広島バスセンター

提供: miniwiki
移動先:案内検索


ファイル:広島バスセンター.jpg
旧広島市民球場から撮影
ファイル:広島バスセンター01.JPG
右側の上り坂が、構内へのバスアクセス道

広島バスセンター(ひろしまバスセンター)は、広島県広島市中区基町6番27号にあるバスターミナル。広島市などの出資した第三セクターである株式会社広島バスセンターが運営している。

概要

広島の郊外路線バス高速バスの始発着点となっている。バスの行先表示では「広島センター」、または「バスセンター」、あるいは単に「センター」と省略して書かれる事もある。また、国鉄バスの自動車駅としての名称も「広島センター」となっていた。建物の名称は「広島センタービル」になっている。

待合所内には発券窓口や自動券売機、売店などが設置されている。なお額面制の自動券売機から発券される共通乗車券は発行会社が『株式会社広島バスセンター』となっており、同バスセンターに発着するほぼ全ての自由席制バスで利用できる。これはセンタービルが着工するよりも以前から販売されており、各社共通の乗車券は全国的に見ても画期的なことであった。特にプリペイドカードのない時代は降車時間短縮に貢献したといわれる。

バスの乗降施設は3階に設置され、そごう広島店側のエスカレーターで乗り場に直結している他、アクア広島センター街側のエスカレーターで降り場と直結している。また、建物の東側に、バス停直結の入口・出口が1カ所ずつ設けられている。

構内はアルファベットの「P」を左右反対にした形をしており、バスは時計回りで走行する。出発ホーム11面、到着ホーム9面、15台分の留置スペースを備える。

南西を紙屋町交差点に接しているが、バスの出入りはすべて北側の国道54号祇園新道)・県立総合体育館前交差点から南下し、旧広島市民球場横を通って行われる。このため、市内路線の大半と、八丁堀広島駅方面に向かう一部の郊外路線は大回りあるいは渋滞を避けて広島バスセンターに入らないものもある(紙屋町・八丁堀の路上バス停に停車)。

1日平均の乗降人数は38,288人(平成15年<2003年>度)、1日の発車本数は約1600本(平成20年<2008年>頃)である。

アクア広島センター街(広島バスセンターが運営)およびそごう広島店本館との合築構造であり、隣接する基町クレド(広島そごう新館・パセーラ・リーガロイヤルホテル広島)とは1階・3階・6階の連絡通路にて直結している。また紙屋町シャレオとB1F連絡通路にて、メルパルク広島と3F連絡通路にてそれぞれ直結している。

建設の経緯と変遷

広島市中心部の紙屋町地区周辺では、バス会社ごとにバス停留所を設置していた。広島電鉄など県内のバス会社はもちろん、石見交通など県外のバス会社も独自のバス停留所を設置していたので、5 - 10か所程度あったといわれる。また、設置場所もばらばらであった。

このように散逸しているバス停を一箇所に整理・統合する目的で、1955年昭和30年)3月10日に会社設立[1]、同年7月23日落成[2]、同月29日に日本初の一般バスターミナルとして開業した[3]。開業当初は敷地面積5,438m2、ターミナルの建物は軽量鉄骨一部2階建て1,900m2で、待合所・食堂・切符売り場などが設けられた[2]。当時は到着ホームが少なく、バスセンターに入るバスの渋滞が著しかった。また設備の割に利用客が多く、とくに市民球場での試合の後は人が多く身動きが取れない状態であった。

1964年(昭和39年)3月24日に広島中郵便局の隣地の移転により、2,268m2を取得。取得した土地は、到着線用7バス停と、駐車施設の設置に使われた。その時より、土地代の負担緩和のために商業施設の建設が模索され始めた[4]

百貨店の招致に大丸そごうが応じたが、大丸側はバス施設が当初計画案では1階にあり、百貨店へのアプローチが悪いことで辞退。当初計画案を了承した1969年(昭和44年)10月16日にそごう側と出店に関する覚え書きを締結した[5]

その後、バス施設の位置を1階から3階に変更[6]1972年(昭和47年)4月28日にそごう側と2度目の覚え書きを締結した。その中で、建物は地下2階・地上10階で、とりあえず地下2階・地上6階を建築すること。バスセンター側の土地のそごう側への賃借権の設定。建物に関しては、そごうの所有。ただし、3階に関してはそごう専有部分(階段・エスカレーター・エレベーター)を除き、広島バスセンターの所有となった[7]

当初の建物計画は地下2階地上5階だったが、まもなく6階に変更。1972年(昭和47年)10月に地下3階地上7階で建設されることになった。さらに、1973年(昭和48年)3月3日に現在の地下3階地上10階案に変更。変更理由として、テナント入居希望者が多かったこと、3階にバスターミナルを設ける構造上、梁や柱を10階分まで建てる必要性があったことでの変更だった[8]

広島センタービル建築に先駆けて、広島西警察署(現在の広島中央警察署)の現在地(中区基町9番48号)への移転が決定。警察移転と平行して、建築された[6]

1973年(昭和48年)3月24日に、現在の広島県庁東館のある地に仮設ターミナルが設けられ、現在の建物が出来るまでバス停として使われ、現在の建物が完成後も一部の敷地が1975年(昭和50年)12月25日まで待機場として使われた[9]

1974年(昭和49年)10月10日に、広島そごう広島センター街と合築した「広島センタービル」として完成。バスセンターは3階に設けられた[10]

乗り場の数は従来のままの10より増加しなかったが、到着ホームの9か所への増加、発車時にバックの必要な構造から変更したことなどによって、処理能力は従来の1日3000台から6000台に増加した。

1980年(昭和55年)3月15日に11番ホームが整備[11]1988年(昭和63年)9月1日に改札が廃止された[12]

発着路線

高速バス

県内東部方面は広島大学・広島国際大学方面が1番乗り場、高美が丘・豊栄・竹原方面が5番乗り場、それ以外が6番乗り場から、山陰・県内北部方面は三段峡方面が7番乗り場、それ以外が9番乗り場から、空港リムジンは2番乗り場から、山陰を除く県外方面は1番乗り場から出発する。

乗り場 愛称 運行会社 行先 備考
1 ニューブリーズ号 中国JRバス小田急シティバス 東京(新宿東京駅 夜行便(西条経由)
ドリーム岡山・広島号 中国JRバス 横浜(YCAT)・東京(東京駅) 夜行便(岡山経由)
ドリームスリーパー Superior Class 中国バス 東京ドームホテル(水道橋駅)大崎駅西口 夜行便
広島ドリーム名古屋号 中国JRバス・JR東海バス 名古屋(名古屋駅 夜行便(三次・庄原経由)
グラン昼特急広島号・グランドリーム広島号
青春昼特急広島号・青春ドリーム広島号
中国JRバス・西日本JRバス 大阪(大阪駅・OCAT・USJ
京都(京都駅
一部西条経由
神戸エクスプレス
ハーバーライナー
広交観光神姫バス 神戸(三ノ宮駅
サンサンライナー 広交観光・中国JRバス
両備ホールディングス
岡山(岡山駅
あわひろしま号 広交観光・徳島バス 徳島(松茂・徳島駅
瀬戸内エクスプレス
高松エクスプレス広島号
中国JRバス・JR四国バス 坂出(坂出ICBT)・高松(高松駅
土佐エクスプレス 広交観光・とさでん交通 高知(高知駅・はりまや橋)
しまなみライナー 広交観光・瀬戸内運輸
瀬戸内しまなみリーディング
瀬戸田・大三島・伯方島
大島・今治(今治駅
グリーンフェニックス 中国JRバス 広島大学・西条・黒瀬・広島国際大学
錦帯ブルーライナー いわくにバス 岩国(岩国駅岩国錦帯橋空港・交通局)
広島 - 柳井・平生・田布施線 防長交通 柳井・平生・田布施
広島 - 徳山・防府・山口線 防長交通 徳山(徳山駅)・防府(防府駅
山口(米屋町湯田温泉
広福ライナー 中国バス・広交観光
中国JRバス・JR九州バス
北九州(小倉南IC)・福岡(博多 夜行便あり
鹿児島ドリーム広島号 中国JRバス・JR九州バス 鹿児島(鹿児島空港南・天文館・鹿児島中央駅 夜行便、繁忙期運行
三井アウトレットパーク 倉敷行き 広島電鉄 倉敷 2018年3月25日までの日曜・祝日に運行
ハウステンボスエクスプレス 中国JRバス ハウステンボス 2017年3月25日~2017年9月24日に運行
2 エアポートリムジン 広島電鉄・広島バス広島交通
中国JRバス・芸陽バス
広島空港
5 かぐや姫号 芸陽バス 竹原(竹原駅忠海駅
広島 - 高美が丘・豊栄線 芸陽バス 近大工学部・豊栄
高美が丘西高屋駅
6 ローズライナー 広島交通・中国バス・鞆鉄道 福山(福山駅
フラワーライナー 広島交通・中国バス
本四バス開発因の島運輸
尾道・因島
リードライナー 広島交通・中国バス 府中・平成大学
ピースライナー 広島交通・中国バス 甲山・上下・甲奴
クレアライン 広島電鉄・中国JRバス 呉駅・呉本通・阿賀駅広駅 [注釈 1]
とびしまライナー さんようバス 呉駅・呉本通・広駅
蒲刈・豊島・大崎下島
[注釈 1]
7 75 高速三段峡線 広島電鉄 戸河内IC三段峡
9 メリーバード号 日ノ丸自動車 倉吉(倉吉駅)・鳥取(鳥取駅
メリーバード号 広島電鉄・日本交通・日ノ丸自動車 米子(米子駅
グランドアロー号 広島電鉄・一畑バス 松江(松江駅松江しんじ湖温泉駅
みこと号 中国JRバス・一畑バス 出雲(出雲市駅
広島 - 三次 - 庄原 - 東城線 広島電鉄・備北交通 千代田・三次・庄原・東城 東城行は備北交通便のみ運行
石見銀山号 イワミツアー石見交通 田所・因原・石見川本駅
大田市駅・大田BC
いさりび号 広島電鉄・中国JRバス・石見交通 大朝IC浜田駅
新広益線 石見交通 戸河内・美都・益田駅
広益線 石見交通 六日市・日原・益田駅
瑞穂スノーエクスプレス 中国JRバス 瑞穂ハイランド 冬季のみ運行

近郊路線バス

市内近郊路線は、おおむね4方面に分けられており、会社を問わず同じ方面のバスが同一ホームまたは隣接ホームに到着するように振り分けられている。

乗り入れるバス会社

乗り場 路線番号 運行会社 行先 備考
2 52-3 広電バス 己斐・西広島バイパス経由)藤の木団地
54-4 広電バス 市役所・西広島バイパス・美鈴が丘高校経由)彩が丘団地 土日祝日運休
55-1 広電バス (市役所・西広島バイパス経由)薬師が丘団地 平日午前までは、植物公園を経由する
55-2 広電バス (市役所・西広島バイパス経由)宮園・四季が丘団地 日祝日運休
平日・土曜1便に関しては、四季が丘北まで運行
55-2 広電バス (急行便)(市役所・西広島バイパス経由)宮園・四季が丘団地 平日夕方ラッシュ時のみ運行
55-3 広電バス (市役所・西広島バイパス経由)藤の木団地
55-4 広電バス (市役所・西広島バイパス経由)彩が丘団地
55-5 広電バス (市役所・西広島バイパス経由)東観音台団地
55-6 広電バス (市役所・西広島バイパス経由)阿品台北 土日祝日運休
64-1 広電バス 中広町高速4号線経由)くすの木台
64-2 広電バス (中広町・高速4号線経由)沼田ループ(右回り) 土日祝日運休
3 52-1 広電バス 己斐・西広島バイパス経由)山田団地
52-2 広電バス (己斐・西広島バイパス経由)美鈴が丘高校
53-7 広電バス (己斐・西広島バイパス経由)井口台パークタウン
54-1 広電バス 市役所・西広島バイパス経由)山田団地
54-2 広電バス (市役所・西広島バイパス経由)美鈴が丘高校
54-9 広電バス (市役所・西広島バイパス経由)五月が丘団地
60-3 広電バス 中広町高速4号線経由)藤の木団地 藤の木団地へ行く場合は、高速4号線を経由した方が早い
61-1 広電バス 横川駅・高速4号線経由)五月が丘団地・免許センター
61-4 広電バス (横川駅・高速4号線経由)ジ・アウトレット広島・そらの北
4 62-1 広電バス 中広町高速4号線経由)花の季台
62-2 広電バス (中広町・高速4号線経由)こころ南
62-3 広電バス (中広町・高速4号線経由)こころ西風梅苑
63-1 広電バス 横川駅・高速4号線経由)花の季台
63-2 広電バス (横川駅・高速4号線経由)こころ南
63-3 広電バス (横川駅・高速4号線経由)こころ西風梅苑
63-4 広電バス (横川駅・高速4号線経由)こころ産業団地
5 40-1 芸陽バス 八丁堀広島駅・向洋経由)海田南幸町
40-2 芸陽バス (八丁堀・広島駅・向洋経由)三迫
40-3 芸陽バス (八丁堀・広島駅・向洋・海田市駅・旧道経由)畑賀
40-4 芸陽バス (八丁堀・広島駅・向洋経由)国信橋
40-5 芸陽バス (八丁堀・広島駅・向洋・新道経由)畑賀
40-6 芸陽バス (八丁堀・広島駅・向洋経由)中野東7丁目
40-7 芸陽バス (八丁堀・広島駅・向洋・瀬野駅経由)一貫田
40-8 芸陽バス (八丁堀・広島駅・向洋・瀬野駅経由)阿戸
40-9 芸陽バス (八丁堀・広島駅・向洋・瀬野駅経由)八本松駅
40-10 芸陽バス (八丁堀・広島駅・向洋・瀬野駅・八本松駅経由)西条駅
40-11 広電バス (八丁堀・広島駅・向洋・矢野駅経由)熊野営業所
40-12 広電バス (八丁堀・広島駅・向洋・矢野駅経由)熊野萩原
41-1 広電バス 市役所東雲広島熊野道路経由)熊野営業所
41-2 広電バス (市役所・東雲・広島熊野道路経由)熊野萩原
41-3 広電バス (市役所・東雲・広島熊野道路経由)焼山・昭和市民センター
41-6 芸陽バス (市役所・東雲経由)中野東7丁目
41-7 芸陽バス (市役所・東雲・瀬野駅経由)一貫田
42-2 広電バス 高速2号線・広島熊野道路経由)熊野萩原 平日夕方ラッシュ時のみ運行
43-4 広電バス 広島駅新幹線口・高速2号線・広島熊野道路経由経由)焼山・昭和市民センター・桜が丘団地 土日祝日夕方ラッシュ時のみ運行
7 73-1 広島交通 可部街道八木梅林可部駅経由)虹山県住
73-2 広島交通 (可部街道・八木梅林・可部駅経由)勝木
73-2 広島交通 (急行便)(新白島駅祇園新道・佐東バイパス・可部駅経由)勝木 平日夕方ラッシュ時のみ運行
73-3 広島交通 (可部街道・八木梅林・可部駅・勝木経由)勝木台
73-4 広島交通 (可部街道・八木梅林・可部駅・勝木経由)大畑
73-5 広島交通・広電バス (可部街道・八木梅林・可部駅・勝木経由)飯室
73-6 広島交通 (可部街道・八木梅林・可部駅・勝木・飯室経由)星が丘
