原内閣
提供: miniwiki
原内閣 | |
---|---|
190px | |
内閣総理大臣 | 第19代 原敬 |
成立年月日 | 1918年(大正7年)9月29日 |
終了年月日 | 1921年(大正10年)11月13日 |
与党・支持基盤 | 立憲政友会 |
施行した選挙 | 第14回衆議院議員総選挙 |
衆議院解散 | 1920年(大正9年)2月26日 |
内閣閣僚名簿(首相官邸) |
原内閣(はらないかく)は、衆議院議員・立憲政友会総裁の原敬が第19代内閣総理大臣に任命され、1918年(大正7年)9月29日から1921年(大正10年)11月13日まで続いた日本の内閣である。
陸軍大臣・海軍大臣・外務大臣を除く国務大臣に、原敬が総裁を務める立憲政友会の党員を起用したことから、
日本初の本格的政党内閣と言われる。
Contents
内閣の顔ぶれ・人事
国務大臣
原内閣
1918年(大正7年)9月29日任命[1]。在職日数1,133日。
職名 | 代 | 氏名 | 出身等 | 特命事項等 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
内閣総理大臣 | 19 | 原敬 | 70px | 衆議院 立憲政友会 |
司法大臣兼任 | 1921年11月4日死亡欠缺[2] 立憲政友会総裁 |
外務大臣 | 25 | 内田康哉 | 70px | 外務省 (子爵→) 伯爵 |
||
内務大臣 | 32 | 床次竹二郎 | 70px | 衆議院 立憲政友会 |
鉄道院総裁 | 初入閣 |
大蔵大臣 | 21 | 高橋是清 | 70px | 貴族院 立憲政友会 (交友倶楽部) 男爵 |
||
陸軍大臣 | 14 | 田中義一 | 70px | (陸軍中将→) 陸軍大将 (陸大8期) 男爵 |
初入閣 1921年6月9日免[注釈 1][3] | |
15 | 山梨半造 | 70px | (陸軍中将→) 陸軍大将 (陸大8期) |
初入閣 1921年6月9日任[3] | ||
海軍大臣 | 8 | 加藤友三郎 | 70px | 海軍大将 (海兵7期) 男爵[注釈 2][4] |
留任 | |
司法大臣 | 22 | 原敬 | 70px | 衆議院 立憲政友会 |
内閣総理大臣兼任 | 1920年5月15日免兼[5] |
23 | 大木遠吉 | 70px | 貴族院 無所属 (研究会) 伯爵 |
初入閣 1920年5月15日任[5] | ||
文部大臣 | 29 | 中橋徳五郎 | 70px | 衆議院 立憲政友会 |
初入閣 | |
農商務大臣 | 28 | 山本達雄 | 70px | 貴族院 立憲政友会 (交友倶楽部) 男爵 |
||
逓信大臣 | 25 | 野田卯太郎 | 70px | 衆議院 立憲政友会 |
初入閣 | |
鉄道大臣 | (鉄道省未設置) | 1920年5月15日設置 | ||||
1 | 元田肇 | 70px | 衆議院 立憲政友会 |
1920年5月15日任[5] | ||
|
内田内閣総理大臣臨時代理
1921年(大正10年)11月4日任命[2]。在職日数10日。
職名 | 代 | 氏名 | 出身等 | 特命事項等 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
内閣総理大臣 | - | 内田康哉 | 70px | 外務省 伯爵 |
臨時兼任 (外務大臣兼任) |
|
外務大臣 | 25 | 内田康哉 | 70px | 外務省 伯爵 |
内閣総理大臣臨時兼任 | 留任 |
内務大臣 | 32 | 床次竹二郎 | 70px | 衆議院 立憲政友会 |
鉄道院総裁 | 留任 |
大蔵大臣 | 21 | 高橋是清 | 70px | 貴族院 立憲政友会 (交友倶楽部) 子爵 |
留任 | |
陸軍大臣 | 15 | 山梨半造 | 70px | 陸軍大将 (陸大8期) |
留任 | |
海軍大臣 | 8 | 加藤友三郎 | 70px | 海軍大将 (海兵7期) 男爵 |
留任 | |
司法大臣 | 23 | 大木遠吉 | 70px | 貴族院 無所属 (研究会) 伯爵 |
留任 | |
文部大臣 | 29 | 中橋徳五郎 | 70px | 衆議院 立憲政友会 |
留任 | |
農商務大臣 | 28 | 山本達雄 | 70px | 貴族院 立憲政友会 (交友倶楽部) 男爵 |
留任 | |
逓信大臣 | 25 | 野田卯太郎 | 70px | 衆議院 立憲政友会 |
留任 | |
鉄道大臣 | 1 | 元田肇 | 70px | 衆議院 立憲政友会 |
留任 | |
|
内閣書記官長・法制局長官
1918年(大正7年)9月29日任命[1]。
職名 | 代 | 氏名 | 出身等 | 特命事項等 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
内閣書記官長 | 21 | 高橋光威 | 55px | 衆議院 立憲政友会 |
||
法制局長官 | 19 | 横田千之助 | 55px | 衆議院 立憲政友会 |
内閣恩給局長 | |
|
参政官
勢力早見表
※ 内閣発足当初(前内閣の事務引継は除く)。
出身 | 国務大臣 | その他 |
---|---|---|
テンプレート:None立憲政友会 | 5 | 内閣書記官長、法制局長官 |
テンプレート:None公友倶楽部 | 2 | |
テンプレート:None軍部 | 2 | 国務大臣のべ4 |
テンプレート:None官僚 | 1 | |
10 |
内閣の動き
高等教育の拡充[注釈 3]、産業の拡充、鉄道網の拡充、国防の拡充の「四大政綱」を重要な政策課題と位置付けた。
また、国際連盟結成と、それによる日本の常任理事国就任も原政権時代の出来事であった。
1921年(大正10年)11月4日、原敬が暗殺されたことにより総辞職。
脚注
注釈
出典
- ↑ 1.0 1.1 『官報』号外「叙任及辞令」、大正7年9月29日
- ↑ 2.0 2.1 『官報』号外「叙任及辞令」「彙報」、大正10年11月4日
- ↑ 3.0 3.1 『官報』号外「叙任及辞令」、大正9年6月9日
- ↑ 『官報』第2431号「叙任及辞令」、大正9年9月8日
- ↑ 5.0 5.1 5.2 『官報』号外「叙任及辞令」、大正9年5月15日