創通

提供: miniwiki
移動先:案内検索



株式会社創通(そうつう、: SOTSU CO.,LTD.)は、日本の広告代理店

概要

1965年昭和40年)に東洋エージェンシー(とうようエージェンシー)として、読売巨人軍の指定広告代理店であった「巨報堂」出身の濱中信一郎と那須雄治が創業。1977年(昭和52年)商号を創通エージェンシー(そうつうエージェンシー)に変更、2003年平成15年)にJASDAQ上場。2007年(平成19年)4月1日に「エージェンシー」という「広告代理店」専業イメージを持つ言葉を削除し、創通へ商号変更(広告代理店からコンテンツプロデュース企業に方向転換していくという意思表示の意味があるとされる)。なお、同社事業収入の三本柱は、アニメ関連広告代理収入、ガンダム著作権窓口管理収入、ジャイアンツ関連広告収入である。後楽園球場の得点板両脇の「パイオニア」の広告は同社の扱いで、現在の東京ドーム大型看板の扱いに続く。

東洋エージェンシー時代当時から巨人軍のマスコットキャラクターの商標権を所持するに至り、版権ビジネスに乗り出す。

特撮界では幻の作品とされる『サンダーマスク』を製作し、テレビ番組にも事業範囲を広める。『無敵超人ザンボット3』から名古屋テレビサンライズ(当時は日本サンライズ)、創通エージェンシーの座組みによるアニメプロデュースが始まり、1979年(昭和54年)の『機動戦士ガンダム』に至る。

ガンダム著作権の帰属

『機動戦士ガンダム』は著作権の帰属を巡ってサンライズ名古屋テレビなど各社との確執があり、週刊誌に報じられたこともある。

この係争の理由は日経BP社刊『大人のガンダム』にもあるような1000億円に上る市場規模の知的財産の内、商品化権窓口を創通が独占的に取り扱っている現状と、同社の立ち位置である「プロデュース」が著作権窓口を寡占できるほど製作への貢献だったのかなどを巡っているからである(なお、『V』以降の大半のシリーズ作品には制作協力(※電通及びアサツー ディ・ケイ(ADK)との相乗り)として参加している)。

ゲーム「スーパーロボット大戦シリーズ」(以下シリーズ)において、同社が関わっている作品に関しては、戦闘アニメーションでリアルサイズのカットイン演出がされておらず、常にSDサイズでの演出がされている。これに関し、ロボット一体ごとにつき商標権からだという噂もあるが、シリーズプロデューサーの寺田貴信によると「リアル等身だと1作品ごとの版権になるが、SDサイズだと「SDガンダム」としてまとめて版権を使用できるということと版権料がリアル等身よりSDの方が安価であることから」とインタビューで語っている。

主な制作作品

サンライズ作品

日本テレビ系

テレビ朝日・ABC系

※以下はアサツー ディ・ケイと共同枠買付け

テレビ東京系

2000年代後半は創通の社名クレジットが掲示されない作品も存在する(ホームページでのみ調べることができる)

独立局

脚注

外部リンク