大間町
提供: miniwiki
座標: 東経140度54分27秒北緯41.52667度 東経140.9075度
大間町(おおままち)は、青森県下北郡の町。下北半島の先端に位置し、本州最北端の自治体である。津軽海峡に面し、天気の良い日には対岸北海道を見渡す事ができる。大間まぐろはグルメのブランドとして人気が高い。建設中の大間原子力発電所がある。
Contents
地理
- 下北半島西北端にて、本州最北端に位置する。北端の大間崎は国際海峡である津軽海峡に面し、同町に帰属する弁天島には、白と黒のコントラストの美しい大間埼灯台が存在する。津軽海峡対岸の北海道汐首岬(函館市)までは約17㎞、本州ながら、北海道南端よりも北に位置する。
- 地理的特性上、大間崎からは海(太平洋)からの日出、海(日本海)への日没が望める。
歴史
北前船の寄港地であり、南部藩でありながら、文化的・血縁的にも、北回り航路の影響が濃い。
行政
- 町長:金澤満春
姉妹都市・提携都市
国内
国外
産業
漁業及び観光を主産業とする。 電源開発による大間原子力発電所の立地計画が進んでいる。
近年「大間のマグロ」の知名度が高まったことにより、観光地としても脚光を浴びている。
漁業
- 下手浜漁港
- 奥戸漁港
- 材木漁港
郵便
- 大間郵便局(集配局)(84044)
- 奥戸郵便局(84095)
金融機関
地域
人口
大間町(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
警察・消防
- 大間警察署
- 下北地域広域行政事務組合大間消防署
教育
- 高等学校
- 中学校
- 大間町立大間中学校
- 大間町立奥戸中学校
- 小学校
- 大間町立大間小学校
- 大間町立奥戸小学校
その他の機関
交通
路線バス
道路 : 町内には県道はなく、国道のみ立地する。
港湾
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 大間崎 - 本州最北の岬。本州最北端の碑が存在する。
- 赤石海岸 - 本州最北の海水浴場 NHK連続テレビ小説私の青空のロケ地。
- 津鼻崎 - スカシユリの群生地で、10m程の切り立った断崖が約1kmほど続く。
- 普賢院:イタコの口寄せ
- 大間埼灯台 - 本州最北の灯台
- 大間温泉 - 本州最北の温泉
- 西吹付山 - 町営観光牧場シーサイド・キャトル・パーク大間
- 海鳴り太鼓
特産品
- 映画「魚影の群れ」で大間マグロとして知名度が上がる。町としては大間マグロを食べるツアーの企画や、こいのぼりのマグロ版「マグロのぼり」の作成を行っている。
大間を題材・舞台にする作品
- 小説
- 映画
- ドラマ
- テレビ
- 漫画
- マグロ一本釣り伝説 じょっぱれ瞬! : 週刊少年マガジン連載。「じょっぱる」という言葉が掲示板上で流行・定着するなど、伝説に残っている。
- 楽曲
- 津軽海峡大間崎(歌:神島悠介、作詞:秋山博紀、作曲:野村豊収、編曲:前田俊明)
- 下北漁歌(歌:細川たかし、作詞:松井由利夫、作曲:聖川湧)
出身人物
- 泉浩 - アテネオリンピック柔道男子90kg級銀メダリスト
- 向井勝實 - 彫刻家
- 三遊亭大楽 - 落語家
- Yellow Cherry - J-POPユニット
- R-MAN
- YAMA
- 小浜圭太郎 - 映画プロデューサー
その他
- 大間町は津軽海峡の対岸の函館市まで約20kmしか離れていないため、年間を通して在札テレビ局の函館送信所が受信できる。なお、町内には在青テレビ局の大間中継局と大間平中継局もあるが、受信することができない地域もある。また、地上デジタル放送ではアナログ放送では開局されなかった青森朝日放送(ABA)もデジタル新局として大間中継局は2009年に、大間平中継局は2010年に開局、在青テレビ局は全部見られることになる。
- 緊急を要さない疾病やショッピングなどは、同県青森市や八戸市よりも、距離の近い中核市である函館市を利用する場面が多く、函館市は生活圏の一部ともなっている。各都市圏に移動する場合、同じ青森県内の三沢空港、青森空港や新幹線停車駅八戸駅、七戸十和田駅、新青森駅へ出るよりも、対岸の函館空港を利用した方が便が良い場合もある。
脚注
- ↑ ただし、放送当時は大間町に青森朝日放送の中継局が置かれておらず、対岸の北海道テレビ・函館中継局を視聴せざるを得ない状況となった。
外部リンク
典拠レコード: