川崎製鉄水島サッカー部

提供: miniwiki
移動先:案内検索
川崎製鉄水島サッカー部
原語表記 川崎製鉄水島サッカー部
愛称 川鉄、水島
クラブカラー     
創設年 1966年
解散年 1994年
ホームタウン 岡山県倉敷市および岡山市
ホームスタジアム 岡山県総合グラウンド陸上競技場
ホームカラー
アウェイカラー
テンプレート

川崎製鉄水島サッカー部(かわさきせいてつみずしまサッカーぶ)は、かつて存在した日本サッカークラブ。川崎製鉄(現・JFEスチール)のサッカー部として1966年に創部し、1987年からチーム名を「川崎製鉄サッカー部」(かわさきせいてつサッカーぶ)に改めた。通称は川鉄(かわてつ)もしくは水島(みずしま)ないしは双方を合わせた川鉄水島(かわてつみずしま)。

なお、本項目ではリバー・フリー・キッカーズ(RFK)など、川崎製鉄水島サッカー部の傍系クラブに関しても併せて記載する。

概要

日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するヴィッセル神戸の前身[1] となったクラブ。また川鉄水島OBチームである「リバー・フリー・キッカーズ」を前身としたファジアーノ岡山FCにとっても母体(源流・発祥)としているクラブ[2] である。

川崎製鉄水島製鉄所(現JFEスチール西日本水島製鉄所)のサッカー部として1966年に創部。1978年に中国サッカーリーグに昇格。1980年に中国リーグで初優勝し、全国地域サッカーリーグ決勝大会に初めて出場したが、グループリーグで敗退した。

1981年は全国社会人サッカー選手権大会に初めて出場して大会初勝利も挙げたが、2回戦で電電関東(現:大宮アルディージャ)に敗れた。同年の地決は三菱化成黒崎(現:ギラヴァンツ北九州)などを破って決勝ラウンドに進んだが、決勝ラウンドは最下位に終わった。1982年および1983年に岡山県サッカー選手権大会で優勝した。

1985年、中国リーグで5度目の優勝。地決はグループDを2戦2勝の成績で決勝ラウンドに進出。決勝ラウンドは2勝1敗の2位の成績で規定により1986年からの日本サッカーリーグ(JSL)2部への昇格が決まった。

1986年からJSLが廃止される1992年までJSL2部に在籍し、最高順位は1990年-91年シーズンの7位。JSLカップは初出場初勝利(1回戦:TDK(現:ブラウブリッツ秋田))を挙げた1986年と1989年以外はいずれも初戦で敗退した。

1992年以降はジャパンフットボールリーグ(JFL)に参加。1995年1月1日より兵庫県神戸市に本拠地を移し、親会社となる川崎製鉄からも離れてヴィッセル神戸となり、企業クラブとしての歴史に幕を下ろした。

歴史

※傍系クラブの歴史に関しては後節を参照

戦績

年度 所属 順位 勝点 試合 得点 失点 JSL杯 監督
1977 岡山県1部 優勝 - 小林守
1978 中国 5位 14 14 5 4 5 25 26 -1 宇野昇
1979 3位 18 14 8 2 4 30 15 15
1980 優勝 20 14 9 2 3 30 14 16
1981 優勝 22 14 9 4 1 42 17 25
1982 優勝 21 14 10 1 3 39 18 21 中木秀雄
1983 3位 18 11 7 4 3 24 15 9
1984 優勝 24 14 11 2 1 43 9 34
1985 優勝 19 14 7 5 2 36 15 21 郡晴己
1986-87 JSL2部・西 12位 6 14 2 2 10 16 30 -14 2回戦敗退
JSL2部・上位 13 6 3 1 2 29 39 -10
1987-88 JSL2部・西 8位 14 14 6 2 6 21 19 2 1回戦敗退
JSL2部・上位 5 14 1 3 10 8 30 -22
1988-89 JSL2部・西 12位 8 14 1 6 7 8 15 -7 1回戦敗退
JSL2部・上位 14 20 2 10 8 15 22 -7
1989-90 JSL2部 8位 49 30 14 7 9 47 23 24 2回戦敗退
1990-91 7位 49 30 15 4 11 37 41 -4 1回戦敗退
1991-92 8位 45 30 12 9 9 31 23 8 -
1992 JFL2部 3位 35 18 11 2 5 32 17 15 エルシオ・ミネリ・デ・アビラ
1993 5位 18 10 (3延長 0PK) 8 (0延長 1PK) 30 23 7 郡晴己
1994 JFL 8位 30 13 (2延長 2PK) 17 (1延長 2PK) 36 46 -10

