大津島

提供: miniwiki
移動先:案内検索
大津島
座標 東経131度42分24.6秒北緯34.021056度 東経131.706833度34.021056; 131.706833
面積 4.73 km²
最高標高 164.9 m
所在海域 徳山湾瀬戸内海
所属国・地域

日本の旗 日本 山口県周南市

大津島の位置
テンプレートを表示

大津島(おおつしま、「おおづしま」と読むこともあり)は、山口県周南市徳山下松港の沖合い10数kmのところに浮かぶである。

概要

大津島は、Y字を少し崩したような形の南北10km足らずの島。かつては二つの島だったが、400年くらい前に二つの島がつながったといわれており、南端の馬島は、現在では、島といいながらも、大津島の中のひとつの集落の呼び名になっている。すぐ北にある縦長の仙島、お椀を伏せたような黒髪島と南北に並び、徳山湾を外海から隔てて、天然の良港にしている。人口は約400人程度で七つの集落がある。年齢65歳以上の高齢化率が約70パーセントに達しており、少子過疎高齢化の進んだ限界集落である。

太平洋戦争末期には、日本海軍特攻兵器の一つである人間魚雷回天」の訓練基地が設置されたことでも有名である。

なお、山口放送中波放送(AMラジオ)送信所KRY周南ラジオ送信所)は大津島の島内に設けられている。

産業

昔から黒御影石が産出されることで知られる。刈尾地区の南に採石場がある。石材の切り出しは、向かいの黒髪島の方が盛んで、そちらに仕事に出る人たちもある。切り出した石を海上運搬する「石船」という独特の船がこの海域ではよく見られた。他に、タバコみかんの栽培などもかっては盛んであったが、現在これといった特産品はない。

教育

小学校は、かつてはY字の窪みの位置にある本浦の大津小学校と南端の馬島小学校、本浦の大津島中学校と3校があったが、現在では小学校は統合され、かつての馬島小学校が、大津島小学校となっている。中学も本浦から馬島に移転し、2006年の時点では大津島小学校の中に、大津島中学校も入っている。同じ建物の中に、大津島幼稚園も併設されている。隣接して、ふれあいセンターがあり、夏場は海水浴客などがそこを利用している。島内にタクシーはなく、そのことが観光の発展の足かせのひとつになっている。 平成27(2015)年4月より大津島中学校が、平成28(2016)年4月から大津島小学校が在校生不在により休校となっている。

交通

ファイル:Ōtusima-jyunkou-kokai2.jpg
徳山港へ入港する大津島巡航の旅客船「鼓海Ⅱ」。
(2008年10月15日)

徳山港から大津島巡航のフェリー・旅客船が、1日7便程度ある。フェリー旅客船(高速船)の2艘が運航している。徳山港は船種により乗り場が離れているので、初めての来島者は混乱する。同所に徳山、大分県竹田津を結ぶ周防灘フェリーが隣接している。 フェリーは刈尾港、馬島港に着く。旅客船は本浦港、瀬戸浜港、刈尾港、馬島港に着くが、全便全ての港を経由するのでなく、本浦港は1日2便が着くのみである。旅客料金は徳山港から島の各港まで大人710円の一律。 時刻表 運賃表

見所

旧馬島小学校の跡地に人間魚雷回天」の記念館(回天記念館)がある。あたりは桜の木が多く、春には賑わいを見せる。

外部リンク