境界駅
境界駅(きょうかいえき)とは、何らかの異なるエリア間の境界となる鉄道の駅である。 鉄道事業者間の境界駅では乗務員の交代が行われることが多い。
日本国内における代表的な境界駅の定義としては、以下のものが挙げられる。
- JR各社の営業エリアの境界となる駅
- JRと私鉄、私鉄同士など、異なる鉄道事業者間の境界となる駅(ただし駅名が同じでも駅が分かれている場合は、境界駅とは呼ばない)。
- 鉄道路線間の境界となる駅
- 電化、非電化区間の境界となる駅
- 単線と複線の境界となる駅。同時に閉塞区間の境界となることもある。
- ICカード乗車券の各エリア間
Contents
JR各社間の境界駅
在来線
JR北海道とJR東日本
※JR東日本の管轄駅・但し、2016年3月26日以降、海峡線を通る旅客列車は廃止され、貨物列車のみ運行されている。
JR東日本とJR東海
- 国府津駅(御殿場線:国府津駅-下曽我駅間にある国府津駅の第一場内信号所が線路上の境界)
- 熱海駅(東海道本線:熱海駅-函南駅間にある伊東線来宮駅の上り場内信号機が線路上の境界)
- 甲府駅(身延線:甲府駅-金手駅間にある甲府駅の第一場内信号所が線路上の境界)
- 辰野駅(飯田線:辰野駅-宮木駅間にある辰野駅の上り場内信号機が線路上の境界)
- 塩尻駅(中央本線:塩尻駅-洗馬駅間にある塩尻駅の上り場内信号機が線路上の境界)
※すべてJR東日本の管轄駅。ただし熱海駅は東海道新幹線に関してのみJR東海の管轄。
JR東日本とJR西日本
※JR東日本の管轄駅
JR東海とJR西日本
- 米原駅(東海道本線:醒ヶ井駅-米原駅間にある下り第一閉塞信号機が線路上の境界)
- 猪谷駅(高山本線:杉原駅-猪谷駅間にある猪谷駅の下り場内信号機が線路上の境界)
- 亀山駅(関西本線:亀山駅-関駅間にある亀山駅の上り場内信号機が線路上の境界)
- 新宮駅(紀勢本線:鵜殿駅-新宮駅間にある、熊野川橋梁と丹鶴トンネルとの境目付近に設置された、新宮駅の下り場内信号機が線路上の境界)
※亀山駅はJR東海の管轄駅、それ以外はJR西日本の管轄駅。ただし米原駅は東海道新幹線に関してのみJR東海の管轄。
JR西日本とJR四国
※JR西日本の管轄駅
JR西日本とJR九州
※JR西日本の管轄駅
新幹線
JR北海道とJR東日本
※JR東日本の管轄駅
JR東日本とJR東海
- 東京駅(東海道新幹線・東北新幹線)
※路線により管轄が異なる(東海道新幹線→JR東海管轄 東北新幹線及び在来線→JR東日本管轄)
※JR東海の管轄駅(在来線部分はJR東日本の管轄)
JR東日本とJR西日本
※JR東日本の管轄駅(在来線部分はえちごトキめき鉄道の管轄)
JR東海とJR西日本
※JR東海の管轄駅(在来線部分はJR西日本の管轄)
JR西日本とJR九州
※JR西日本の管轄駅(在来線部分はJR九州の管轄)、なお博多南駅はJR西日本管轄
私鉄間の境界駅
東京地下鉄と各私鉄およびJR東日本
- 中目黒駅(東急東横線・東京メトロ日比谷線 東京急行電鉄の管轄駅)
- 渋谷駅(東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線、東急東横線・東京メトロ副都心線 いずれも東京急行電鉄の管轄駅)
- 目黒駅(東急目黒線・東京メトロ南北線 東京急行電鉄の管轄駅)
- 東日本旅客鉄道
- 綾瀬駅(常磐線・東京メトロ千代田線 東京地下鉄の管轄駅)
- 西船橋駅(総武本線・東京メトロ東西線 JR東日本の管轄駅)
- ただし、2007年3月18日より改札は分離(JR東日本が管理)。ホームの係員のみ東京地下鉄が担当
- 中野駅(中央本線・東京メトロ東西線 JR東日本の管轄駅)
- その他