傍系クラブ

リバー・フリー・キッカーズ

リバー・フリー・キッカーズ
原語表記 リバー・フリー・キッカーズ
愛称 RFK、水島2軍
創設年 1975年
解散年 2003年
ホームタウン 岡山県倉敷市
ホームスタジアム 玉島の森陸上競技場福田公園岡山県総合グラウンド陸上競技場
テンプレート

概要(RFK)

故障などにより川崎製鉄水島サッカー部より通知を受けて離脱した後も水島でサッカーを継続していきたい(本クラブである川鉄水島への復帰を含む)と望む人員および、逆に同部への移籍を望みながらも実力等の面からそれが果たせない人員の受け皿として、川崎製鉄水島サッカー部のOB有志によって1975年に結成された。通称は英略称となるRFK。

その後、川崎製鉄水島サッカー部にて引退や故障を理由に戦力外となった選手を受け入れる実質的な下位チームとして機能した(そのため水島2軍とも称された)がチームそのものの設立理由を要因とした目的と方針により、長らく岡山県リーグに留まった。

1995年のヴィッセル成立においては、有志チームである(川鉄本体の経営から外れていた)事を理由に倉敷市水島にとどまる事となる[3] が、その後もヴィッセルよりの退団選手や調整者を受け入れ続けた。また川鉄水島がヴィッセルに改組するために水島に残さざるを得なかった、市民支援や地域に根付いていた年少者の育成システムなどを守るために、RFK側がこれらを受け継いでいる。この歴史の流れから岡山県周辺域においてはヴィッセルと並び、川鉄水島の流れを受け継ぐチームのひとつと見なされている。

2003年に同チームを中核としてファジアーノ岡山FCが発足し、これに伴い川鉄水島から続いたヴィッセルのOBチームおよび調整チームとしての役割を終える。以降の歴史はファジアーノ岡山FCを参照のこと。

戦績(RFK)

ピナクル倉敷フットボールクラブ

岡山県倉敷市に在するスポーツ少年団のサッカークラブチーム。元JFE倉敷フットボールクラブ

概要(ピナクル)

1989年、川崎製鉄水島製鉄所が地元倉敷市水島地区への社会還元(メセナ事業)として、子会社である水島ゼネラルサービス(のちJFE西日本GS)を介して立ち上げた、川鉄サッカースクールを源流とするスポーツ少年団であり、川鉄水島のヴィッセル転換前においてはジュニア・ユースチームとしても機能していたクラブ。もともとが地元である水島地区への社会還元事業としての意味合いが強く、子会社運営であったことなどから、川鉄のヴィッセル転換後も水島に残留[3] した。

水島残留後も、川崎製鉄水島サッカー部(ヴィッセル神戸)やリバー・フリー・キッカーズ(ファジアーノ岡山)の出身者がコーチとして選手児童らを指導している。積極的にかかわっている指導者としては高木功など。

2002年、企業主体である川崎製鉄の合併によりJFE倉敷フットボールクラブに名称変更。2013年、運営主体であるJFEホールディングスが本クラブの運営から手を引くことを発表し、本クラブの指導者らが新団体を立ち上げてJFE西日本GSから事業を引き継ぐ形でピナクル倉敷フットボールクラブへと転換する。

JFEスチール西日本サッカー部

JFEスチール(川崎製鉄の後身)の会社合併によって誕生した企業クラブ。JFEの企業フットボールクラブとしては川鉄水島の後身と言えるが、元は合併相手であった日本鋼管のクラブであるため、上記の傍系2クラブとは異なり人員や来歴における直接の繋がりは無い。

概要(JFE福山)

NKK福山サッカー部として創設。親会社の日本鋼管(NKK)と川崎製鉄の合併に伴って2003年にJFEスチール西日本サッカー部へ名称変更。なお、詳細は当項目を参照のこと。また、これとは別にNKK本体のサッカー部が神奈川県で活動していた(日本鋼管サッカー部、1993年に廃部)。

所属選手

系譜

川崎製鉄水島サッカー部
 
 
 
 
 
 
 
 
リバー・フリー・キッカーズ
(実質下位軍 / OBチーム)
 
 
 
 
 
 
 
ヴィッセル神戸
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ファジアーノ岡山
 

各チームが継承したもの

共通

赤系列のチーム・ユニフォームカラー
ユニフォームカラーは川崎製鉄が赤、ヴィッセルはJリーグ参入時は黒・白の縦縞だったが後にクリムゾンレッド、ファジアーノはワインレッド。神戸の場合は現在のメインスポンサーである楽天の影響もあるものの、3チームともに色調にほとんど差がない。

