小牧市
小牧市(こまきし)は、愛知県の北西部に位置する市。名古屋市の北側に位置し、複数の高速道路が交わることから、陸上交通の要衝となっている。
市の中部には小牧・長久手の戦いの舞台ともなった小牧山が、南部には県営名古屋空港の一部や航空自衛隊小牧基地が、東部には桃花台ニュータウンがある。
Contents
地理
濃尾平野のほぼ中央に位置する。市中部と西部は比較的平坦な地形が広がっているが、東部と北部は丘陵地になっている。
山地
市内には、いくつかの山(低山)や丘が存在する。
- 主な山
- 小牧山
- 天川山 - 市北東部にある低山。「大山」とも呼ばれる。標高は279.6メートル。市内では最高峰。
- 岩崎山
- 白山
- 西山 - 市北東部にある低山。標高は277メートル。本堂ヶ峰と並んである。
- 本堂ヶ峰 - 市北東部にある低山。標高は278メートル。西山と並んである。
河川
小牧市中部から西部にかけては、網の目のように川や用水路が流れている。市東部は2本のおもだった川のほか、愛知用水が流れている。
- 主な川
以下は、市内を流れる川と用水路である(名称の後に「※」が付いているものは、一級河川)。
- 新木津用水 - 春日井市で八田川に合流
- 合瀬川 ※ - 名古屋市で新川に合流
- 原川 ※ - 小牧市北西部で新木津用水と分かれ、小牧市中西部で合瀬川と合流
- 中江川 ※ - 北名古屋市で合瀬川と合流
- 小針川 - 小牧市南西部で中江川と合流
- 巾下川 ※ - 小牧市南西部で矢戸川に合流
- 安田川 - 小牧市中西部で巾下川と合流
- 境川 ※ - 小牧市南西部で巾下川と合流
- 矢戸川 ※ - 岩倉市で五条川と合流
- 河内屋川 - 小牧市北西部で矢戸川と合流
- 愛知用水
- 大山川 ※ - 北名古屋市と名古屋市北区との境で、合瀬川に合流
- 八田川 ※ - 名古屋市と春日井市の境で、庄内川に合流
- 生地川(生路川) ※ - 春日井市北部で八田川に合流
湖沼
- 主な池
- 太良上池 - 市東部の大草地区に位置する。南側に太良下池がある。
- 太良下池 - 市東部の大草地区に位置する。北側に太良上池がある。
- 四ツ池 - 市東部の古雅地区にある桃花台西公園内にある。
- 深洞下池 - 市東部の大草地区に位置する。
- 鷹ヶ池 - 市東部の野口地区に位置する。釣り堀ともなっている。
市内の地名
小牧市の地名を参照のこと。
人口
2008年1月1日時点で、総人口は153,341人。総世帯数は60,599世帯。男女比は、男性77,892、女性75,449。また2007年1月1日時点の外国人登録者数が約1万人で、総人口の5.8%を占めている。その内の半分強(54%)がブラジル国籍で、以下中国、ペルー、フィリピン(各約10%)と続く。
小牧市(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
隣接している自治体
歴史
- 織田井戸遺跡など、旧石器時代~弥生時代の遺跡が点在する。
- 古墳時代、小木古墳群・三ツ山古墳群・大山古墳群など、多くの古墳が建造された。
- 飛鳥時代になると、篠岡古窯跡群や高根遺跡など、須恵器の生産が活発化する。
- 戦国時代には、1563年(永禄6年)三英傑の1人である織田信長が、美濃国攻略のため、自身初めての築城である小牧山城を築城し居城とした。「新町」や「小牧池田」などの城下町も形成していた。
- 1584年(天正12年)豊臣秀吉と徳川家康により、戦国期の天下分け目の合戦と呼ばれる「小牧・長久手の戦い」がこの地で繰り広げられた。この時に、徳川家康が小牧山城跡地を占拠し。大規模な改修を行ない、自からの陣とした。
- 江戸時代には、上街道が整備され、小牧宿が設置された。尾張藩の小牧代官所も設置され、宿場町として発展した。
沿革
- 1955年(昭和30年)1月1日 - 東春日井郡の小牧町、味岡村、篠岡村が合併し、小牧市が誕生。
- 1963年(昭和38年)9月1日 - 西春日井郡北里村のうち、薬師寺地区以外(市之久田、小針入鹿新田、小針、小針巳新田、多気、小木、藤島)を編入。
郡 | 明治22年以前 | 明治22年10月1日 | 明治22年 - 明治45年 | 大正1年 - 大正15年 | 昭和1年 - 昭和64年 | 平成1年 - 現在 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東 春 日 井 郡 |
小牧村 | 小牧町 | 小牧町 | 明治39年7月16日 合併 小牧町 |
小牧町 | 昭和30年1月1日 合併 小牧市 |
小牧市 | ||
小牧原新田 | |||||||||
北外山村 | 外山村 | 外山村 | |||||||
北外山入鹿新田 | |||||||||
南外山村 | 南外山村 | ||||||||
春日井寺入鹿新田 | |||||||||
村中村 | 境村 | 境村 | |||||||
入鹿出新田 | |||||||||
河内屋新田 | |||||||||
村中原新田 | |||||||||
間々村 | 明治27年1月23日 分立 真々村 | ||||||||
間々原新田 | |||||||||
三ツ淵村 | 和多里村 | 和多里村 | |||||||
三ツ淵原新田 | |||||||||
舟津村 | |||||||||
西ノ島村 | |||||||||
東田中村 | 味岡村 | 味岡村 | 明治39年7月16日 合併 味岡村 |
味岡村 | |||||
本庄村 | |||||||||
二重堀村 | 二重堀村 | ||||||||
中根新田 | |||||||||
文津村 | |||||||||
小松寺村 | |||||||||
岩崎村 | 岩崎村 | 岩崎村 | |||||||
岩崎原新田 | |||||||||
久保一色村 | 久保一色村 | 久保一色村 | |||||||
上末村 | 陶村 | 陶村 | 明治39年7月16日 合併 篠岡村 |
篠岡村 | |||||
下末村 | |||||||||
池之内村 | 池林村 | 池林村 | |||||||
林村 | |||||||||
大草村 | 大草村 | 大草村 | |||||||
大山村 | 大野村 | 大野村 | |||||||
野口村 | |||||||||
西 春 日 井 郡 |
大気村 | 多気村 | 多気村 | 多気村 | 明治39年7月16日 合併 北里村 (「薬師寺」を除く) |
北里村 (「薬師寺」を除く) |
北里村 (「薬師寺」を除く) |
昭和38年9月1日 小牧市に編入 | |
坂場村 | |||||||||
小針村 | 小針村 | 尾張村 | 尾張村 | ||||||
小針巳新田 | |||||||||
小針入鹿新田 | |||||||||
市之久田村 | 市之久田村 | ||||||||
市之久田新田 | |||||||||
小木村 | 小木村 | 小木村 | |||||||
藤島村 | 明治33年7月16日 分立 五条村(藤島) |
市名の由来
市名の由来は、合併前の小牧町に由来する。また「小牧」とは、以下の由来が残っている。
- 元々小牧山の辺りまで海が広がっており、この山を見て船に乗っている人が帆を巻いた事から、この山の名称が「帆巻山」(ほまきやま)と付けられ、それが転じて「小牧」(こまき)となった。[1]
- このあたりで中世盛んに馬市が行なわれた為、それに関係する言葉である「駒来」(こまき、"駒"は"馬"を意味する言葉でもある)が転じて「小牧」(こまき)となった。
行政
- 市長:山下史守朗(2011年2月26日就任、2期目)
- 歴代市長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
初代 | 加藤諦進 | 1955年2月1日 | 1959年1月17日 | |
2代 | 神戸眞 | 1959年1月18日 | 1967年7月18日 | 任期中に死去。元衆議院議員 |
3代 | 舟橋久男 | 1967年8月27日 | 1979年8月18日 | |
4代 | 佐橋薫 | 1979年8月19日 | 1995年1月20日 | 辞職 |
5代 | 中野直輝 | 1995年2月26日 | 2011年2月25日 | |
6代 | 山下史守朗 | 2011年2月26日 | 現職 |
- シンボル
- 市章
市章は、左からカタカナで「コ」「マ」「キ」を表し、また市章全体は正面から見た航空機の機関部を表している。1955年(昭和30年)4月1日制定。
- 市の木
- 市の花
ツツジ。1972年(昭和47年)8月制定。
- 市のマスコット
- こまっきー - 2005年に市制50周年記念キャラクターとして誕生。ツツジの花のキャラクター。
- こまき山 - 2015年に市制60周年記念キャラクターとして誕生。小牧山を力士風に擬人化したキャラクター。
議会
- 小牧市議会
- 定数:25人
- 任期:2015年10月9日 - 2019年10月8日
- 議長:橋本哲也(公明党小牧市議団)
- 副議長:小川真由美(市民クラブ)
会派名 | 議席数 | 議員名(◎は代表者) |
---|---|---|
牧政会 | 11 | ◎稲垣守、高野達夫、木村哲也、長田淳、河内伸一、鈴木英治、 小島倫明、舟橋秀和、玉井宰、船橋厚、澤田勝已 |
日本共産党小牧市議団 | 3 | ◎安江美代子、稲垣美佐代、佐藤大輔 |
市民クラブ | 3 | ◎西尾貞臣、小川真由美、小沢国大 |
公明党小牧市議団 | 3 | ◎加藤晶子、稲垣衿子、橋本哲也 |
政道クラブ | 3 | ◎野々川嘉則、熊澤一敏、谷田貝将典 |
無会派 | 1 | 船引嘉明 |
計(欠員1) | 24 |
- 愛知県議会
- 選挙区:小牧市選挙区
- 定数:2人
- 任期:2015年4月30日 - 2019年4月29日
- 投票日:2015年4月12日
- 投票率:33.91%[2]
候補者名 | 当落 | 年齢 | 党派名 | 新旧別 | 得票数 |
---|---|---|---|---|---|
山下智也 | 当 | 41 | 自由民主党 | 現 | 15,791票 |
天野正基 | 当 | 45 | 民主党 | 元 | 13,238票 |
鈴木達也 | 落 | 62 | 無所属 | 新 | 10,023票 |
- 衆議院
議員名 | 党派名 | 当選回数 |
---|---|---|
丹羽秀樹 | 自由民主党 | 5 |
国家機関
内閣府
国土交通省
財務省
総務省
防衛省
独立行政法人都市再生機構
- 中部支社コンフォール城山管理サービス事務所
施設
警察
- 本部
- 交番
- 岩崎交番(大字岩崎)
- 東田中交番(大字東田中)
- 桃花台交番(城山1丁目)
- 小牧交番(大字小牧)
- 応時交番(大字北外山)
- 小針交番(下小針中島2丁目)
- 巾下交番(新小木2丁目)
消防
- 本部
- 支署
- 小牧東支署(大字池之内3428-2)
- 小牧南支署(下小針中島2-130)
- 小牧北支署(久保新町60)
- Komaki Fire Department.jpeg
- East substation of Komaki municipal fire department.JPG
小牧市消防本部消防署東出張所
- North substation of Komaki municipal fire department.JPG
小牧市消防本部消防署北出張所
医療
3次救急の小牧市民病院ほか、市内には、合計127個の病院・診療所がある。
- 主な医療施設
公民館
- 小牧市民会館 - プロのオーケストラの中部フィルハーモニー交響楽団が本拠地としており、事務局が所在する。
- 小牧市味岡市民センター
- 小牧市東部市民センター
- 小牧市西部コミュニティセンター
- 小牧市南部コミュニティセンター・小牧南児童館
- 小牧市北里市民センター
- 小牧中部公民館
勤労会館
図書館
公立図書館は5箇所ある。
郵便局
- 主な郵便局
- 味岡郵便局
- 小牧郵便局
スポーツ施設
パークアリーナ小牧は2008年までフットサルクラブの名古屋オーシャンズのホームアリーナとして利用された。
- 小牧市スポーツ公園 - 小牧市が整備している、スポーツ関連の施設が集まった公園。
- 総合運動場
- 市民四季の森 - 東部にある総合公園。パークゴルフ場、ディスクゴルフ場、人工芝のソリすべりなどがある。
- 小牧勤労センター
- 小牧市温水プール - 隣接するゴミ処理施設から出る廃熱を利用している
- 小牧市南スポーツセンター - プールやグラウンド、武道館がある
- 鷹ヶ池フィッシング場 - 小牧市が運営している農業用のため池、兼釣り場。利用料金は無料。釣った魚の持ち帰りは、禁止されている。
- 尾張広域緑道 - 春日井市から犬山市まで整備された、遊歩道兼サイクリングロード。
- スケートパーク川西 - スケートボードやインラインスケート、BMX などを楽しむための専用施設。
- 小牧国際ボウル - ボウリング場。
- 大輪体育館
- ワールドウィング小牧
- さかき運動場
その他
対外関係
姉妹都市・提携都市
小牧市国際交流協会などが組織されるなど、市民の外国との交流や市内在住外国人との交流を支援など積極的に行われている。
海外
- 姉妹都市
都市名 | 国名・地域名 | 提携年月日 |
---|---|---|
ワイアンドット市 | アメリカ合衆国ミシガン州 | 1963年(昭和38年)3月22日 |
- 友好都市
都市名 | 国名・地域名 | 提携年月日 |
---|---|---|
安養市 | 大韓民国京畿道 | 1979年(昭和54年)8月 |
- フレンドシップ相手国
2005年に開催された愛知万博で、愛知県内の市町村(名古屋市を除く。)が120の万博公式参加国をそれぞれ「一市町村一国フレンドシップ事業」としてフレンドシップ相手国として迎え入れた。[3]。
- [[ファイル:テンプレート:Country flag alias エクアドル|border|25x20px|テンプレート:Country alias エクアドルの旗]]エクアドル共和国
- [[ファイル:テンプレート:Country flag alias タンザニア|border|25x20px|テンプレート:Country alias タンザニアの旗]]タンザニア連合共和国
日本国内
- 友好都市
都市名 | 都道府県名 | 提携年月日 |
---|---|---|
二海郡八雲町 | 北海道渡島総合振興局 | 1986年(昭和61年)10月24日 |
八雲に入植した尾張徳川家の旧領との縁により友好都市提携調印。(かつて尾張徳川家は小牧に広大な山林を有していた。)
- 災害時応援協定[4]。
都市名 | 都道府県名 | 提携年月日 |
---|---|---|
二海郡八雲町 | 北海道渡島総合振興局 | 2011年(平成23年)7月1日 |
松戸市 | 千葉県 | 2012年(平成24年)2月3日 |
菊川市 | 静岡県 | 2013年(平成25年)11月18日 |
東松島市 | 宮城県 | 2014年(平成26年)2月3日 |
南国市 | 高知県 | 2014年(平成26年)7月1日 |
出雲市 | 島根県 | 2016年(平成28年)4月28日 |
- その他
姉妹空港・提携空港
市内の一部にある県営名古屋空港は、アメリカ合衆国ワシントン州のモーゼスレイク市にあるグラント郡国際空港と姉妹空港提携をおこなっている。[5]
空港名 | 国名・地域名 | 提携年月日 |
---|---|---|
グラント郡国際空港 | アメリカ合衆国ワシントン州モーゼスレイク市 | 2016年(平成28年)10月18日 県営名古屋空港と姉妹提携調印 |
経済
かつては「小牧菜どころ米どころ」と言われ、桃や米作りなどの農業が盛んな田園都市であった。東名高速道路・名神高速道路・中央自動車道の三大ハイウェイ結節点と言う立地条件にも恵まれ、それに加えて名古屋高速道路を含んだ高速道路や道路網が整備されると、大都市である名古屋市の北郊にある立地条件などから、交通の要所として近隣の一宮市や春日井市などと共に内陸工業都市へと発展した。近年は積極的に物流拠点や工場誘致を行ない、多くの企業が進出している。
第一次産業
- 農業
- 米 - あいちのかおりなど
