日光
提供: miniwiki
テンプレート:TOCright 日光(にっこう)。
Contents
普通名詞
栃木県の日光
栃木県西北部、日光市の一部をなす地域の通称。観光地として言及されることが多い。
日光(にっこう)という地名は820年(弘仁11年)に当地を訪れた空海により名付けられたものであると俗に伝えるが、実際には記録上で「日光」が見られるのは鎌倉時代頃以降であり、記紀・六国史はすべて「二荒神」と表記している。 「日光」の字は、二荒山および二荒神(宇都宮二荒山神社)の「二荒」(ふたあら)を「にこう」(古くは「にくゎう」)と読み、これに「日光」(古くは「にっくゎう」)を当てたものである。
現在、空海が一夜で彫ったとの伝承が残る大谷磨崖仏や佐貫石仏は、平安時代後期から鎌倉時代前期の作と推定されており、これらの時代は日光菩薩像が下野国下にも多く造立され、禅宗の伝来とともに日光山等の山号が国内の寺院に付されるようになった時期と重なる。 なお、俗説として「ふたらさん」の読みは、観音菩薩が住むとされる補陀洛山(ふだらくさん)が訛ったものと云われる。 古語的には「ふたあら」「うつのみや」は何れも「山(小高い丘)の崩落部」の意を起源とすると解されている。
- 日光の観光資源
栃木県の日光に由来する事物
その他の固有名詞
- 日光村 - 曖昧さ回避ページ
- 日光神社 - 和歌山県有田郡有田川町にある神社
- 日光 (日蓮宗) - 大磯町にある妙輪寺の僧侶の名。
- 短歌雑誌の名。北原白秋が1924年に創刊した。
- 楽曲の名
- 陸上自衛隊の富士重工業製連絡機、LM-1試作機の愛称。
- 日光駅 (釜山広域市)(朝鮮語: 일광역 ; Ilgwang Yeok) - 大韓民国 釜山広域市機張郡に所在する、韓国鉄道公社東海南部線の駅。
- 日光商事/ニッコーグループ(Nikko Group) - 愛媛県新居浜市に所在する主に北四国(愛媛・香川両県)に展開のパチンコチェーン「nikko(ニッコー)」を運営するレジャー企業。2012年秋に徳島県(上板)へ初出店。
- 日光 (たばこ) - 日本専売公社が1949年から1963年に掛けて販売したパイプたばこ[1]
- 日光号/ニッコー - 栃木県栃木市に所在した銃器メーカー、晃電社が1953年から1981年に掛けて製造した散弾銃の名称。
脚注
- ↑ JT : SILK ROAD2 - England's best pipe value