ヴィッセル神戸

人員と運営
発足当時に水島サッカー部にいた選手・運営人員は、ほぼヴィッセルに移管された。ただしRFKに移行した人員は除く。またヴィッセルへの移管後もRFKとのOBチームとしての人員交流はしばらく続き、ヴィッセル移管後にヴィッセルOBとしてRFKに転属し、そのままRFKの改組およびJリーグ昇格によってファジアーノに所属した選手・運営者も存在する。
神戸側の練習場および試合場
ヴィッセルとなる前の1994年に、神戸市中央球技場神戸総合運動公園ユニバー記念競技場で各1試合の主管試合を行った。

ファジアーノ岡山FC

本拠地
川崎製鉄サッカー部は岡山県倉敷市を本拠地としていたが、JFL時代はキャパシティーの関係で岡山県総合グラウンド陸上競技場(現在のシティライトスタジアム)を主本拠としていた。ファジアーノは、この流れを受け継ぎ岡山県全域をホームタウン(本拠地)と定め、岡山県倉敷市を発祥上の本拠地、岡山県岡山市のkankoスタジアム[4] を活動上の本拠地とした。また津山市新見市美作市などの県北主要グランドも拠点と定めている。
本拠地市民による支援母体
水島サッカー部の本拠の位置により倉敷市地元住民による支援が存在した。ファジアーノとなった後も「市民と一緒に作っていくチーム」として同様の支援を県域住民より貰っており、岡山県内の一部自動販売機などでは売上の何割かがファジアーノの運営費に充てられるシステムが存在している。

川鉄ダービー

テンプレート:Infobox sports rivalry 川鉄ダービー日本サッカークラブであるヴィッセル神戸ファジアーノ岡山FCの対戦に対して一部にて使われる呼称。

概説(川鉄ダービー)

1995年にヴィッセルができてから18年、2003年にファジアーノができてから10年、時が経過した2013年に、それぞれ上記の各理由によって川崎製鉄水島サッカー部の流れを汲むとされている、ヴィッセル神戸とファジアーノ岡山がJリーグ ディビジョン2にて顔合わせする事となり、両チームの対決が実現した。

特に岡山側ホームゲームにおいては、かつて川崎製鉄水島サッカー部がホームグラウンドとしていたシティライトスタジアム(現在はファジアーノのホームグラウンド)で行われる。そのため同地でのゲームはヴィッセル神戸およびファジアーノ岡山の両チームともに、そのルーツとなる地で行われる新旧ホームクラブ対決という意味合いをも持つ。

この「川鉄ダービー」という名称は、スカパー!ハイライトなどのメディアでも使用される事がある。[5][6]

記念すべき最初の試合で、ヴィッセルからファジアーノに向かって「ようこそ。川鉄に縁を持つ友よ! 万感の思い胸に今日を戦おう!」という激励のメッセージが贈られた事に対し、次の試合では逆にファジアーノからヴィッセルに「おかえり神戸!! 街は違えど我らは兄弟 歴史を共に刻み行こう」というお返しのメッセージが贈られた。

ホームスタジアム

チーム名 スタジアム名
命名権名称)
収容人員 画像 備考
ヴィッセル神戸 御崎公園球技場
(ノエビアスタジアム神戸)
30,132人
ファジアーノ岡山FC 岡山県総合グラウンド陸上競技場
(シティライトスタジアム)[4]
20,000人

対戦成績・日程

   ファジアーノ岡山:1勝(1分)   ヴィッセル神戸:0勝
開催日 試合概要 会場 ホーム 得点 アウェー 観客数 出典
2013年 4月28日 J2 第11節 ノエスタ 神戸 3 - 3 岡山 -
7月3日 第22節 カンスタ[4] 岡山 1 - 0 神戸 -

関連項目

脚注

  1. クラブヒストリー・~1994・クラブ情報・ヴィッセル神戸公式
  2. クラブ概要・ファジアーノ岡山公式サイト
  3. 3.0 3.1 これらのチームの残留は、ヴィッセル設立直前当時、川鉄水島のホーム移転とヴィッセルへの改組に対して強硬に反対の立場を示していた岡山県(岡山市および倉敷市)が、これをあえて受諾するための条件のひとつでもあった。
  4. 4.0 4.1 4.2 2003年の改築以降、愛称を桃太郎スタジアムとしていた。ネーミングライツスポンサードにより2010年3月から2015年2月までkankoスタジアム(菅公学生服スポンサード、通称カンスタ)2015年3月からシティライトスタジアム(シティライトスポンサード、通称Cスタ)と称する。
  5. 「スカパー!ハイライト」映像 (YouTube。会員限定映像)
  6. フォトニュース(J's goal)

テンプレート:Jリーグ加盟クラブの前身クラブ