- 桃 - 篠岡地区で盛んである。
- 養鶏業
第二次産業
- 主な工場
- 足立ライト工業所
- 極東開発工業名古屋工場
- 三友工業本社
- シーケーディ本社
- 住友理工本社
- 太平製作所本社
- 東名化学工業小牧工場
- 名古屋ダイヤモンド工業
- ホウトク本社
- 三菱重工業名古屋誘導推進システム製作所
第三次産業
- 主な商業施設
- アピタ小牧店
- アピタ桃花台店(ピアーレ)
- イオン小牧店
- エディオン小牧インター店
- カインズホーム小牧店
- キンブル小牧店
- ケーズデンキ小牧パワフル館
- サンコート桃花台
- 清水屋小牧店
- ジョーシン小牧店
- 西友味岡店
- TOMEI MOTORS
- ナフコ不二屋桃花台店・小牧二重堀店
- ハードオフ小牧店
- バロー小牧岩崎店
- パワーズセンター小牧
- ピエスタ
- フィール小牧店
- フィットハウス小牧店
- ブックオフ小牧中央店
- 平和堂小牧店(アル・プラザ小牧)
- ホームセンターコーナン小牧店
- マックスバリュ小牧堀の内店
- ヤマダ電機テックランドニュー小牧店・小牧応時店
- APiTA.komaki.jpg
- JUSCO Komaki.JPG
- SunCourt-Tokadai.JPG
- Shimizuya Komaki 20131101.JPG
- Powers Komaki 02.JPG
- PEASTA 2.JPG
本社を置く企業
- 上場企業
- その他の主な企業
拠点を置く企業
- 主な企業
- 極東開発工業名古屋工場
- KYタイル小牧工場
- 佐川急便小牧営業所
- 札幌通運名古屋支社
- 西濃運輸小牧物流センター
- DIC小牧工場
- ニチレイロジスティクス東海
- 日本アクセス中部支社
- 日本ガイシ小牧事業所
- 日本クロージャー小牧工場
- 日本通運小牧支店
- 日本特殊陶業小牧工場
- ファニチャードーム小牧配送センター
- 名鉄運輸名古屋支社
マスメディア
放送局
中継局
新聞社
教育
大学
- 私立
専修学校
- 私立
高等学校
- 県立
- 私立
中学校
※市内にある中学校は全て"市立"である。
小学校
※市内にある小学校は全て"市立"である。
インターナショナルスクール
特別支援学校
- 県立
学校教育以外の施設
- 警察学校
- 指定自動車教習所
公共職業能力開発施設
- 職業能力開発校(職業能力開発促進センター)
交通
空港
鉄道
市の中心となる駅:小牧駅
- 20px 名古屋鉄道
- KM小牧線:(春日井市)- 小牧口駅 - 小牧駅 - 小牧原駅 - 味岡駅 - 田県神社前駅 -(犬山市)
- 廃止路線
- 20px 桃花台新交通
- 30px 桃花台線:小牧駅 - 小牧原駅 - 東田中駅 - 上末駅 - 桃花台西駅 - 桃花台センター駅 - 桃花台東駅
- 18px 名古屋鉄道
- 名鉄岩倉支線:小牧駅 - 西小牧駅 - 小針駅 - 小木駅 -
- 名鉄鷹来線
バス
- 市営
- こまき巡回バス - 小牧市があおい交通に運行を委託しているコミュニティバス。コースは全部で9つ。小牧市中心部にある小牧駅バスターミナルを基点とした4コースと、小牧駅バスターミナルと同市北部にある味岡駅とを往復する5コースがある。
- 桃花台バス - 小牧市東部にある桃花台ニュータウンと、JR春日井駅を結ぶ路線バス。運行ルートは、時間帯によって異なる。
- ピーチバス - 小牧市東部にある桃花台ニュータウンと、小牧駅・小牧市役所前までを結ぶ路線バス。桃花台線の代替バスとして、運行が開始された。平日朝とそれ以外の時間帯では、運行ルートが異なる。
- とよやまタウンバス - 豊山町のコミュニティーバス。2つのルートがあり、北ルートの方が、小牧市役所前と豊山町を結ぶ。
- 岩倉・小牧線 - 岩倉駅と小牧駅とを結ぶ路線バス。
- 都市間高速バス桃花台線 - 桃花台ニュータウンと名鉄バスセンター・栄方面とを結ぶ高速バスではある。当初は観光バス車両にて行われていたが、現在は一般路線バスからの改造車にて運行されている。その為に同社が運行している他の都市間高速バスと比べて座席が小さく足下が狭い等のクレームも多くなった。
