各務郡
提供: miniwiki
郡域
1879年(明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、以下の区域にあたる。
歴史
近世以降の沿革
知行 | 村数 | 村名 | |
---|---|---|---|
幕府領 | 幕府領 | 9村 | 大洞村、各務村、須衛村、坂井村、吉兵衛新田、伊吹村、北洞村、更木新田、影野新田 |
旗本領 | 22村 | 西市場村、桐野村、岩地村、山後村、大島村、野口村、島崎村、熊田村、持田村、東門村、下切村、宮代村、山脇村、三井村、上戸村、新加納村、長塚村、大野村、小佐野村、前渡村、東島村、三滝新田 | |
幕府領・旗本領 | 2村 | 岩田村、古市場村 | |
藩領 | 尾張名古屋藩 | 5村 | 鵜沼村、柿沢村、野村、飛鳥村、小網村 |
美濃高富藩 | 1村 | 岩滝村 | |
幕府領・藩領 | 幕府領・旗本領・名古屋藩 | 1村 | 前野村 |
旗本領・高富藩 | 1村 | 芥見村 |
- 慶応4年
- 明治4年
- 明治7年(1874年)9月[1](38村)
- 小網村が羽栗郡小網島村に合併。
- 三滝新田・野村・柿沢村が合併して三柿野村となる[2]。
- 明治8年(1875年)1月 - 以下の各村の統合が行われる[3]。(29村)
- 明治12年(1879年)2月18日 - 郡区町村編制法の岐阜県での施行により、行政区画としての厚見郡が発足。「厚見方県各務郡役所」が厚見郡岐阜町に設置され、同郡および方県郡とともに管轄。
- 明治22年(1889年)7月1日 - 町村制の施行により、那加村、上戸村、大野村、小佐野村、三井村、前渡村、若宮村、鵜沼村、各務村、須衛村、伊飛島村、和合村、大宮村、古市場村、持田村、三柿野村、岩田村、岩滝村、芥見村、大洞村が発足。それにともない以下の変更が行われる。(20村)
- 西市場村・更木新田・桐野村・岩地村・山後村・長塚村・前洞村・影野新田・新加納村が合併して那加村となる。
- 下切村・山脇村が合併して若宮村となる。
- 明治30年(1897年)4月1日
脚注
- ↑ 明治7年9月岐阜県第187号布達
- ↑ この3村は第一大区の所属であったが、小区は異なり、柿沢村は第十六小区。三滝新田は第十四小区、野村は第十五小区であった。発足した三柿野村は第十六小区の所属となった。
- ↑ 明治8年1月岐阜県第17号布達
- ↑ 両村とも第一大区第十六小区の所属であり、発足した大宮村も第一大区第十六小区の所属であった。
- ↑ 5村とも第一大区第十六小区の所属であり、発足した和合村も第一大区第十六小区の所属であった。
- ↑ 第1大区第16小区の所属となる。
参考文献
- 角川日本地名大辞典 21 岐阜県
- 旧高旧領取調帳データベース
- 岐阜県市町村合併等経過一覧表 - ウェイバックマシン(2014年8月8日アーカイブ分)、岐阜県地域計画局市町村室
関連項目
先代: ----- |
行政区の変遷 - 1897年 |
次代: 稲葉郡 |