大達茂雄

提供: miniwiki
移動先:案内検索

大達 茂雄(おおだち しげお、1892年明治25年)1月5日 - 1955年昭和30年)9月25日)は、日本内務官僚政治家小磯内閣内務大臣第5次吉田内閣文部大臣を務めた。参議院議員1期。

来歴

生い立ち

島根県那賀郡浜田町(現・浜田市)に、酒造業・大達新作の次男として生まれる。浜田中学から一高に進み、1916年(大正5年)に東京帝国大学法科大学政治学科を卒業、内務省に入る。

福井県知事

ファイル:Odachi Shigeo.jpg
福井県知事時代

内務省では地方局財務課長を経て1932年(昭和7年)福井県知事となる。福井師範学校整理問題で県会と衝突し、それに対する内務省の扱いに不満を抱いて辞表を提出した。

満州国へ

1934年に満州国に招かれて満州国国務院総務庁法制局長、1936年同国務院総務庁長を歴任。しかし満州国産業開発五ヵ年計画などを中心とした満州の重化学工業化方針を巡って関東軍と対立、結局星野直樹などの経済官僚と入れ替わる形で辞任した[注釈 1]。しかし1937年には招請されて北支方面軍最高顧問となった。

内務次官

1939年に平沼内閣が成立すると木戸幸一内務大臣の下で内務次官に就任、阿部内閣米内内閣でも内務次官を務めた。

昭南特別市長

大戦中の1942年(昭和17年)に昭南特別市長(同年3月7日 - 1943年7月8日[1])、陸軍司政長官(1942年3月17日発令[2])を務めた。

東京都長官

1943年(昭和18年)7月1日の東京都制施行により東京市東京府が廃止され新たに東京都が設置されたのを受けて、大達は初代東京都長官(都知事)に就任した。都長官としては学童疎開や建物疎開を推進、空襲から御真影を守ろうとして殉職する校長を懸念して各校の御真影までをも疎開させた。同年9月には上野動物園に対し戦時猛獣処分を命じたが、これが後に土家由岐雄のノンフィクション童話『かわいそうなぞう』の原案となった。翌1944年(昭和19年)には西武鉄道堤康次郎と計って鉄道による糞尿輸送を実施している。

内務大臣

1944年7月に発足した小磯内閣に内務大臣として入閣。1945年4月鈴木内閣成立で辞任した。

戦後・文部大臣

戦後、小磯内閣で閣僚だった責任を問われて1945年12月にA級戦犯容疑で巣鴨刑務所に拘置されたが、不起訴となり1947年8月に出所。それでも公職追放となった。1952年(昭和27年)に追放解除となると、翌1953年4月の第3回参院選吉田自由党公認で島根選挙区から立候補し当選。同年5月に発足した第5次吉田内閣では組閣参謀となった緒方竹虎の強力な推薦により文部大臣に就任した。

文相在任中には教育方針を巡って教員と父母が保守派と進歩派に割れて対立した京都旭丘中学事件では、学校を封鎖した進歩派を「暴力革命」と非難、これを契機に日教組を弾圧することに全力を注ぎ、いわゆる教育二法を成立させた。

1954年吉田内閣総辞職に伴い辞職。

死去

1955年9月25日、胃癌のため満63歳で死去した。墓は青山墓地にある。

略年譜

ファイル:Koiso cabinet photo op.jpg
小磯内閣に内務大臣として入閣した大達(最後列左)
  • 1916年(大正5年)- 東京帝国大学法科大学政治学科卒業、内務省入省
  • 1932年(昭和7年)- 福井県知事
  • 1934年(昭和9年)- 満州国法制顧問
  • 1939年(昭和14年)- 内務次官
  • 1942年(昭和17年)- 昭南特別市市長
  • 1943年(昭和18年)- 東京都長官
  • 1944年(昭和19年)- 小磯内閣で内務大臣
  • 1953年(昭和28年)- 参議院議員
  • 1954年(昭和29年)- 第5次吉田内閣で文部大臣

栄典

家族

  • 妻:芳子(小泉惣吉二女)

脚注

注釈

  1. 辞任の直接の原因は、1936年(昭和11年)9月に関東軍司令官植田謙吉大将名で出された「満州帝国協和会の根本精神」と題した小冊子に大達が抗議してのものだった。この小冊子は関東軍参謀辻政信大尉の筆によるもので、石原莞爾らが創設した官民一体の国民教化組織・満州国協和会を満州国政府をも指導しうる機関と一方的に規定したり、関東軍司令官を「哲人」と表現したりしていて大問題となった。大達の辞任を受けて関東軍もこの小冊子を必死に回収するという騒動に発展した( 古海忠之『忘れ得ぬ満州国』、経済往来社、1978年、 P147)。

出典

  1. 秦郁彦編『日本官僚制総合事典1868-2000』第2版、東京大学出版会、2007年、137頁。
  2. 『官報』第4555号、昭和17年3月18日。

参考文献

  • 『新日本人物大観』(島根県版) 人事調査通信社 1957年 オ…34頁
  • 戸川幸夫『昭南島物語』下巻、読売新聞社、1990年、75-99頁。
  • 田中秀雄『石原莞爾と小澤開作 民族協和を求めて』芙蓉書房出版 2008年、98-100頁。

関連項目


公職
先代:
館哲二
日本の旗 内務次官
第43代:1939年 - 1940年
次代:
挟間茂


テンプレート:東京都知事 テンプレート:福井県知事