北海道庁

提供: miniwiki
移動先:案内検索


北海道庁(ほっかいどうちょう)は地方公共団体である北海道行政機関役所)である。

歴史

  • 1869年明治2年) - 開拓使設置、蝦夷地を北海道と改称11国86郡を置く
  • 1882年(明治15年) - 開拓使を廃止、札幌県・函館県・根室県の3県を設置
  • 1886年(明治19年) - 3県1局を廃止し、北海道庁を設置
  • 1888年(明治21年) - 北海道庁の本庁舎(現在の赤れんが庁舎)落成
  • 1897年(明治30年) - 北海道区制、一級町村・二級町村制公布。郡役所を廃止し、19支庁を設置
  • 1901年(明治34年) - 第1期北海道議会議員選挙(定数35人)
  • 1904年(明治37年) - 屯田兵条例廃止
  • 1923年大正12年) - 戸長役場を全廃し、町村制を施行(市6、一級町村99、二級町村155)
  • 1947年昭和22年) - 普通地方公共団体として北海道を設置
  • 1958年(昭和33年) - 北海道大博覧会開催
  • 1968年(昭和43年) - 北海道百年記念祝典開催
  • 1972年(昭和47年) - 第11回冬季オリンピック札幌大会開催。札幌市が政令指定都市に指定
  • 2010年(平成22年) - 14支庁を9総合振興局・5振興局に改組

北海道の自治体組織(知事部局)

本庁

[表示]をクリックすると一覧を表示

総合振興局・振興局

全道14分し、それぞれに総合振興局又は振興局を設置している。 [表示]をクリックすると一覧を表示

出先機関

[表示]をクリックすると一覧を表示

行政委員会

[表示]をクリックすると一覧を表示

議会

  • 議会事務局 (総務課、議事課、政策調査課、秘書室)

不祥事

  • 北海道庁でパソコンソフト約4700本が違法コピーして使われていたことが2009年11月14日に発覚。マイクロソフト社に対してライセンス(許可)料約1億4000万円を支払うなどで合意。
  • 北海道庁から接続のIPユーザーがWikipediaの項目に、高橋はるみ道知事を賛美する記述をした上、チマチョゴリ切り裂き事件を「朝鮮総連による自作自演劇」と書き換えたことが、WikiScannerによって明らかになった。
  • 北海道庁爆破事件 - 1976年に発生したテロ事件

脚注

関連項目

議会

地方独立行政法人

関与団体(外郭団体)

その他

外部リンク