東京都交通局(都営地下鉄)と各私鉄
- 泉岳寺駅(京急本線・都営地下鉄浅草線 東京都交通局の管轄駅)
その他
- 京成津田沼駅(京成電鉄京成本線・新京成電鉄新京成線 京成電鉄の管轄駅)
- 上小田井駅(名鉄犬山線・名古屋市営地下鉄鶴舞線 名古屋鉄道の管轄駅)
- 赤池駅(名古屋市営地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線 名古屋市交通局の管轄駅)
- 上飯田駅(名鉄小牧線・名古屋市営地下鉄上飯田線 共同使用駅(上飯田連絡線株式会社所有))
※運行上の境界は隣の桜川駅(阪神電気鉄道の管轄駅で西大阪高速鉄道株式会社所有、桜川駅で乗務員交替)である。
- 京都市交通局と近畿日本鉄道
- 竹田駅(京都市営地下鉄烏丸線・近鉄京都線 京都市交通局の管轄駅)
- 京都市交通局と京阪電気鉄道
- 御陵駅(京都市営地下鉄東西線・京阪京津線 京都市交通局の管轄駅)
- 江坂駅(Osaka Metro 御堂筋線・北大阪急行電鉄南北線 Osaka Metroの管轄駅)
- 大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)と近畿日本鉄道
- 長田駅(Osaka Metro 中央線・近鉄けいはんな線 Osaka Metroの管轄駅)
- 大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)と阪急電鉄
- 天神橋筋六丁目駅(Osaka Metro 堺筋線・阪急千里線 Osaka Metroの管轄駅)
- 阪急電鉄と能勢電鉄
- 新神戸駅(神戸市営地下鉄山手線・北神急行電鉄北神線 神戸市交通局の管轄駅)
- 山陽電気鉄道と阪神電気鉄道
JR・私鉄・第三セクターの境界駅
※原則としてレールがつながる2社(線)の起点・終点となるもの、または乗り入れを行うものを記載。 電化・非電化の境界駅と重複するもの、レールがつながっていても通常乗り入れを行わない鉄道事業者間の境界駅(長津田駅・東急田園都市線と横浜高速鉄道こどもの国線など)は省略。関係する鉄道事業者のうち、当該駅を管理する事業者を最初に記す。鉄道事業者が複数の路線を現有またはかつて有していた場合は事業者名のほかに路線名も掲載。JRのみ事業者名を略称とした。
- 五稜郭駅(JR北海道函館本線と道南いさりび鉄道)
- 木古内駅(道南いさりび鉄道とJR北海道海峡線)※北海道新幹線ホームはJR北海道の管理
- 青森駅(JR東日本津軽線・奥羽本線と青い森鉄道)
- 野辺地駅(青い森鉄道とJR東日本大湊線)
- 八戸駅(青い森鉄道とJR東日本八戸線)※東北新幹線ホームはJR東日本の管理
- 目時駅(青い森鉄道とIGRいわて銀河鉄道)
- 好摩駅(IGRいわて銀河鉄道とJR東日本花輪線)
- 盛岡駅(JR東日本東北本線とIGRいわて銀河鉄道)
- 久慈駅(JR東日本八戸線と三陸鉄道北リアス線)※臨時列車「リアスシーライナー」のみ直通する。
- 宮古駅(JR東日本山田線と三陸鉄道北リアス線)
- 釜石駅(JR東日本山田線と三陸鉄道南リアス線)
- 盛駅(JR東日本大船渡線と三陸鉄道南リアス線)※臨時列車「リアスシーライナー」のみ直通する。
- 名取駅(JR東日本東北本線と仙台空港鉄道)
- 槻木駅(JR東日本東北本線と阿武隈急行)
- 西若松駅(JR東日本只見線と会津鉄道)
- 会津高原尾瀬口駅(会津鉄道と野岩鉄道)
- 新藤原駅(野岩鉄道と東武鬼怒川線)
- 六日町駅(JR東日本上越線と北越急行)
- 犀潟駅(JR東日本信越本線と北越急行)
- 妙高高原駅(えちごトキめき鉄道妙高はねうまラインとしなの鉄道北しなの線)
