大山町
提供: miniwiki
大山町(だいせんちょう)は、鳥取県の西部に位置し、中国地方最高峰である大山の名を冠する町。
主な産業は観光と農業。
Contents
歴史
- 1955年(昭和30年)9月1日 - 所子村および高麗村の一部(稲光・上万・平田・保田・安原・富岡・妻木・荘田・長田)が合併して大山町(初代)が発足。
- 1955年(昭和30年)11月3日 - 大山村と合併し、改めて大山町(2代目)が発足。
- 2005年(平成17年)3月28日 - 名和町・中山町と合併し、改めて大山町(3代目)が発足[1]。
- 2013年(平成25年)12月27日 - 所子地区の25.8ヘクタールが国の重要伝統的建造物群保存地区として選定される。
- 2015年(平成27年)10月10日 - (新)大山町の町花にハマナス(旧中山町の町花)、町木にダイセンキャラボク(旧大山町より継承)を選定。1972年(昭和47年)に第27回冬季国体開催を記念して(旧)大山町が選定した愛唱歌「大山賛歌 わがこころの山」が正式な町民歌として制定される。
行政
歴代町長
- 初代町長 山口隆之(前名和町長)
- 二代町長 森田増範
町庁舎は本庁舎(旧名和町役場)の他に、大山支所、中山支所も存在する。大山支所は旧町役場が老朽化していたため新築され、中山支所は旧町役場をそのまま使用している。
- 大山支所
- 所在地:〒689-3332 鳥取県西伯郡大山町末長500番地
- 中山支所
- 所在地:〒689-3111 鳥取県西伯郡大山町赤坂66番地
経済
産業
- 主な産業
- 産業人口
姉妹都市・提携都市
地域
人口
大山町(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
健康
教育
- 大山町立大山小学校
- 赤松分校(2010年閉校)
- 大山町立大山西小学校
- 大山町立名和小学校(2006年4月1日に名和・光徳・庄内の3小学校を統合。)
- 大山町立中山小学校
- 大山町立大山中学校
- 大山町立名和中学校
- 大山町立中山中学校
交通
鉄道路線
バス路線
- 日本交通(日交バス):大山・名和地区の幹線のみ。
タクシー路線
道路
- 高速道路
- 一般国道
- 町内を走る一般国道
- 県道
- 町内を走る県道
道の駅
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 大山隠岐国立公園
- 大山寺 - 阿弥陀堂などは国の重要文化財
- 大神山神社 - 奥宮の本殿・幣殿・拝殿および末社下山神社本殿・幣殿・拝殿は国の重要文化財
- 名和神社 - 建武中興十五社の一つで、三木一草の一人名和長年を祭神とする。山陰有数の桜の名所[3]。
- 門脇家住宅 - 主屋、水車小屋、米蔵、新蔵の4棟が国の重要文化財
- 妻木晩田遺跡 - 国の史跡
- 大山道
- 大山スキー場
- 所子地区 - 集落と周辺の農地計25.8ヘクタールが国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されている(種別:農村集落)。
- 中山いさい踊り[4] - 1890年に当地(当時は逢坂村)に投宿した小泉八雲が著書『知られざる日本の面影』第6章「盆踊り」(1894年)で詳述したことで知られる[5][6]。八雲は同村下市の妙元寺(現・大山町下市56)で見た盆踊りに感銘したほか、宿の清潔さや調度品の優雅さ繊細さに驚き、当地の人々の親切さと礼儀正しさは「想像に絶し、言語に絶し、他の国ではありえないこと」だと称賛した[7]。
出身有名人
- 角田晃一(日本中央競馬会調教師)
- 福留繁
- 門脇卓爾(哲学者)- 学習院大学名誉教授
- 門脇章太郎
- 名和長年
- 桂木龍(演歌歌手)
- 福留健吾 - サッカー選手
- 稲田二千武 - ファミリーイナダ創業者
- まひる - ガンバレルーヤのメンバー
その他
2005年3月28日の合併により、新制による大山町が発足した。このため、住所表記が以下の通り変更された。また、大字は表示しない。
- 旧大山町は従前のとおり(元々「大字」は付かない)。
- 旧名和町・中山町は「西伯郡××町△△」→「西伯郡大山町△△」とする(「大字」があった場合は外す)。
- -例-
-
- 鳥取県西伯郡大山町△△ → 鳥取県西伯郡大山町△△
- 鳥取県西伯郡名和町大字△△ → 鳥取県西伯郡大山町△△
- 鳥取県西伯郡中山町△△ → 鳥取県西伯郡大山町△△
- -例外-
-
- 鳥取県西伯郡中山町豊成 → 鳥取県西伯郡大山町長野
- 鳥取県西伯郡中山町松河原(※の区域) → 鳥取県西伯郡大山町長野
- ※日焼畑、上戸屋谷、下戸屋谷、下弓ノ木、長野屋敷、中弓ノ木、番ノ久米に限る。
- 鳥取県西伯郡中山町松河原(その他) → 鳥取県西伯郡大山町松河原
市外局番は、中山地区が0858(20~69)、その他が0859(20~99)となる。但し、天気予報はいずれも0859-177となる。(0858が鳥取県東部・中西部双方で使われているため。)
- 0859(20~99)エリア
郵便物の集配は、以下の郵便局が行う。
- 御来屋郵便局:689-32xx
- 大山郵便局:689-33xx
- 下市郵便局:689-31xx
特産品
参考文献
- ↑ 川瀬慎一朗(2014年11月6日). “検証・合併10年:鳥取市の今/6止 単独の智頭 知恵出し活路”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
- ↑ 竹口新町長が初登庁(大山町 2017年4月24日)
- ↑ 大山町HP名和神社 2014年4月3日閲覧。
- ↑ 中山いさい踊り鳥取伝統芸能アーカイブス
- ↑ なぜ八雲は盆踊りに惹きつけられたのか『NHK100分de名著 小泉八雲 日本の面影』、NHKテキストビュー、2015.08.12
- ↑ Glimpses of Unfamiliar Japan Chapter 6 Bon-OdoriProject Gutenberg
- ↑ 松江のハーン(一) : 『盆踊り』と『神々の国の首都』 牧野陽子、成城大學經濟研究no.107, pp.89-119, 1989-12
外部リンク
典拠レコード: