司馬遼太郎賞

提供: miniwiki
移動先:案内検索
このページの項目名には、環境により表示が異なる文字があります。公式の表記ではしんにょう)の点が二つです。

司馬太郎賞(しばりょうたろうしょう)は、財団法人・司馬太郎記念財団が主催する文芸・学芸・ジャーナリズムを対象とした賞。第8回までは人やグループに対して授与されていた。第9回より小説・評論を対象とした著作に授与されている。

毎年年末に発表され、翌年2月12日菜の花忌:司馬遼太郎の命日)に菜の花忌シンポジウムの会場で授賞式が行われる。選考は、

  1. 最初に、報道機関関係者・作家・学者・文化人にアンケートをして候補作品を選び、
  2. 次に、司馬遼太郎記念財団を構成するマスコミ11社[1]の候補選定委員会がアンケート結果から候補を選定し、
  3. 最終的に、選定作品の中から選考委員の合議によって決定される。

受賞者には正賞として懐中時計、副賞として100万円が授与される。

選考委員

2017年(平成29年)の選考委員

過去の選考委員

受賞者一覧

第1回から第8回まで

第1回から第8回までの受賞者
回数 年度 著者名
第1回 1997年(平成9年) 立花隆
第2回 1998年(平成10年) 塩野七生
第3回 1999年(平成11年) 宮城谷昌光
宮崎駿
第4回 2000年(平成12年) 関川夏央
青森県教育庁「三内丸山遺跡発掘調査チーム
第5回 2001年(平成13年) 宮部みゆき
山内昌之
第6回 2002年(平成14年) 杉山正明
第7回 2003年(平成15年) 池澤夏樹
第8回 2004年(平成16年) 松本健一

第9回から

第9回からの受賞者と受賞作品
回数 年度 著者名 作品名 出版社
第9回 2005年(平成17年) 北方謙三 水滸伝』(全19巻) 集英社
第10回 2006年(平成18年) 浅田次郎 お腹召しませ 中央公論新社
長谷川毅 『暗闘 スターリン、トルーマンと日本降伏』 中央公論新社
第11回 2007年(平成19年) 山室信一 『憲法9条の思想水脈』 朝日新聞社
第12回 2008年(平成20年) 原武史 『昭和天皇』 岩波書店
第13回 2009年(平成21年) 宮本輝 『骸骨ビルの庭』(上・下) 講談社
第14回 2010年(平成22年) 楊海英 『墓標なき草原』(上・下)[2] 岩波書店
第15回 2011年(平成23年) 辻原登 『韃靼の馬』 日本経済新聞出版社
伊藤之雄 昭和天皇伝 文藝春秋
第16回 2012年(平成24年) 赤坂真理 『東京プリズン』 河出書房新社
片山杜秀 『未完のファシズム―「持たざる国」日本の運命』 新潮社
第17回 2013年(平成25年) 沢木耕太郎 『キャパの十字架』 文藝春秋
第18回 2014年(平成26年) 伊集院静 『ノボさん 小説 正岡子規と夏目漱石』 講談社
第19回 2015年(平成27年) 飯嶋和一 『狗賓童子の島』 小学館
第20回 2016年(平成28年) 葉室麟 『鬼神の如く 黒田叛臣伝』 新潮社
第21回 2017年(平成29年) 奥山俊宏 『秘密解除 ロッキード事件』 岩波書店

脚注

外部リンク