大治町
大治町(おおはるちょう)は、愛知県の西部に位置し、名古屋市中村区、中川区、あま市と隣接する町。
Contents
概要
名古屋市のベッドタウンの性格が強く、名古屋市への通勤・通学者も多くいる[1]。 鉄道こそ町内を通っていないが名古屋市営バスと名鉄バスが多く乗り入れており、名駅(名古屋駅)や栄にも容易に行けるため、住宅地開発、大規模マンション建設、インフラ整備が2000年頃から一気に進んでいる。面積は小さいが人口が3万人を超えており、人口密度は東海地方で名古屋市に次いで第2位である。
地理
河川
地名
- 砂子
- 鎌須賀
- 八ツ屋
- 東條
- 長牧
- 北間島
- 西條
- 花常
- 中島
- 三本木
- 馬島
- 堀ノ内
隣接している自治体・行政区
歴史
沿革
- 1889年(明治22年) - 市制・町村制施行時に、鎌須賀村、北間島村、三本木村、砂子村、中島村、長牧村、西條村、花常村、東條村、堀之内村、馬島村、八ツ屋村の12ヶ村(現在の大字になっている)が合併し、大治村発足
- 1975年(昭和50年) - 町制施行し、大治町に
- 2008年(平成20年)
地域
人口
面積が小さいが人口は3万人を超えており、人口密度が高い。東海地方では、名古屋市に次いで第2位の人口密度であり、全国の町村の中でも、福岡県糟屋郡志免町、広島県安芸郡府中町に次いで第3位の人口密度である。
大治町(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
合併問題
大治町は歴史的な繋がりから、旧海部郡3町(現あま市)か名古屋市(中川区が有力視)かのどちらと合併するかで争点になっている。2010年6月に町長に就任した岩本好広は名古屋市との合併を掲げ、あま市との合併を掲げた当時の現職小林隆と新人候補を破り当選した。しかし町議会ではあま市合併派が多数を占めており[4]、町長選挙でもあま市との合併を唱える候補が二人いたため票が割れ共倒れとなったとはいえ、票数から見ればあま市との合併を支持するものが多いと言って良い状態であった[5]。岩本はあくまで公約を優先し、2012年5月21日に名古屋市長の河村たかしと会談、名古屋市との合併に向けた協議会の設立を要請した[6]。しかし翌2013年6月13日に酒気帯び運転で出勤したことが問題視[7]され、町長を辞任。8月に行なわれた町長選では「海部地域との連携強化」などを掲げた元町議の村上昌生が当選している[8]。
行政
- 町長:村上昌生(2013年8月5日 - )
歴代町長
- 小林隆(2002年6月11日 - 2006年6月10日、2006年6月11日 - 2010年6月10日(2期))
- 岩本好広(2010年6月11日 - 2013年7月2日)
施設
- Ama-Tobu Fire Department-Minami branch.jpg
海部東部消防組合南分署
- Oharu Town Kominkan ac.jpg
大治町公民館
- Oharu Town Sports Center ac.jpg
大治町スポーツセンター
- Nagoya City Waterworks & Sewerage Bureau Oharu Josuijo ac.jpg
名古屋市上下水道局大治浄水場
経済
商業
- 主な商業施設
姉妹都市・提携都市
大治町には2015年現在、姉妹都市・提携都市は存在しない。
海外
- フレンドシップ相手国
2005年に開催された愛知万博で、愛知県内の市町村(名古屋市を除く。)が120の万博公式参加国をそれぞれ「一市町村一国フレンドシップ事業」としてフレンドシップ相手国として迎え入れた。[11]。
教育
中学校
- 町立
- 大治町立大治中学校
小学校
- 町立
- 大治町立大治小学校
- 大治町立大治西小学校
- 大治町立大治南小学校
自動車学校
- 大治自動車学校
交通
町内を通る鉄道はなく、名古屋市営バスと名鉄バスが唯一の公共交通機関となっている。最寄り駅は名古屋市営地下鉄東山線中村公園駅、名古屋鉄道津島線甚目寺駅、JR東海関西本線春田駅など。名古屋市営地下鉄桜通線が中村区役所駅から大治町方面へ延伸する計画がある。
タクシー
フジタクシー大治営業所
バス
- 名古屋市営バス
- 名古屋駅 - 中村公園 - 大治西条
- 栄 - 中村公園 - 新大正橋西
- 名鉄バス
- 名鉄バスセンター - 中村公園 - 安松 - 大坪 - 津島
- 栄(オアシス21) - 中村公園 - 安松 - 大坪 - 津島
道路
- 高速道路
- 一般国道
- 主要地方道
- 一般県道
観光
名所・旧跡
- 寺院
- 神社
観光スポット
- 大治町歴史民俗資料室
- 大治町庄内川河川敷公園
- 新大正橋
祭事・催事
著名な出身者
キャラクター
脚注
- ↑ 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。 「gaiyo
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません - ↑ トピックス|東部四町合併研究会からの離脱について
- ↑ 後に七宝町・美和町・甚目寺町は「七宝・美和・甚目寺町合併研究会」を設立し、2010年3月22日にあま市として対等合併を果たす。
- ↑ 2010年5月31日放送の『news every.』中京テレビローカルパートより。
- ↑ 岩本は3,818票、当時の現職小林3,735票、新人候補2,061票。および中日新聞2010年5月31日14面(県内版)より。
- ↑ 中日新聞2012年5月21日より。
- ↑ “酒気帯び運転で大治町長検挙=元中日選手の岩本氏-愛知県警”. 時事通信 (2013年6月13日). . 2013閲覧.
- ↑ “村上氏が初当選 大治町長選”. CHUNICHI Web (2013年8月5日). . 2013閲覧.
- ↑ “水道”. 大治町 (2014年4月25日). . 2014閲覧.
- ↑ “日光川下流流域下水道”. 愛知県 (2011年10月13日). . 2014閲覧.
- ↑ 「あいちフレンドシップ交流アルバム」(あいちフレンドシップ交流アルバム)
- ↑ “大治町マスコットキャラクターはるちゃんです!!”. 大治町 (2014年4月25日). . 2014閲覧.