- 直江津駅(えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・日本海ひすいラインとJR東日本信越本線)
- 糸魚川駅(えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインとJR西日本大糸線)※北陸新幹線ホームはJR西日本の管理
- 市振駅(えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインとあいの風とやま鉄道)
- 富山駅(あいの風とやま鉄道とJR西日本高山本線)※北陸新幹線ホームはJR西日本の管理
- 高岡駅(あいの風とやま鉄道とJR西日本城端線・氷見線)
- 倶利伽羅駅(IRいしかわ鉄道とあいの風とやま鉄道)
- 津幡駅(IRいしかわ鉄道とJR西日本七尾線)
- 金沢駅(JR西日本北陸本線とIRいしかわ鉄道)
- 田原町駅(福井鉄道福武線とえちぜん鉄道三国芦原線)※直通列車「田原町フェニックスライン」。
- 篠ノ井駅(JR東日本信越本線としなの鉄道線)
- 長野駅(JR東日本信越本線としなの鉄道北しなの線)
- 豊野駅(しなの鉄道北しなの線とJR東日本飯山線)
- 西武秩父駅(西武秩父線と秩父鉄道・西武鉄道側から秩父鉄道・三峰口駅方面行きの境界)
- 御花畑駅(秩父鉄道と西武秩父線・西武鉄道側から秩父鉄道・長瀞駅方面行きの境界)
- 東成田駅(京成東成田線と芝山鉄道)
- 京成高砂駅(京成本線と北総鉄道)
- 小室駅(北総鉄道と千葉ニュータウン鉄道)
※小室以東、印旛日本医大まで北総が第二種鉄道事業者、千葉ニュータウンが第三種鉄道事業者。
- 印旛日本医大駅(千葉ニュータウン鉄道と成田高速鉄道アクセス成田新高速鉄道線)
※成田高速鉄道アクセスは第三種鉄道事業者。成田湯川駅を経て成田市土屋で成田高速鉄道と接続する。
※京成高砂~小室~印旛日本医大~成田高速鉄道アクセス経由、成田空港駅まで京成電鉄が第二種鉄道事業者。京成成田空港線(愛称・成田スカイアクセス)。
- 大崎駅(JR東日本埼京線と東京臨海高速鉄道)
- 横浜駅(東急東横線と横浜高速鉄道みなとみらい線)
- 小田原駅(小田急小田原線と箱根登山鉄道箱根登山電車)
- 伊東駅(JR東日本伊東線と伊豆急行)
- 三島駅(JR東海東海道本線と伊豆箱根鉄道駿豆線)
- 高蔵寺駅(JR東海中央本線と愛知環状鉄道)
- 河原田駅(JR東海関西本線と伊勢鉄道)
- 津駅(JR東海紀勢本線と伊勢鉄道)
- 西舞鶴駅(JR西日本舞鶴線と北近畿タンゴ鉄道(京都丹後鉄道)宮舞線)
- 福知山駅(JR西日本山陰本線・福知山線と北近畿タンゴ鉄道(京都丹後鉄道)宮福線)
- 上郡駅(JR西日本山陽本線と智頭急行)
- 智頭駅(JR西日本因美線と智頭急行)
- 郡家駅(JR西日本因美線と若桜鉄道)
- 清音駅(JR西日本伯備線と井原鉄道)※井原鉄道は清音~総社間・第二種鉄道事業者
- 神辺駅(JR西日本福塩線と井原鉄道)
- 川西駅(JR西日本岩徳線と錦川鉄道)
- 海部駅(JR四国牟岐線と阿佐海岸鉄道阿佐東線)
- 後免駅(JR四国土讃線と土佐くろしお鉄道阿佐線 ※通称ごめん・なはり線)
- 窪川駅(JR四国土讃線と土佐くろしお鉄道中村線)
- 若井駅(土佐くろしお鉄道中村線とJR四国予土線)※若井駅-荷稲駅間にある川奥信号場が線路上の境界
- 姪浜駅(福岡市交通局空港線とJR九州筑肥線)
- 八代駅(JR九州鹿児島本線と肥薩おれんじ鉄道)
- 川内駅(JR九州鹿児島本線と肥薩おれんじ鉄道)
その他の例
※小田急電鉄が運行する特急あさぎりは下り列車の場合、小田急小田原線新松田駅手前にある連絡線よりJR東海御殿場線・松田駅に入り松田駅で小田急電鉄の乗務員からJR東海の乗務員に交代する。客扱いも行う。(上り列車は逆の順序)
