大野城市
大野城市(おおのじょうし)は、福岡県中西部の筑紫地域に位置する市である。
Contents
地理
市域はひょうたん型で細長く、市の中心部の幅は約1kmしかない[1]。 福岡市の南東隣に位置しており、同市のベッドタウンとなっている。市域中央部を鹿児島本線、および西鉄天神大牟田線が並行して貫く。北部は国道3号などの幹線道路が通っており、福岡都市高速道路沿いには、事業所の立地が多い。北部と南部は山がちな地形だが、新旧の住宅地が展開している。南部の牛頸山(うしくびやま)にある牛頸ダムからは牛頸川の流れが発し、下大利団地などの脇を流れる御笠川と合流するまで市域を湾曲して流れている。
隣接する自治体・行政区
※大野城市は全ての筑紫地域の市町と接している。
地名
大野村~大野町の時点で以下の大字が存在した。
1956年以降、順次町名設置・住居表示が行われている。
- 曙町1丁目~3丁目(1956年、瓦田・筒井より発足)
- 栄町1丁目~3丁目(1956年、雑餉隈より発足)
- 雑餉隈町1丁目~5丁目(1956年、雑餉隈より発足)
- 錦町1丁目~4丁目(1956年、雑餉隈・瓦田・筒井より発足)
- 瑞穂町1丁目~4丁目(1956年、瓦田より発足)
- 乙金台1丁目~3丁目(2丁目までは1966年、のちに3丁目(年不詳)も乙金より発足)
- 南ヶ丘1丁目~7丁目(4丁目までが1969年、10丁目までが1970年、14丁目までが1974年に牛頚・上大利より発足し、最も多い時期で14丁目まで存在したが、どのようにして現在の7丁目までになったか不詳)
- 平野台1丁目~4丁目(1974年、牛頚より発足)
- つつじヶ丘1丁目~6丁目(3丁目までは1975年、のちに4丁目以降も(年不詳)牛頚より発足)
- 仲畑1丁目~4丁目(1979年、仲島・畑詰より発足)
- 緑ヶ丘1丁目~4丁目(1980年、牛頚・上大利より発足)
- 大池1丁目~2丁目(1982年、乙金・瓦田・中・筒井より発足)
- 大城1丁目~5丁目(4丁目までは1982年、のちに5丁目(年不詳)も乙金・瓦田より発足)
- 乙金1丁目~3丁目(1丁目は1982年、のちに2丁目以降(年不詳)も乙金より発足)
- 川久保1丁目~3丁目(1982年、乙金・中より発足)
- 下大利団地(1982年、下大利より発足)
- 筒井1丁目~5丁目(3丁目までは1982年、のちに4丁目以降(年不詳)も筒井より発足)
- 御笠川1丁目~6丁目(1982年、畑詰・山田・中・筒井・瓦田より発足)
- 山田1丁目~5丁目(4丁目までは1983年、のちに5丁目(年不詳)も山田より発足)
- 下大利1丁目~5丁目(1984年、下大利より発足)
- 中央1丁目~2丁目(1984年、上大利・下大利・白木原より発足)
- 東大利1丁目~4丁目(1984年、下大利・白木原より発足)
- 上大利1丁目~5丁目(3丁目までは1985年、のちに4丁目以降(年不詳)も上大利より発足)
- 紫台(1985年、牛頚・上大利より発足)
- 瓦田1丁目~5丁目(3丁目までは1986年、のちに4丁目以降(年不詳)も瓦田より発足)
- 白木原1丁目~5丁目(1986年、白木原より発足)
- 旭ヶ丘1丁目~2丁目(上大利より発足)
- 牛頚1丁目~4丁目(牛頚より発足)
- 乙金東1丁目~4丁目(乙金より発足)
- 月の浦1丁目~5丁目(牛頚より発足)
- 中1丁目~3丁目(中より発足)
- 畑ケ坂1丁目~2丁目(牛頚より発足)
- 宮野台(牛頚より発足)
- 横峰1丁目~2丁目(牛頚より発足)
- 若草1丁目~4丁目(牛頚より発足)
- 南大利1丁目~2丁目(2006年、上大利より発足)
平田台1丁目・3丁目・4丁目・6丁目(2006年、上大利より発足。2011年、春日市に編入され消滅)