- 春日井・桃花台線 - 桃花台ニュータウンとJR春日井駅とを結ぶ路線バス。
- 高蔵寺・桃花台線 - 桃花台ニュータウンと高蔵寺駅とを結ぶ路線バス。
※上記以外にも、高速バスが複数運行されている(詳細は、桃花台バスストップ参照)。
- 主要停留所
- 小牧駅バスターミナル - 小牧駅前にあるバスターミナル。ここを基点として、市内各方面へと、バス路線が設けられている。
- 桃花台センター停留所 - 桃花台ニュータウンのほぼ中央に位置する停留所。
- 桃花台(または中央道桃花台)停留所 - 中央自動車道上にある高速バスの停留所。
道路
- (春日井市)- (24)小牧IC - (岩倉市)
- 愛知県道102号名古屋犬山線
- 愛知県道158号小口名古屋線
- 愛知県道160号入鹿出新田小牧線
- 愛知県道161号名古屋豊山稲沢線
- 愛知県道165号春日小牧線
- 愛知県道166号小牧岩倉一宮線
- 愛知県道172号西之島江南線
- 愛知県道178号明知小牧線
- 愛知県道179号宮後小牧線
- 愛知県道195号荒井大草線
- 愛知県道196号神屋味美線
- 愛知県道197号小牧春日井線
- 愛知県道199号高蔵寺小牧線
- 愛知県道201号南外山勝川停車場線
- 愛知県道451号名古屋外環状線
- 愛知県道453号明治村小牧線
- 愛知県道515号高速名古屋小牧線(名古屋高速11号小牧線)
観光
百選
名所・旧跡
- 城郭・砦
かつて、この地で、「小牧・長久手の戦い」が繰り広げられたと言うこともあり、城郭や砦などが多数市内に存在する。
- 小牧山城 - 織田信長が初めて築城させた城郭。現在は、小牧市歴史資料館となっている。山全体は公園となっており、桜の名所としても有名。続日本100名城の城郭の1つでもある。
- 岩崎山砦
- 久保山砦
- 大草城
- 上末城
- 北外山城
- 宇田津砦
- 蟹清水砦跡
- 二重堀砦跡
- 小松寺砦跡
- 寺院
小牧山城の城下町。上街道小牧宿の宿場町としての歴史を持っているため、小牧市内には数多くの寺院・神社が所在している。約130の寺院・神社がある。[6]。
- 大草観音寺
- 大山廃寺跡 - 小牧市北東部の山中に7世紀後半(飛鳥時代後期)から15世紀前半(室町時代)にかけて存在した寺院の跡。国の史跡に指定されている。現在は塔跡の礎石などがわずかに残っているのみ。
- 所在地は小牧市大字大山字郷島・仲島。
- 戒蔵院 - 火伏観音とも呼ばれる。小牧十観音の第八番札所。
- 観音寺 - 所在する地名から岩崎観音とも呼ばれる。小牧十観音の第二番札所。
- 観音寺(外堀)
- 久保寺
- 玉林寺(小牧) - 小牧観音とも呼ばれる。尾張三十三観音霊場の第二十三番札所。小牧十観音の第七番札所。
- 玉林寺(村中) - 東海四十九薬師霊場の第十九番札所
- 賢林寺
- 江岩寺
- 光明寺
- 小松寺 - 尾張三十三観音霊場の第二十一番札所。小牧十観音の第一番札所。
- 西源寺
- 西林寺
- 浄音寺
- 正眼寺 - 小牧十観音の第四番札所。
- 真福寺 - 小牧十観音の第三番札所。
- 泉徳寺
- 大泉寺 - 小牧十観音の第十番札所。
- 陶昌院 - 尾張三十三観音霊場の第二十二番札所
- 福厳寺
- 本光寺
- 間々観音 - 正式名は龍音寺。「間々乳観音(ままちちかんのん)」とも呼ばれ「日本唯一のお乳のお寺」として有名である。尾張三十三観音霊場の第二十四番札所である。
- 妙蔵寺創建 鎌倉時代 1324年 元亨4年8月 小牧市内にある寺院の中でも古い寺院の一名所
- 妙法寺
- 妙楽寺
- 妙林寺
- 薬王寺(小木)
- 薬師寺 - 東海四十九薬師霊場の第二十番札所
- 養光寺 - 小牧十観音の第六番札所。
- 龍徳寺
- 龍泉院 - 小牧十観音の第五番札所。
- 龍洞院 - 野口観音とも呼ばれる。小牧十観音の第九番札所。
- 蓮華寺
- Ohkusa-kannon temple.JPG
