局(大淀)
- 明和有爾中(うになか)簡易郵便局(有爾中)
- 明和竹川簡易郵便局(竹川)
- 上御糸(かみみいと)簡易郵便局(佐田)
- 名古屋支店 イオンモール明和内出張所(中村)(ATMのみ/ホリデーサービス実施)
- この他簡易郵便局を除く各郵便局にATMが設置されている(ホリデーサービス実施局は無し)。
※明和町全域の郵便番号は「515-03xx」(明和郵便局の集配担当)となっている。
本社を置く企業
地域
教育
中学校
- 明和町立明和中学校
小学校
その他
交通
鉄道
路線バス
- 三重交通(伊勢営業所管内)
- 明和町町民バス
- 伊勢市コミュニティバス「おかげバス」(山大淀で明和町町民バスに接続する便がある[6])
道路
- 一般国道
- 三重県道
伝統工芸
※ともに三重県指定伝統工芸品。
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
明和町の観光客数は年間18万人程度で推移していたが、2015年の日本遺産認定で同年は20万人を突破した[2]。
名所・旧跡
観光スポット
祭事・催事
- 北野のたこ揚げ大会(1月第2日曜)
- 麻生の佐義長(2月第1日曜)
- 馬之上の獅子舞(2月10日)
- 前野の御頭神事(2月11日)
- 大淀祇園祭(旧暦6月14日)
- 斎王まつり(6月上旬)
- 前野の浅間行事(6月最終日曜)
- 算所の祇園祭(旧暦7月14日)
- 有爾中の羯鼓踊り(7月中旬の日曜)
- 虫送り(7月)
- 坂本の獅子舞(7月14日・9月15日)
出身有名人
- 長岡成貢 - 作曲家、明和町観光大使(第1号)を務める[7][8]。
- 西川明 - プロ野球選手。
- 西川寅吉 - 通称「五寸釘寅吉」、脱獄魔として有名。
- 藤田紘一郎 - 医学者(寄生虫学、免疫学)。NHKの番組「ようこそ先輩」に出演、出身校の明星小学校が舞台となった。
- 丸林久信 - 映画監督、脚本家、文筆家(旧下御糸村出身)
脚注
- ↑ 第124回「三重県の明和町と災害相互応援」
- ↑ 2.0 2.1 吉野淳一「知名度向上へ知恵絞る 明和の斎宮跡ストーリー日本遺産1年」中日新聞2016年4月4日付朝刊、三重版14ページ
- ↑ 衆議院小選挙区図 (PDF) 三重県選挙管理委員会
- ↑ 県議会議員の選挙区と定数 三重県選挙管理委員会
- ↑ 伊勢市 編『伊勢市史』伊勢市役所、昭和43年3月31日、954p.(689 - 690ページより)
- ↑ “おかげバス「東大淀・日赤ルート」の運行区間を山大淀(明和町)まで延長”. 伊勢市交通政策課 (2016年10月1日). 2016年10月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2016閲覧.
- ↑ “三重が舞台の映画「ROUTE42」-明和町出身音楽家・長岡成貢さんがあいさつ”. 伊勢志摩経済新聞 (2013年6月20日). 2014年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2014閲覧.
- ↑ 『広報めいわ 平成26年(2014年)1月号』No.555、三重県明和町、平成26年1月1日、20p.(4ページ)
外部リンク
典拠レコード: