平生町

提供: miniwiki
移動先:案内検索

平生町(ひらおちょう)は、山口県東南部の

地理

本州最西端山口県の東南部、瀬戸内海に面した室津半島の西側に位置し、南北に約11km、東西に9kmにわたり、箕山(標高400m)、大星山(標高438m)を中心とした丘陵地帯と、平生平野を中心とした平野部から成り立つ。

佐合島が本町に属し、18.2kmにおよぶ平生湾とともに瀬戸内海国立公園の一端を形成。

アクセス(車)

隣接している自治体

人口

平生町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

歴史

現在の平生町の土地の多くは、毛利就頼慶安三年(1650年)熊毛郡宇佐木大野河添い沖の開作につき決意して奉行横道忠右衛門に設計、施工を命じ、当時は海であった部分を埋め立てて水田を開作したものである。 常春寺にある横道忠右衛門の墓や横道が造った南蛮樋(水門)は、町の史跡・名所となっている。

沿革

行政・議会

産業

商業

工業

農業

漁業

金融機関

交通

町内に鉄道駅は無い。最寄り駅は山陽本線柳井駅田布施駅

バス

防長交通

  • 本町に営業所を持つ防長交通が町内一帯に路線網を持つ。同社は広島行き(山陽道玖珂IC経由)の高速バスも運行を行っている。

道路

主要施設

教育

ファイル:Kumage-minami HS.JPG
熊毛南高等学校

高等学校

中学校

  • 平生町立平生中学校

小学校

  • 平生町立平生小学校
  • 平生町立佐賀小学校

著名人

外部リンク