※JR東日本・東武鉄道が共同運行する特急(スペーシア)日光・きぬがわは下り列車の場合、JR東日本東北本線・栗橋駅構内で乗務員交代後、構内の連絡線で東武線に入る(上り列車は逆の順序)。客扱いは行わない。
今後予定されるJR・私鉄・第三セクターの境界駅
- 小樽駅(JR北海道函館本線と北海道新幹線並行在来線第三セクター鉄道会社の境界駅となる)
- 羽沢横浜国大駅(JR東日本東海道本線と相模鉄道の境界駅となる)
- 新横浜駅(相模鉄道と東京急行電鉄の境界駅となる)
- 大聖寺駅又は牛ノ谷駅(IRいしかわ鉄道と福井県第三セクター鉄道会社の境界駅となる)
- 越前花堂駅(JR西日本越美北線と福井県第三セクター鉄道会社の境界駅となる)
- 南今庄駅又は敦賀駅(JR西日本北陸本線・小浜線と福井県第三セクター鉄道会社の境界駅となる)
- 肥前鹿島駅(JR九州長崎本線と第三セクター鉄道会社の境界駅となる)
今後廃止が予定されるJR・私鉄・第三セクターの境界駅
電化・非電化の境界駅
※原則として同一路線上、またはレールがつながる2線の起終点となる電化・非電化境界駅を記載
- JR北海道
- 北旭川駅(宗谷本線) 貨物駅。電化は隣接する旭川運転所まで。以北、稚内駅まで非電化
- 小樽駅(函館本線) 同駅から新函館北斗駅まで非電化
- 北海道医療大学駅(札沼線) 同駅から新十津川駅まで非電化
- 沼ノ端駅(室蘭本線) 同駅から岩見沢駅まで非電化
- 東室蘭駅(室蘭本線) 同駅から長万部駅まで非電化
- 新函館北斗駅(函館本線) 同駅から小樽駅まで非電化
- JR東日本
- 中小国駅(津軽線) 同駅(実際には新中小国信号場)から三厩駅まで非電化
- 喜多方駅(磐越西線) 同駅から新津駅まで非電化
- 鹿島サッカースタジアム駅(鹿島線) 鹿島臨海鉄道(非電化)との境界駅でもある
- 高麗川駅(八高線) 同駅から倉賀野駅(実際には北藤岡駅北側の高崎線分岐点)まで非電化
- 南小谷駅(大糸線) JR西日本との境界駅でもある。同駅から糸魚川駅まで非電化
- JR東海
- JR西日本
- 和倉温泉駅(七尾線) のと鉄道(非電化)との営業上の境界駅でもある
- 加茂駅(関西本線) 同駅から亀山駅まで非電化
- 新宮駅(紀勢本線) JR東海との境界駅でもある。同駅から亀山駅まで非電化
- 城崎温泉駅(山陰本線) 同駅から伯耆大山駅まで非電化
- 寺前駅(播但線) 同駅から和田山駅まで非電化
- 伯耆大山駅(山陰本線) 同駅から城崎温泉駅まで非電化
- 西出雲駅(山陰本線) 同駅から幡生駅まで非電化
- 府中駅(福塩線)同駅から塩町駅まで非電化
- JR四国
- JR九州
- 折尾駅(筑豊本線) 同駅から若松駅まで非電化
- 桂川駅(筑豊本線) 同駅から原田駅まで非電化
- 唐津駅(唐津線) 同駅から久保田駅まで非電化
- 佐世保駅(佐世保線) 松浦鉄道(非電化)との境界駅でもある
- ハウステンボス駅(大村線) 同駅から諫早駅まで非電化
- 喜々津駅・浦上駅(長崎本線) 通称・長与支線は非電化
- 肥後大津駅(豊肥本線) 同駅から大分駅まで非電化
- 田吉駅(日南線) 同駅から志布志駅まで非電化
- JR以外
- 会津田島駅(会津鉄道) 同駅から西若松駅まで非電化
- 千頭駅(大井川鐵道大井川本線) 大井川本線の終点。同駅から井川線アプトいちしろ駅まで非電化
- アプトいちしろ駅(大井川鐵道井川線) 同駅から千頭駅まで非電化
- 長島ダム駅(大井川鐵道井川線) 同駅から井川駅まで非電化
- 天橋立駅(北近畿タンゴ鉄道(京都丹後鉄道)宮豊線) 同駅から豊岡駅まで非電化