国道161号
提供: miniwiki
国道161号(こくどう161ごう)は、福井県敦賀市から滋賀県大津市に至る一般国道である。
Contents
概要
起終点ともに国道8号と接続している。北陸・若狭方面と近畿(京阪神)を琵琶湖西岸を経由する重要な路線であり、西近江路とも呼ばれている[1]。京都から敦賀まで、琵琶湖東岸を経由するより25キロメートル (km) あまり距離が短い[2][3]。
琵琶湖西岸には高速自動車国道の計画はないが、交通量の増加や車両の大型化、降雪時の交通難に対応するため逐次バイパスの供用や現道の拡幅が実施されている[4]。
路線データ
一般国道の路線を指定する政令[5][注釈 1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。
- 起点 : 敦賀市(坂の下IC=国道8号敦賀バイパス上、国道27号起点、国道162号終点)
- 終点 : 大津市(藤尾南ランプ=国道1号・国道8号上、国道161号西大津バイパス終点)
- 重要な経過地 : 滋賀県高島郡マキノ町[注釈 2]、同郡今津町[注釈 2]
- 総延長 : 108.6 km(福井県 16.8 km、滋賀県 91.7 km)重用延長を含む。[6][注釈 3]
- 重用延長 : 10.2 km(福井県 8.4 km、滋賀県 1.8 km)[6][注釈 3]
- 未供用延長 : なし[6][注釈 3]
- 実延長 : 98.4 km(福井県 8.4 km、滋賀県 90.0 km)[6][注釈 3]
- 指定区間[7]
- 敦賀市樋の水町12番1 - 大津市逢坂一丁目368番(全線)
交通量
平日24時間交通量(台)(上下合計)[8]
観測地点 | 平成17年度 (2005年度) |
平成22年度(2010年度) | 備考 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|
台数 | 混雑度 | ||||
高島市マキノ町海津 | 14,211 | 10,343 | 0.83 | 滋賀県 | |
高島市今津町酒波 | 12,397 | 11,987 | 0.83 | ||
大津市北小松 | 17,610 | 20,172 | 1.36 | ||
大津市大物 | 12,606 | 14,215 | 0.53 | 志賀バイパス | |
大津市仰木の里東 | 23,925 | 26,366 | 0.61 | 湖西道路 | |
大津市藤尾奥町 | 38,380 | 37,442 | 1.88 | 西大津バイパス 調査当時は片側1車線対面通行 | |
大津市荒川 | 10,974 | 11,045 | 0.73 | 志賀バイパスに並行する現道区間 現在は県道 | |
大津市本堅田4丁目 | 21,958 | 21,715 | 1.68 | 湖西道路に並行する現道区間 現在は県道 | |
大津市尾花川 | 32,538 | 29,161 | 1.74 | 西大津バイパスに並行する現道区間 現在は県道 |
歴史
- 1953年(昭和28年)5月18日
- 1965年(昭和40年)4月1日
- 道路法改正により一級・二級区分が廃止されて一般国道161号として指定施行[10]。
- 1966年(昭和41年)5月30日
- 1989年(平成元年)3月23日
- 湖西道路が全線暫定開通[12]
- 1992年(平成4年)4月1日
- 1993年(平成5年)6月15日
- 高島バイパスが全線暫定開通[14]
- 1996年(平成8年)11月2日
- 西大津バイパスが全線暫定開通[15]
- 2005年(平成17年)3月25日
- 日本道路公団から湖西道路を178億円(国土交通省が116億円、滋賀県が62億円負担)で買収。
- 2005年(平成17年)8月1日
- 湖西道路が全線無料となる。[16]
- 2007年(平成19年)3月30日
- 湖西道路並行区間の内、大津市木戸(志賀駅口交差点)- 今堅田(琵琶湖大橋交差点)間が滋賀県に移管され、同日認定の滋賀県道558号高島大津線[17]の一部に編入される。同県道の残部を構成した滋賀県道558号新旭高島線を同日廃止[18]。
- 2012年(平成24年)12月8日
- 志賀バイパスが全線暫定開通[19]
- 2013年(平成25年)6月15日
- 西大津バイパスの全線4車線化完成[20]
- 2015年(平成27年)3月25日
- 国道161号愛発除雪拡幅により、新疋田トンネル開通。最後まで大型車の離合が困難となっていた区間が解消された[21]
- 2015年(平成27年)4月1日
- 志賀バイパスに並行する現道区間を滋賀県に移管。大津市北小松 - 木戸(志賀駅口交差点)間 6.6kmを滋賀県道558号高島大津線に編入、大津市荒川(志賀インターチェンジ接続部)- 木戸(志賀駅口交差点)間を新設の滋賀県道345号志賀インター線として分離[22]
- 2016年(平成28年)1月18日
- 大津市自衛隊北交差点 - 柳が崎交差点のリバーシブルレーンが廃止される[23]
- 2017年(平成29年)4月1日
- 湖西道路に並行する現道区間一部を滋賀県に移管。大津市今堅田2丁目(琵琶湖大橋交差点)- 下阪本6丁目間の7.3 kmを滋賀県道558号高島大津線に移管[24]
- 2018年(平成30年)4月1日
- 西大津バイパスに並行する現道区間を滋賀県に移管。大津市下阪本6丁目 - 逢坂1丁目間の8.6 kmを滋賀県道558号高島大津線に移管[25]
路線状況
ほとんどの区間は整備された2 - 4車線である。