- Ruins of a temple of Ohyama 2.JPG
- Kaizouin (Komaki).JPG
- Kannonji (Iwazaki, Komaki).JPG
- Kuboji.JPG
- Gyokurinji (Komaki, Komaki).JPG
- Kohgan temple.JPG
- Komatsu temple.JPG
- Saigenji 2.JPG
- Sairinji 2.JPG
- Jyouonji 06.JPG
- Syougenji (Komaki) 07.JPG
- Sentokuji.JPG
- Daisenji (Komaki) 3.JPG
- Tousyouin 3.JPG
- Fukugon temple.JPG
- Honkoji (Komaki) 03.JPG
- Mama Kannon 11.JPG
- B36P9184.jpg
- Myohoji (Komaki).JPG
- Myorinji (Komaki).JPG
- Yakushiji (Fumitsu, Komaki).JPG
- Yakushiji (Shimozue, Komaki) 03.JPG
- Ryutokuji (Komaki) 06.JPG
- Ryudouin 2.JPG
- 神社
- 秋葉神社
- 宇都宮神社 - 境内に尾張最大級の前方後方墳である宇都宮神社古墳があり、県指定の史跡となっている。
- 大久佐八幡宮
- 大山神明社
- 尾張神社
- 片山八幡社
- 岩崎熊野神社
- 久保一色熊野神社
- 黒須雲神社
- 香神神社
- 御殿龍神
- 小牧神明社
- 小牧山稲荷神社
- 田縣神社 - 小牧市北部にある神社。日本三大奇祭のひとつ「豊年祭(ほうねんまつり、ほうねんさい)」が有名。
- 多気十二柱神社
- 児神社
- 神明社
- 天満天神社
- 津島神社
- 外山神社
- 野口神明社
- 白山神社
- 八所神社
- 八所社・熊野社合殿
- 普照稲荷社
- 文津おちょぼ稲荷
- 松尾神社
- 御嶽神社
- 六所社
- Utsunomiya Shrine.JPG
- Okusa Hachimangu 2.JPG
- Oyama Shinmeisya.JPG
- Owari Shrine.JPG
- Kumano Shrine (Komaki) 2.JPG
- Kumano Shirne (Kuboissiki, Komaki) 2.JPG
- Goten Ryujin.JPG
- Komaki Shinmeisya 2.JPG
- Taki Jyunihashira Jinja Shrine 20131010-01.JPG
- Chigo shrine 3.JPG
- Nishimachi no Inarido 3.JPG
- Shinmei shrine 2.JPG
- Hassyosya Kumanosya Gōden.JPG
- Hassyo Shrine (Komaki) 2.JPG
- Fusyo Inarisya 03.JPG
普照稲荷社
- Fumitsu Otyobo Inari Sonten 06.JPG
文津おちょぼ稲荷
- 古墳
- Kitashinike Kofun 02.JPG
- Utsunomiya Jinjya Kofun 03.JPG
- Jyouonji Kofun 03.JPG
浄音寺古墳
- Mitsuyama tombs.JPG
- Iwaya kofun-01.jpg
- 街道
- その他の史跡
- 篠岡古窯跡群 - 古代尾北古窯跡群の一つ。桃花台ニュータウン造成時に発掘調査された。
- 大山窯跡 - 現在は解体されて残っていない。
- 織田井戸遺跡
- 高根遺跡
- 新町遺跡 - 小牧山城の城下町東端にあたる遺跡。
- 上御園遺跡 - 小牧山城の城下町西端にあたる遺跡。
- 小牧池田遺跡 - 小牧山城の城下町北側にあたる遺跡。
観光スポット
- 文化・娯楽施設
- メナード美術館 - 日本メナード化粧品の創業者夫妻を中心に作られた美術館。印象派の作品や近・現代絵画などを主体とした、約1300点の作品を所蔵する。
