新鳥栖駅

提供: miniwiki
移動先:案内検索


新鳥栖駅(しんとすえき)は、佐賀県鳥栖市原古賀町にある、九州旅客鉄道(JR九州)のである。

概要

九州新幹線(鹿児島ルート)の全線開業に伴い、在来線との接続駅として開業した。九州新幹線(鹿児島ルート)と在来線の長崎本線の2路線が乗り入れており、新幹線開業以前に鳥栖駅が担っていた優等列車を介しての佐賀駅長崎駅佐世保駅方面と熊本駅鹿児島中央駅方面の接続機能を引き継いでいる。長崎ルート(西九州ルート)への分岐点となる駅としても計画されている。

新幹線は、各駅停車の「つばめ」と、速達列車「さくら」の全列車が停車する。最速達列車の「みずほ」は停車しない。在来線は特急「かもめ」「みどり」「ハウステンボス」を含む全旅客営業列車が停車する。

歴史

駅構造

駅舎は鳥の翼を連想させる曲線のフォルムで、躍動感とスピード感をあらわしたという。

新幹線は在来線の真上直近に位置し、島式ホーム2面4線を有する高架駅である。通過線はなく、可動式安全柵が設置されている。

在来線は新幹線の高架直下に建設された相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、互いのホームは跨線橋により連絡している[1]。在来線改札口は鳥栖方面ホームに面している。

新幹線改札口と在来線改札口は1か所ずつで、新幹線改札口は直営駅、在来線改札口はJR九州鉄道営業への業務委託駅である。向かい合わせに設置(北側が新幹線、南側が在来線)されており直接の乗換口はなく、両路線を乗り換える際には一旦改札口を出る必要がある(この構造は筑後船小屋駅新八代駅にも見られる)。このほか西口のタクシー乗り場脇に在来線ホームをまたぐエレベーターエスカレーター付きの跨線橋があり、駅の南側からもアクセスが可能になっている。

在来線改札口横には、中央軒による立ち食いうどんの店が設置されており、改札内外から利用が可能。ここでは鳥栖駅の名物である「焼麦(しゃおまい)」や「かしわめし」などの駅弁を購入することもできる。またファミリーマートJR九州リテールが運営)が駅構内にある。

自動改札機は在来線側にも設置。SUGOCAは在来線側でのみ利用可能。みどりの窓口は新幹線側にあり、在来線改札口にはPOS端末機のみ設置。

新幹線ホーム
在来線ホーム
新幹線改札口
在来線改札口


のりば

のりば 路線 方向 行先
在来線ホーム
1 長崎本線 上り 鳥栖博多方面
2 下り 佐賀肥前山口長崎佐世保ハウステンボス方面
新幹線ホーム
11・12 ■ 九州新幹線 上り 博多・新大阪方面
13・14 下り 熊本鹿児島中央方面

駅弁

主な駅弁は下記の通り[2]

  • かしわめし
  • 焼麦(しゃおまい)弁当
  • 肥前路弁当
  • あさりめし
  • 長崎街道焼麦弁当
  • 牛めし

利用状況

2016年度の1日平均乗車人員1,486人である[3]。各年度の利用者数は下表のとおり。

年度別1日平均利用者数(新幹線利用者も含む)
年度 乗車人員 降車人員 出典
2011年(平成23年) 836 856 [4]
2012年(平成24年) 1,062 1,103
2013年(平成25年) 1,216 1,254
2014年(平成26年) 1,323 1,353 [5]
2015年(平成27年)
2016年(平成28年) 1,486 [6]

当駅から九州新幹線の利用者は熊本・鹿児島中央方面が大半で、博多方面は少ない。それでも乗り換え利用者の方が圧倒的に多く、改札を通って駅外に出入りする客は九州新幹線、長崎本線ともそれほど多くない。

駅周辺

駅北側で新幹線を県道31号が横断しており、そのまま道なりに東へ進むと鳥栖駅へ至る。

東側(県道31号および県道17号沿い)は駅開業前から郊外型店舗が数多く立地している。西側は閑静な住宅街が広がっている。

バス路線

西鉄バス佐賀が当駅開業と同時にダイヤ改正を実施し、以下の路線が発着している。

  • 3・5:新鳥栖駅前 - 西鉄鳥栖 - 鳥栖駅
  • 3:新鳥栖駅前 - JR麓駅 - 西部工業団地口
  • 5:新鳥栖駅前 - JR麓駅 - 下野

長崎本線との接続

。しかし、鳥栖市のwebサイト等では当初から在来線ホームの予定を伺わせる記述等があり[7]、また新聞でも在来線の駅が設置されると報道されており[8]、鳥栖市が建設費を負担[9]する請願駅として2010年10月時点では、ホーム等が工事中であった[10]。佐賀県もwebサイトで在来線との乗り換えを前提として期待表明をしている[11]。JR九州からの在来線駅についての正式発表は2010年12月17日となった(後述)。

