島原城
島原城 (長崎県) | |
---|---|
別名 | 森岳城、高来城 |
城郭構造 | 連郭式平城 |
天守構造 |
独立式層塔型4重5階(1626年築 非現存) 独立式層塔型5重5階(1964年RC造復興) |
築城主 | 松倉重政 |
築城年 | 寛永元年(1624年) |
主な城主 | 松倉氏、松平(深溝)氏 |
廃城年 | 明治3年(1871年) |
遺構 | 石垣、堀 |
指定文化財 | 長崎県指定史跡 |
再建造物 | 天守・丑寅櫓・巽櫓・西櫓(外観復元) |
位置 |
北緯32度47分21.18秒 東経130度22分2.15秒 |
島原城(しまばらじょう)は、長崎県島原市城内にあった日本の城。別名は「森岳城」や「高来城」。城跡は長崎県指定史跡に指定されている。
Contents
概要
有明海に臨み、雲仙岳の麓に位置する。城郭の形式はほぼ長方形の連郭式平城で、高く頑丈な石垣が特徴である。本丸は周りを水堀で囲まれており、二の丸と廊下橋形式の木橋一本で繋がれている。橋を壊せば本丸を独立させることが出来るが、逆に袋の鼠状態になり、しかも廊下橋は、防備上矢玉が当たりにくくなるので、縄張りの欠陥とも言える。同じ事例に、高松城の天守郭(本丸)がある。また、天守は破風を持たない独立式層塔型5重5階(初重の屋根を庇として4重5階とも)で最上階の廻縁高欄を後に戸板で囲ったため「唐造り」のようになっていた。
江戸時代は島原藩の政庁であり藩主の居所であった。成立当時の領主である松倉氏の知行は4万石であったが、総石垣で天守と櫓49棟を建て並べた。火山灰や溶岩流でなる地盤での普請工事は困難であったとされ、関わった領民の一揆を引き起こす一因となった。
明治以降は廃城処分となり建物などは撤去され、現在は本丸に天守・櫓・長塀が復興され、城跡公園となっている。
歴史・沿革
江戸時代
- 1616年(元和2年) - 有馬直純が日向国延岡藩に転封になり、代わって松倉重政が有馬氏の居城であった日野江城に入城する。
- 元和4年(1618年) - 日野江城は手狭であったので島原城の築城を開始する。
- 1624年(寛永元年) - 島原城完成。
- 1637年~1638年(寛永14年~15年) - 初代重政、2代勝家の圧政により島原の乱が起こる。勝家は領内を騒乱に導いた責により斬首。松倉氏は改易となる。
- 1638年(寛永15年) - 高力忠房が4万石で入封。以後、譜代大名が4家入れ替わる。
近現代
- 1871年(明治4年) - 廃藩置県により、島原県となる。この時の藩主は松平(深溝)家であった。
- 1874年(明治7年) - 廃城令により、廃城処分となり土地建物などが民間に払い下げとなる。
- 1876年(明治9年) - 天守以下建造物が破却される。本丸は畑地となり、三の丸には島原中学(現・島原高校)など学校が建ち並んだ。
- 1960年(昭和35年) - 西櫓復元。
- 1964年(昭和39年) - 天守復元。キリシタン資料・藩政時代の資料を展示する歴史資料館となっている。
- 1972年(昭和47年) - 巽櫓復元。巽櫓は地元出身の彫刻家・北村西望の作品を展示する西望記念館となっている。
- 1980年(昭和55年) - 丑寅櫓、長塀復元。
- 1996年(平成8年) - 雲仙普賢岳噴火災害を伝える「観光復興記念館」開館。
- 2006年(平成18年)4月6日 - 日本100名城(91番)に選定された。
- 2016年(平成28年)2月18日 - 城跡が長崎県指定史跡に指定[1]。
遺構
建物
城内に再移築された建造物として、御馬見所(おんうまみしょ)がある。また、搦手門であった諫早門の門扉が城内の民具資料館丑寅櫓の中で展示されている。この他、雲仙市小浜町の歴史資料館に二の丸御門が、市内本光寺町の本光寺常盤歴史資料館に三の丸にあった御茶屋常磐御殿が、それぞれ移築され現存する。
- Tenshu of Shimabara Castle 2.jpg
天守。2017年1月
- 島原城DSC00442.JPG
秋晴れと天守。2004年9月
- View of West Turret of Shimabara Castle 2.jpg
雲仙方面を臨む。2017年1月
- 140321 A view from Shimabara Castle Shimabara Nagasaki pref Japan01s3.jpg
天守より西・雲仙方面を臨む。2014年3月
- 140321 A view from Shimabara Castle Shimabara Nagasaki pref Japan03s3.jpg
天守より東南・天草方面を臨む。2014年3月
- 140321 A view from Shimabara Castle Shimabara Nagasaki pref Japan07s3.jpg
天守より東・熊本方面を臨む。2014年3月
本丸・二の丸にある施設
- 140321 Shimabara Castle Shimabara Nagasaki pref Japan21s3.jpg
西望記念館(巽の櫓)
- 140321 Shimabara Castle Shimabara Nagasaki pref Japan22s3.jpg
民具資料館(丑寅の櫓)
- 140321 Shimabara Castle Shimabara Nagasaki pref Japan30s3.jpg
観光復興記念館
- On'umamisho House in Shimabara Castle.jpg
御馬見所
- 140321 Shimabara Castle Shimabara Nagasaki pref Japan13s3.jpg
島原文化会館
イベント
- 島原城薪能(10月)
- 不知火まつり(10月)
交通アクセス
周辺
脚注
- ↑ "島原城跡を県文化財に指定 築城技術に評価"(西日本新聞、2016年2月19日記事)。
参考文献
- 『定本 日本城郭事典』 西ヶ谷恭弘、秋田書店、2000年、424-426。ISBN 4-253-00375-3。