- 小牧コロナワールド - 映画館・パチンコ・ボウリング・カラオケ・飲食などを集めた郊外型複合娯楽施設。
- 小牧天然温泉スパガーラ - スーパー銭湯(2018年4月30日閉店予定)。
- こまき楽の湯 - 温泉入浴施設。
- 小牧国際ボウル - ボウリング場。
- 小牧中部公民館 - 公民館。プラネタリウムが併設されている。
- 主な公園
- その他
- 東海自然遊歩道
- ホタルの里 - 小牧市東部にある大山川沿いに整備されたホタルの野外観察施設。
- ふれあいの森
- 市民四季の森
- 兒(ちご)の森 - 小牧市東部の丘陵地帯を整備したもの。歩道や休憩所、トイレなどがある。この施設を利用して、子供のための自然体験・学習や様々な野外体験活動が行なわれている。
- エアフロントオアシス - 県営名古屋空港そばにある公園。空港を発着する飛行機を、間近で見ることができる。
- くりの木ランチ - 食品販売直営所を中心に、庭園や動物に触れることの出来るテーマパーク
祭事・催事
主な祭事・催事
- 小牧山さくらまつり
- 小牧平成夏まつり
- 小牧七夕まつり
- 小牧市民まつり
- 桃花台まつり - 桃花台ニュータウンにある桃花台中央公園で行われるお祭り。
- バンブーインスタレーション in おおくさ - 小牧市東部の大草地区で行なわれるイベント。竹で作られた立体造形物が、稲刈り後の田んぼに展示される。
- 豊年祭 (田縣神社) - 男性器を形どった大男茎形御輿などを担いで行列し田縣神社に奉納する、市指定の無形民俗文化財。
- 小牧秋葉祭 - 小牧市中部にある神明社(しんめいしゃ)で行なわれる祭。山車が有名。
- 小牧祭 - 小牧市中部にある神明社(しんめいしゃ)で春に行なわれる祭。山車の上の舞台で子供たちによる舞踊が行われる。
- 秋葉三尺坊の大祭 - 福厳寺で行なわれる祭。火渡り神事が有名。
- 小牧アートフェスタ上街道
文化・名物
名物・名産
音楽
- 音楽団体
スポーツ
名称 | 競技種目 | 所属リーグ | 本拠地 | 運営会社・団体 | 設立 |
---|---|---|---|---|---|
名古屋オーシャンズ | フットサル | Fリーグ | テバオーシャンアリーナ パークアリーナ小牧 |
三菱自動車工業 | 2006年 |
ヒタチエクスプレス硬式野球部 | 野球 | JABA (社会人野球) |
小牧市民球場 | ヒタチエクスプレス | 2006年 |
ACミランサッカースクール愛知校 | サッカー | サッカースクール | パークアリーナ小牧 | ACミラン愛知 | 2011年 |
出身有名人
- 江崎善左衛門
- 渡辺錠太郎(陸軍軍人(教育総監)、二・二六事件で殺害される。)
- 稲山覚也(漫画家)
- 石田未来(歌手)
- 井戸田潤(スピードワゴン)
- AK-69(ラッパー)
- 勝田欣也(STANCE PUNKSギター)
- 岸尾だいすけ(声優)
- 白妙なつ (宝塚歌劇団星組)
- 田中俊介 (BOYS AND MEN)
- 船橋いずみ(モデル)
- 水谷美月(瑞羽奏都) (元宝塚歌劇団月組)
- 稔(田中稔/ヒート)(プロレスラー)
- 寺本明日香(体操選手)
- 平手晃平(レーサー)
- 薬師寺保栄(タレント/元プロボクサー)
- 中山千桂子(四国放送アナウンサー)
キャラクター
脚注
- ↑ 明治時代に刊行された『尾張名所図会』の帆巻山説。
- ↑ 『中日新聞』2015年4月13日付朝刊、愛知総合12版、9面。
- ↑ 「あいちフレンドシップ交流アルバム」(あいちフレンドシップ交流アルバム)
- ↑ 「災害時における協定書の締結について」
- ↑ 「ワシントン州との友好交流及び相互協力に関する覚書並びにグラント・カウンティ国際空港との姉妹空港提携締結」
- ↑ 「神社・寺院一覧」(小牧市の神社・寺院)
- ↑ 小牧市教育委員会・岸田家の北隣に駐車可能なポケットパークが完成
- ↑ こまき山 - 小牧市
- ↑ 檄龍刀神ジャンスカー - ツイッター