敦賀市疋田の国道8号との離合点から滋賀県高島市マキノ町野口の国道303号との離合点にかけては急勾配が連続し、それほどきつくはないがところどころに急カーブがあるなど、交通量のある国道としてはかなり線形が悪いほか、冬季は積雪や路面の凍結状態に特に注意を払う必要があるため、2003年度より、疋田交差点より4.5 kmの区間では疋田トンネルのすぐ東側へ新疋田トンネル(長さ63 m)の新設を含む愛発除雪拡幅事業を実施している[26][27]。同区間の北陸本線との交差箇所には2015年の新疋田トンネル供用開始前までは車道として供用されていた幅員1.5車線程度の疋田トンネル(延長36m)があり、すれ違い困難であった同所では1982年暮れにアセトンを積んだタンクローリーが敦賀市方面へ向けて走行中、同トンネルのガード壁に衝突した事故もあった[28]。
バイパス
- 琵琶湖西縦貫道路
- マキノ拡幅
- 湖北バイパス
- 高島バイパス
- 小松拡幅
- 志賀バイパス
- 湖西道路
- 西大津バイパス
通称
重複区間
道路施設
トンネル
- 宇佐山トンネル
- 山上トンネル
- 長等トンネル
主な橋
道の駅
地理
通過する自治体
交差する主な道路
福井県敦賀市
滋賀県高島市
- 国道303号:野口交差点 - 弘川交差点で重複
滋賀県大津市
通過する峠
脚注
注釈
引用エラー:
<references>
で定義されている name "distance" の <ref>
タグは、先行するテキスト内で使用されていません。出典
- ↑ 1.0 1.1 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 『角川日本地名大辞典 25滋賀県』 角川書店、1979-04-08。
- ↑ “一般国道8号(福井県金津IC〜京都市終点)”. 道路時刻表. 国土交通省近畿地方整備局. . 2012閲覧.
- ↑ “一般国道161号”. 道路時刻表. 国土交通省近畿地方整備局. . 2012閲覧.
- ↑ 『湖国の国道30年』 滋賀国道工事事務所、1992-10。
- ↑ “一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. 法令データ提供システム. 総務省行政管理局. . 2012閲覧.
- ↑ 6.0 6.1 6.2 6.3 6.4 6.5 6.6 “表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況 (PDF)”. 道路統計年報2016. 国土交通省道路局. pp. 8-9. . 2017閲覧.
- ↑ “一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. 法令データ提供システム. 総務省行政管理局. . 2012閲覧.
- ↑ “平成22年度道路交通センサス 一般交通量調査 箇所別基本表(滋賀県) (PDF)”. 国土交通省道路局. p. 3. . 2015閲覧.
- ↑ ウィキソースには、二級国道の路線を指定する政令(昭和28年5月18日政令第96号)の原文があります。
- ↑ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)
- ↑ “事務所・事業の沿革”. 国土交通省近畿地方整備局滋賀国道事務所. . 2014閲覧.
- ↑ “事務所・事業の沿革”. 国土交通省近畿地方整備局滋賀国道事務所. . 2014閲覧.
- ↑ 平成4年4月1日滋賀県告示第171号
- ↑ “事務所・事業の沿革”. 国土交通省近畿地方整備局滋賀国道事務所. . 2014閲覧.
- ↑ “事務所・事業の沿革”. 国土交通省近畿地方整備局滋賀国道事務所. . 2014閲覧.
- ↑ “一般国道161号『湖西道路』の無料開放について”. 国土交通省近畿地方整備局滋賀国道事務所. . 2012閲覧.
- ↑ “県道の路線の認定(平成19年3月30日滋賀県告示第194号)”. 滋賀県例規集. 滋賀県. . 2013閲覧.
- ↑ “県道の路線の廃止(平成19年3月30日滋賀県告示第195号)”. 滋賀県. . 2012閲覧.
- ↑ “事務所・事業の沿革”. 国土交通省近畿地方整備局滋賀国道事務所. . 2014閲覧.
- ↑ “事務所・事業の沿革”. 国土交通省近畿地方整備局滋賀国道事務所. . 2014閲覧.
- ↑ “JR北陸本線交差部の狭隘トンネルが解消 (PDF)”. 国土交通省近畿地方整備局福井河川国道事務所. . 2015閲覧.
- ↑ 「国道161号志賀バイパスの現道区間を移管 〜 国管理から滋賀県管理へ 〜」 (PDF) - 国土交通省近畿地方整備局滋賀国道事務所、2015年3月26日発表、2016年4月27日閲覧
- ↑ 「国道161号交通規制(中央線変移)一部廃止のお知らせ」 (PDF) - 滋賀県道路課、2016年4月27日閲覧
- ↑ “国道161号湖西道路の現道区間を移管 ~ 国管理から滋賀県管理へ ~ (PDF)”. 国土交通省近畿地方整備局 滋賀国道事務所 および 滋賀県土木交通部道路課 (2017年3月29日). . 2017閲覧.
- ↑ “[https://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/ir/pdf/h300329.pdf 国道161号西大津バイパスの現道区間を移管 ~ 国管理から滋賀県管理へ ~] (PDF)”. 国土交通省近畿地方整備局滋賀国道事務所 (2018年3月29日). . 2018閲覧.
- ↑ “新規事業採択時評価結果(平成15年度新規事業化箇所) (PDF)”. 国土交通省. . 2008閲覧.
- ↑ “愛発除雪拡幅 (PDF)”. 国土交通省近畿地方整備局福井河川国道事務所. . 2012閲覧.
- ↑ 福井新聞 (1982年11月30日). 21面. 掲載記事より(但し当時の掲載写真はモノクロだった)