和歌山電鐵
和歌山電鐵株式会社(わかやまでんてつ、WAKAYAMA ELECTRIC RAILWAY Co., Ltd.)は、和歌山県和歌山市に本社を置き、鉄道路線貴志川線を経営する会社である。岡山電気軌道(岡電)の完全子会社で、両備グループに属する。
概要
2006年(平成18年)4月1日より、南海電気鉄道(南海)から貴志川線を引き継いで経営している。社名は親会社の岡山電気軌道が社名を一般公募しその中から選ばれたものである。選ばれた理由は「時代に流されない、地域に根ざした名前」である。旧字体の「鐵」となっているのは、「鉄」の文字を分解すると「金」を「失」うになり縁起が悪いとして「鉄」の文字を避ける鉄道会社があるが[1]、和歌山電鐵の場合は、鉄(鉄道)の基本に立ち返るという意味で使用したものである[2]。
経営のモットーは「日本一心豊かなローカル線になりたい」。地元自治体、沿線住民、沿線学校関係者、商工会で構成する「貴志川線運営委員会」を社内に設置し、沿線住民の要望を取り汲んで活かす仕組みをつくっており[3]、現場に対するアイディアや情報提供は同委員会が行っている。
後述する「いちご電車」「おもちゃ電車」「たま電車」「うめ星電車」の運行や、貴志駅の猫の駅長「たま」(駅長であると同時に2013年〈平成25年〉1月5日より社長代理でもあった。[4])など特異な取り組みも行っている。
2015年(平成27年)6月24日、たま駅長が6月22日に死んだと発表された[5]。
沿革
2003年(平成15年)に南海が貴志川線の廃止検討を表明したことに対して、「貴志川町くらしを環境を良くする会」や、「南海貴志川線応援勝手連」、「和歌山市民アクティブネットワーク」 (WCAN) などの沿線市民組織が存続運動を行い、それを伝え聞いたNHKが総合テレビ『難問解決!ご近所の底力』への出演を打診したことに始まる。NHKに出演した旧貴志川町(現紀の川市)長山団地住民が中心になって「貴志川線の未来をつくる会」が正式に設立され、6000人を越える会員を集めて注目された。
「貴志川線の未来をつくる会」を始めとする各市民組織の活動がかなりの盛り上がりを見せ、WCAN貴志川線分科会が貴志川線存続の費用対効果分析を行って存続の社会的な意義を科学的に裏付けるなどしたこともあり、地元の自治体も存続の意思を固め、鉄道用地などを南海から買い取ることなどを決めた。
運行主体として第三セクターを設立するのではなく民間の企業等から公募することになり、岡電やトラベルプランニングオフィスなど9つの会社と個人がそれに応じた。岡電は締め切りの最終日まで応募を迷っていたが、和歌山の市民団体から応募依頼状が届いたことと、岡山県に本拠を置く市民グループ「路面電車と都市の未来を考える会」 (RACDA) からの勧めや近畿地方の鉄軌道事業者からの応募がないことなどを勘案して応募を決断したと言われている。
選考作業の結果、運行事業者として軌道経営の経験を有する岡電が選ばれ、岡電が100%子会社として和歌山市に設立した新会社が和歌山電鐵株式会社である。
年表
路線
全駅の一覧などは以下の項目を参照のこと。
車両
営業開始時には南海から貴志川線専用車両の2270系電車12両全車が無償譲渡された。以後、順次車体色を南海カラーから和歌山電鐵の車体色に塗り替える予定で、2006年(平成18年)8月6日より「いちご電車」、2007年(平成19年)7月29日より「おもちゃ電車」、2009年(平成21年)3月21日より「たま電車」、2016年(平成24年)6月4日には「うめ星電車」が運行を開始した。これらのデザインは岡電の9200形電車 (MOMO) などをデザインした水戸岡鋭治が担当している。2012年に貴志川線は架線電圧が直流600Vから直流1500Vに昇圧されたが、南海時代から有していた複電圧機能は残されている。
- Wakayama Electric Railway Ichigo EC.jpeg
2270系2271F(いちご電車、2006年8月6日伊太祈曽駅にて撮影)
- Wakayama dentetsu omocha densha.jpg
2270系2276F(おもちゃ電車、2007年8月30日和歌山駅にて撮影)
- Wakayama Electric Railway Kuha2705Tama-200904.jpg
2270系2275F たま電車(貴志川線・貴志駅で)
- Wakayama Electric Railway 2702.jpg
2270系2272F(2007年3月1日貴志駅にて撮影)
運賃
大人普通旅客運賃(小児半額・10円未満切り上げ)。2016年4月1日改定[6]。
キロ程 | 運賃(円) |
---|---|
初乗り3km | 190 |
4 - 6 | 250 |
7 - 9 | 310 |
10 - 12 | 360 |
13 - 15 | 400 |
- 2007年から全線を1日限り何度でも乗車できる「貴志川線1日乗車券」が発売されている。大人用780円、小人用390円(2016年4月1日改定)。発売場所は和歌山駅(9番線)・伊太祈曽駅・貴志駅(小山商店・たまカフェ)・和歌山バス(JR和歌山駅前バス乗車券販売所)である。
出典・脚注
- ↑ 鉄道トリビア(262) 「鉄」が嫌いな鉄道会社がある - マイナビニュース、2014年7月12日
- ↑ “社名”. わかやま電鉄貴志川線. 岡山電気軌道. 2006年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2018閲覧.
- ↑ こんなところに地元力 〜「わかやま電鉄」の場合〜
- ↑ 小嶋光信 (2013年1月5日). “たま駅長ついに社長代理に昇進!”. 和歌山電鐵株式会社. . 2014閲覧.
- ↑ 三毛猫「たま駅長」死ぬ 和歌山電鉄、28日に社葬 - 朝日新聞、2015年6月24日
- ↑ 貴志川線の運賃改定(認可)について (PDF) - 和歌山電鐵、2016年3月11日(2016年4月4日閲覧)