山野線
提供: miniwiki
山野線(やまのせん)は、かつて熊本県水俣市の水俣駅から鹿児島県姶良郡湧水町(営業当時は栗野町)の栗野駅までを結んでいた、九州旅客鉄道(JR九州)の鉄道路線(地方交通線)である。
国鉄再建法施行により1984年に第2次特定地方交通線に指定され、国鉄分割民営化後の1988年2月1日をもって全線廃止となった。
路線データ
- 管轄(事業種別):九州旅客鉄道(第一種鉄道事業者)
- 区間(営業キロ):水俣 - 栗野 55.7km
- 軌間:1067mm
- 駅数:16(起終点駅含む)
- 複線区間:なし(全線単線)
- 電化区間:なし(全線非電化)
- 閉塞方式:タブレット閉塞式
歴史
停車場・施設・接続路線(廃止当時) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
山野線は、沿線にある鉱山の開発のため敷設された路線で、栗野 - 山野間が軽便鉄道法に基づき1921年に山野軽便線(やまのけいべんせん。1922年に山野線に改称)として開業した。水俣 - 山野間は改正鉄道敷設法別表第124号の予定線で、1934年に水俣 - 久木野間が山野西線(やまのさいせん)として開業、従来からの山野線は山野東線(やまのとうせん)と改称。1935年には山野東線が薩摩布計まで延長され、1937年には県境区間の久木野 - 薩摩布計間が開業し全通した。この時に、線名は再び山野線に戻った。
なお、久木野 - 薩摩布計間にはループ線(大川ループ)があったことで知られている。 直径300mほどの円形で、そばに「生活博物館るーぷ亭」が建っている。
廃止前年の1987年末から漫画が車体に描かれていたキハ52形気動車1両も、1988年1月31日の山野線最後の旅客営業日を迎えた。廃止に当たっては、沿線住民の半数が見送りに駆けつけたという。
山野軽便線→山野東線
- 1921年(大正10年)9月11日 栗野 - 山野間 (23.6km) を山野軽便線として開業、湯之尾・菱刈・薩摩大口・山野の各駅を新設。
- 1922年(大正11年)9月2日 軽便鉄道法廃止により山野軽便線を山野線と改称。
- 1934年(昭和9年)4月22日 山野西線開業により山野線を山野東線と改称。
- 1935年(昭和10年)12月20日 山野 - 薩摩布計間 (9.7km) を延伸開業、薩摩布計駅を新設、薩摩大口 - 山野間を改キロ (-0.2km)。
山野西線
- 1934年(昭和9年)4月22日 水俣 - 久木野間 (14.3km) を山野西線として開業、東水俣・肥後深川・深渡瀬・久木野の各駅を新設。
全通後(山野線)
- 1937年(昭和12年)12月12日 久木野 - 薩摩布計間 (8.3km) を延伸開業し、山野西線と山野東線を合わせて山野線とする。
- 1938年(昭和13年)3月25日 西菱刈駅を新設。
- 1959年(昭和34年)11月23日 稲葉崎駅を新設。
- 1962年(昭和37年)2月15日 出水 - 宮崎間に準急「からくに」新設(1966年3月に急行格上げ)。
- 1963年(昭和38年)4月5日 前目駅を新設。
- 1965年(昭和40年)2月11日 郡山八幡駅を新設。
- 1972年(昭和47年)3月15日 急行「からくに」廃止、無名の快速に格下げ。
- 1984年(昭和59年)6月22日 第2次特定地方交通線として廃止承認。
- 1986年(昭和61年)11月1日 全線 (55.7km) の貨物営業を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化に伴い、日本国有鉄道から九州旅客鉄道に承継。
- 1988年(昭和63年)2月1日 全線 (55.7km) を廃止し、南国交通と九州産交バスのバス路線に転換。
運行形態
山野線廃止時のもの。
- 水俣 - 栗野間 下り6本、上り3本
- 水俣 - 薩摩大口間 下り昼1本、上り3本
- 水俣 - 久木野間 朝1往復
- 山野 - 栗野間 下り3本(朝2本、夕1本)、上り朝夕各1本
- 薩摩大口 - 栗野間 下り昼2本、上り4本
- 山野発着列車は、休日は山野 - 薩摩大口間で区間運休していた。
急行「からくに」山野線内廃止時停車駅
- 水俣 - 久木野 - 山野 - 薩摩大口 - 菱刈 - 栗野
駅一覧
接続路線の事業者名・駅の所在地は、山野線廃止時点のもの。
駅名 | 駅間キロ | 営業キロ | 接続路線 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|
水俣駅 | - | 0.0 | 九州旅客鉄道:鹿児島本線(現・肥薩おれんじ鉄道) | 熊本県 | 水俣市 |
東水俣駅 | 2.6 | 2.6 | |||
肥後深川駅 | 3.7 | 6.3 | |||
深渡瀬駅 | 1.6 | 7.9 | |||
久木野駅 | 6.4 | 14.3 | |||
薩摩布計駅 | 8.3 | 22.6 | 鹿児島県 | 大口市(現・伊佐市) | |
西山野駅 | 8.1 | 30.7 | |||
山野駅 | 1.6 | 32.3 | |||
郡山八幡駅 | 1.8 | 34.1 | |||
薩摩大口駅 | 2.9 | 37.0 | 日本国有鉄道:宮之城線(1987年1月10日廃止) | ||
西菱刈駅 | 4.8 | 41.8 | 伊佐郡菱刈町(現・伊佐市) | ||
菱刈駅 | 2.5 | 44.3 | |||
前目駅 | 2.0 | 46.3 | |||
湯之尾駅 | 2.8 | 49.1 | |||
稲葉崎駅 | 2.6 | 51.7 | 姶良郡栗野町(現・姶良郡湧水町) | ||
栗野駅 | 4.0 | 55.7 | 九州旅客鉄道:肥薩線 |
廃線跡・鉄道代替バス
- 水俣駅付近から久木野駅跡付近までの廃線跡は、自転車歩行者専用道路「日本一長〜い運動場」として整備された。
- 廃線後は水俣 - 久木野駅間をみなくるバス(産交バス)、水俣 - 薩摩大口・栗野間を空港バス(南国交通)がそれぞれ鉄道代替バスとして運行している。
関連項目
- 日本の廃止鉄道路線一覧
- 廃線
- 黒猫の駅長さん - 本路線をモデルとする路線を舞台とした漫画作品。