鳥栖市は在来線特急列車(「かもめ」等)の停車を要望しており、2010年12月17日にJR九州から発表された九州新幹線開業後のダイヤにおいて在来線特急全列車の停車が決定した[12]。また、新幹線側の「みずほ」の停車も要望していたが、2011年3月開業時点では停車駅から外れることになった。山陽新幹線経由で新大阪駅まで直通する列車には最速達タイプの「みずほ」と速達タイプの「さくら」の2種類があるが、「みずほ」は全列車が通過、山陽新幹線直通の「さくら」も7往復を除いて通過(新下関駅始発・終着の「さくら」は下りのみ全列車停車)、山陽新幹線直通ではない九州内「さくら」の大部分が停車することになった(熊本駅始発・終着列車は全て停車する)[13][12]

2014年のダイヤ改正では、「みずほ」は従来通り全列車通過のままであるが、「さくら」の全列車が停車するようになった。

九州新幹線(長崎ルート)との関係

本来、九州新幹線(鹿児島ルート)に当駅の設置計画はなかった[14]。しかし、長崎ルートの計画策定にともない、鹿児島ルートから当駅で長崎ルートへと分岐させることが計画されたため、分岐駅として当駅の設置が決まった。

長崎ルートは完全フル規格ではなく、部分的に新幹線鉄道規格新線(スーパー特急)での整備が行われることが決定された。具体的な計画としては、当駅 - 武雄温泉駅間は長崎本線・佐世保線を当面活用するため、軌間可変電車(フリーゲージトレイン)を導入し、長崎本線と鹿児島ルートとの間に連絡線を建設することにより乗り入れる予定である。連絡線には、新八代駅に試験設置されているような軌間変換機及び異電圧セクションが必要となる。

新幹線は当駅において長崎本線と直交する形になっており、2010年12月17日に長崎本線にも駅が設置されることが発表され、現在の構造に至っている。

隣の駅

九州旅客鉄道
■ 九州新幹線
博多駅 - 新鳥栖駅 - 久留米駅
長崎本線
区間快速(上りのみ運転)・普通
鳥栖駅 - 新鳥栖駅 - 肥前麓駅

計画中の路線

九州旅客鉄道
九州新幹線長崎ルート(西九州ルート)(当駅から武雄温泉駅までは在来線を活用予定。武雄温泉駅以南は建設中。)
新鳥栖駅 - 佐賀駅

脚注

  1. 新幹線鹿児島ルート「新鳥栖駅」 ほぼ完成 - 佐賀新聞 2010年8月20日
  2. 『JR時刻表』2017年3月号、交通新聞社2017年、 428頁。
  3. 駅別乗車人員(平成28年度)
  4. 鳥栖市統計書 (PDF)”. 鳥栖市. p. 2. . 2015閲覧.
  5. 第12章運輸・通信 12-7.鉄道乗降客数及び貨物発着トン数、佐賀県統計年鑑(平成27年版)、佐賀県ホームページ、2017年3月23日閲覧
  6. 駅別乗車人員(平成28年度)
  7. 上には「新駅のイメージバース」のイラストが掲載され、そこには在来線のホームが相対式2面2線で描かれている。また、市民からの要望への回答として「新幹線と在来線の乗り換えは屋内で完結させる」「在来線の全列車の停車を要望する」と記されている。
  8. 2009年5月24日 朝日新聞
  9. 2009年7月2日の九州新幹線建設促進期成会の総会で2010年1月に在来線駅を着工することが報告された
  10. 鹿児島ルート新鳥栖駅 乗換駅は来年1月着工 佐賀新聞2009年7月3日
  11. http://www.pref.saga.lg.jp/web/at-contents/kenseijoho/shinkansen/_48479.html
  12. 12.0 12.1 平成23年春ダイヤ改正 -JR九州プレスリリース 2010年12月17日。本記事別紙P12, P20に掲載
  13. 最速列車は「みずほ」 新鳥栖駅には停車せず佐賀新聞 2010年10月21日
  14. http://www.pref.nagasaki.jp/shinkansen/book/pdf/P08-09.pdf

ギャラリー

関連項目

外部リンク