73-7 広電バス (可部街道・八木梅林・可部駅・勝木・飯室経由)今吉田
73-9 広電バス (可部街道・八木梅林・可部駅・勝木・飯室経由)琴谷
74-3 中国JRバス (可部街道・佐東バイパス・可部駅・勝木・飯室経由)鈴張
74-4 中国JRバス (快速便)(可部街道・佐東バイパス・可部駅・勝木・飯室経由)大朝
74-6 中国JRバス (可部街道・佐東バイパス・可部駅・勝木・飯室経由)星が丘
74-7 広電バス (可部街道・佐東バイパス・可部駅・勝木・飯室・加計・戸河内経由)三段峡
8 70-1 広島交通 可部街道経由)毘沙門台
70-2 広島交通 (可部街道・毘沙門台経由)サンハイツ
70-6 広島交通 (可部街道・毘沙門天経由)毘沙門台
72-1 広島交通 (可部街道・八木梅林可部駅経由)南原
72-2 広島交通・広電バス (可部街道・八木梅林・可部駅経由)大林・上大林
72-3 広電バス (可部街道・八木梅林・可部駅経由)下土師
72-4 広電バス (可部街道・八木梅林・可部駅経由)広電吉田出張所
72-7 広島交通 (可部街道・八木梅林・可部駅経由)桐陽台
72-7 広島交通 (急行便)(新白島駅祇園新道・佐東バイパス・可部駅経由)桐陽台 平日夕方ラッシュ時のみ運行
72-8 広島交通 (可部街道・八木梅林・可部駅経由)大林車庫
広島交通 (可部街道・八木梅林・可部駅経由)可部上市 平日・土曜深夜のみ運行
広島交通 (可部街道経由)七軒茶屋 平日・土曜深夜のみ運行
74-1 広島交通 (可部街道・佐東バイパス経由)上原
74-2 広島交通 (可部街道・佐東バイパス・可部駅経由)南原研修センター
9 32-1 広島交通 八丁堀広島駅にぎつ祇園新道経由)高陽台
32-5 広島交通 (八丁堀・広島駅・にぎつ・祇園新道経由)高陽車庫
32-6 広島交通 (八丁堀・広島駅・にぎつ・祇園新道・中深川経由)深川台
32-7 広島交通 (八丁堀・広島駅・にぎつ・祇園新道・中深川・可部駅経由)桐陽台
32-8 広島交通 (八丁堀・広島駅・にぎつ・祇園新道・中深川・可部駅経由)大林車庫
32-9 中国JRバス (八丁堀・広島駅・にぎつ・祇園新道・中深川経由)上深川
10 29 広島バス 八丁堀広島駅新幹線口・下温品経由)小河原車庫
30-2 広島バス 基町新白島駅祇園新道経由)高陽B団地
11 30-3 広島交通 基町新白島駅祇園新道経由)高陽C団地
30-4 広島交通・中国JRバス (基町・新白島駅・祇園新道経由)高陽A団地
30-5 広島交通・中国JRバス (基町・新白島駅・祇園新道経由)高陽車庫
30-6 広島交通 (基町・新白島駅・祇園新道・中深川経由)深川台
30-7 広島交通 (基町・新白島駅・祇園新道・中深川・可部駅経由)桐陽台
30-8 広島交通 (基町・新白島駅・祇園新道・中深川・可部駅経由)大林車庫
30-9 中国JRバス (基町・新白島駅・祇園新道・中深川経由)上深川
30-15 中国JRバス (基町・新白島駅・祇園新道・高陽台経由)高陽車庫
33-4 広島交通・中国JRバス (急行便)(新白島駅・祇園新道経由)高陽A団地 平日夕方ラッシュ時のみ運行
降り場 30G
33G
52
70G
72G
73G
74G
広島交通
広電バス
中国JRバス
広島バス
(合同庁舎経由)広島駅

なお、合同庁舎経由広島駅行きの路線は降り場にのみ停車する(乗車ホームには停車しない)。

周辺

バスセンターの西側から北側に掛けて広島市中央公園が広がり、公園内に点在する公共施設が多く存在する。また、以前は初代の広島市民球場(そちらも広島市中央公園園内)の最寄りバス停でもあった。

脚注

注釈

  1. 1.0 1.1 これら2路線が通るのは一般有料道路広島呉道路なので、厳密には高速バスではないが、ほぼ同等に扱われている。

出典

  1. 40年史, p. 24.
  2. 2.0 2.1 40年史, p. 26.
  3. 40年史, p. 28.
  4. 40年史, p. 34.
  5. 40年史, p. 37.
  6. 6.0 6.1 40年史, p. 38.
  7. 40年史, p. 99.
  8. 40年史, p. 42.
  9. 40年史, p. 40-41.
  10. 40年史, p. 44.
  11. 40年史, p. 45-46.
  12. 40年史, p. 104.

参考書籍

  • 広島バスセンター40年史編集委員会 『広島バスセンター40年史』 株式会社広島バスセンター。 

関連項目

外部リンク