歴史
原始、古代
市内各所で遺跡が発掘されている。[2] 663年(天智2年)、白村江の戦いで日本が大敗したのち、665年(天智4年)、天智天皇の命令により、現在の市域内にあたる大野山(現在の四王寺山)に百済人・憶礼福留と四比福夫の設計による古代山城である大野城(おおののき)を築城し、大宰府防衛を図った。
近現代
第二次世界大戦中は福岡市から当時の大野村に疎開する者が居た。大野町に町制後、福岡市に隣接し幹線道路や鉄道が通るなど好立地だったこともあり、昭和30年代から昭和40年代にかけて人口急増[3]に拍車をかけベットタウン化が進んだ。その一方で、終戦後から1972年頃まで鹿児島本線の線路を跨いだ本市の一部と隣接する春日市に在日米軍基地が存在した。(詳しくは白木原駅#駅周辺)を参照。市制施行前は元々「大野町」という地名であったが、1972年の市制施行にあたり福井県に大野市が存在していたため「大野市」とすることができず、この城の名にちなんだ「大野城市」という市名にした。現在でも福岡市のベッドタウンとして、人口は年々増加傾向にある。
- 1889年4月1日 - 町村制施行により御笠郡筒井村・山田村・中村・乙金村・瓦田村・白木原村・仲島村・畑詰村・牛頸村・上大利村・下大利村及び那珂郡井相田村の一部(字雑餉隈)の区域をもって御笠郡大野村として発足。
- 1896年4月1日 - 那珂郡・席田郡(むしろだ ぐん)・御笠郡の三郡を統合して筑紫郡が発足。筑紫郡大野村となる。
- 1921年3月3日 - 水城跡が特別史跡に指定される。
- 1950年10月1日 - 町制施行し、筑紫郡大野町となる。
- 1952年3月31日 - 大野城跡が特別史跡に指定される。
- 1972年4月1日 - 市制施行、即日市名改称し大野城市となる。
- 2007年1月1日 - 春日市と境界変更。
- 2011年3月1日 - 春日市と境界変更。
- 2012年10月28日 - 市制施行40周年にともないギネス世界記録挑戦などの記念事業が行われ、同年12月に認定された[4]。
- 2016年8月18日 - 人口10万人に達する[5]。
隣接する春日市と同様、市町村制度発足以来一度も市町村合併を経験していない(ただし、境界変更は経験している)。
歴代市長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
森山幸雄 | 1965年9月12日 | |||
1 | 1972年4月1日、市制施行に伴い市長となる。 | |||
2 | ||||
3 | ||||
4 | ||||
5 | 1989年9月11日 | |||
6 | 古賀典 | 1989年9月12日 | 1993年9月11日 | |
7 | 後藤幹生 | 1993年9月12日 | ||
8 | ||||
9 | 2005年9月11日 | |||
10 | 井本宗司 | 2005年9月12日 | ||
11 | 無投票 | |||
12 | 無投票 | |||
13 | 無投票 |
行政
市長
- 井本宗司(4期目)
- 任期:2021年9月11日
議会
- 定数:20人
- 任期:2019年4月30日
官公庁
- 福岡県筑紫総合庁舎
- 那珂県土整備事務所
- 筑紫県税事務所
- 筑紫保健福祉環境事務所
- 流域下水道事務所
警察
消防
- 春日大野城那珂川消防本部(春日市)
- 南出張所
- 東出張所
産業
大野城市に本社を置く主要企業
その他の企業・団体
- 第一精工大野城工場
- イオン大野城ショッピングセンター
- ハンズマン大野城店
- アシュラン
地域
人口
大野城市(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
