斜辺
提供: miniwiki
斜辺(しゃへん、hypotenuse)は、直角三角形において、直角と相対する位置にある最も長い辺であり、隣辺以外の辺のことである。直角三角形の斜辺の長さは、ピタゴラスの定理により計算で求めることができる。
例えば、斜辺以外の辺の長さが3mと4mの直角三角形の斜辺の長さは5mとなる。
英語のhypotenuseという言葉は、ギリシア語で「下」という意味のhypo-と「延ばす」という意味のteinein[1]、または「横」という意味のtenuse[2]を組み合わせたὑποτείνουσα (hypoteinousa)という言葉に由来すると言われている。
斜辺の計算
斜辺の長さは一般的には平方根を用いて表される。x = c1 , y = c2とおくと、
- [math]h = \sqrt { x^2 + y^2 } [/math]
と書ける。
直交座標系を極座標系に変換することで、xとyを与えると、斜辺の長さ及び斜辺が底辺(c1)となす角を与えることができる。
関連項目
出典
- ↑ Schwartzman, Steven The Words of Mathematics, An Etymological Dictionary of Mathematical Terms used in English, Published by the Mathematical Association of America.
- ↑ Anderson, Raymond (1947). Romping Through Mathematics. Faber, 52.
de:Rechtwinkliges Dreieck#Hypotenuse vi:Tam giác#Phân loại tam giác