福岡市のベッドタウンとして人口が伸び続け、2016年8月に10万人を超えた。
教育
学校教育施設
大学
- 九州大学筑紫キャンパス(大学院、一部敷地は隣の春日市にまたがる)
専修学校
高等学校
中学校
小学校
学校教育以外の教育施設
自動車教習所
交通
空港
最寄りの空港は福岡空港である。
鉄道路線
バス
- 西鉄バス
- 西日本鉄道および西鉄バス二日市が運行する。市中心部のイオン大野城ショッピングセンターと福岡市の博多バスターミナルを結ぶ路線、大野城市域北部を経由して博多バスターミナルと福岡市南部の南福岡駅・雑餉隈営業所を結ぶ路線、大野城市域北部を経由して宇美町と南福岡駅を結ぶ路線、イオン大野城ショッピングセンター・下大利駅・大野城駅と市域南西部の住宅地を結ぶ路線、市域南部の住宅地を経由して下大利駅と筑紫野市の西鉄二日市駅を結ぶ路線がある。
- 大野城市コミュニティバス「まどか号」
- 西鉄バス二日市に運行委託。4路線あり、主に大野城市内の西鉄バスのない地域で運行する。
道路
高速道路
一般国道
主要地方道
一般県道
- 福岡県道・大分県道112号福岡日田線
- 福岡県道505号板付牛頸筑紫野線
- 福岡県道574号水城下臼井線
- 福岡県道580号那珂川大野城線
名所・旧跡
- 大野城跡 特別史跡
- 水城跡 特別史跡
- 大野城いこいの森 - 牛頸ダムの周囲にある公園施設やキャンプ場などの総称。界隈には真言宗善通寺派の寺院たる牛頸山法照寺(公式)などもある。
- 平野神社 - 京都平野神社の末社とされている、今木神(いまきのかみ)などを祀る神社。牛頸ダムよりわずかに北の大字牛頸地内に所在。
- 筒井の井戸 - 貝原益軒編纂の『筑前国続風土記』にも記された、市域北部の筒井二丁目にある古井戸の遺構。県指定有形民俗文化財。
- 黒男神社
文化財
- 牛頸不動城跡(牛頸)
- 牛頸用水路(白木原、上大利、下大利)
- 大野村消防組第二部格納庫(瓦田3丁目)
- 郡境界標(錦町1丁目)
- 御陵宝満神社(中1丁目)
公共施設
- 大野城いこいの森(キャンプ場など)
- まどかぴあ(図書館・ホールなど)
- まどかパーク(体育館・グラウンドなど)
- 旭ヶ丘テニスコート
- 赤坂テニスコート
- 南コミュニティセンター
- 中央コミュニティセンター
- 北コミュニティセンター
(夏季のみ市民プール開放)
- 東コミュニティセンター
施設の空き状況は「公共予約システム[1]」にて確認できる。
祭事
- おおの山城大文字まつり
出身人物
- ASKA(CHAGE and ASKA、シンガーソングライター)
- 本多雄一(プロ野球・福岡ソフトバンクホークス)
- 大雷童智史(大相撲・十両力士)
- 石井久(実業家、立花証券の父)
- 稲富修二(政治家、衆議院議員)
- 池田成志(俳優)
- 真璃子(歌手)
- 大乗光太郎(大相撲)
- 宮田聡子(モデル)
- 合谷和弘(ラグビー・クボタスピアーズ)
- 児玉碧衣(女子競輪選手)
- 藤岡あや(ミュージカル俳優)
- 馬場美根子(ミュージカル俳優)
ゆかりのある人物
脚注
- ↑ 大野城市公式ホームページ 市の概要
- ↑ 大野城市公式ホームページ おおのじょうの遺跡
- ↑ 大野城市公式ホームページ (1)人口と世帯数(国勢調査)
- ↑ “正式にギネス世界記録TMに認定されました! ギネス世界記録TMに挑戦!「人間空気イス」(お礼)” (プレスリリース), 大野城市 . 2012閲覧.
- ↑ “10万人に達しました!!”. 大野城市公式ホームページ (2016年8月19日). . 2016閲覧.
- ↑ 大野城市HP アクセスマップ
外部リンク