凸関数

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ファイル:ConvexFunction.svg
凸関数の例。定義を満たしていることが図から確認できる。
ファイル:Epigraph convex.svg
凸関数とはエピグラフ凸集合である関数である。

凸関数(とつかんすう、: convex function)、下に凸関数 (downward-convex function) とは、ある区間で定義された実数関数 f で、区間内の任意の 2 点 x , y と開区間 (0, 1) 内の任意の t に対して

[math]f(tx+(1-t)y)\leq t f(x)+(1-t)f(y)\,[/math]

を満たすものをいう。言い換えれば、エピグラフ(グラフ上およびグラフの上部の点の集合)が凸集合である関数である[1]。より一般に、ベクトル空間の凸集合上定義された関数に対しても同様に定義する[1]

また、狭義凸関数とは、任意の異なる 2 点 x , y と開区間 (0, 1) 内の任意の t に対して

[math]f(tx+(1-t)y) \lt t f(x)+(1-t)f(y)\,[/math]

を満たす関数である(従って、下に凸な関数の事である)。

f が凸関数のとき、f凹関数(おうかんすう、concave function)と呼ぶ。凸関数を「下に凸な関数」、凹関数を「上に凸な関数」と称することもある。

定義

X をある実ベクトル空間内の凸集合として、ff: XR なる関数とする。

  • このとき fであるとは次の条件を満たすことをいう。
[math]\forall\ x_1, x_2 \in X,\ \forall\ t \in [0, 1]: \qquad f(tx_1+(1-t)x_2)\leq t f(x_1)+(1-t)f(x_2).[/math]
  • また、f狭義の凸であるとは次を満たすことをいう。
[math]\forall x_1 \neq x_2 \in X, \forall t \in (0, 1): \qquad f(tx_1+(1-t)x_2) \lt t f(x_1)+(1-t)f(x_2).[/math]
  • 関数 f が(狭義の)凸であるとき、f は(狭義の) であるという。

凸関数の性質

凸開区間 C で定義された凸関数 f連続で、高々可算個の点を除いて微分可能である。閉区間の場合は、端で連続でない場合がある。

f が連続関数ならば、凸関数であるためには、任意の x, y に対して

[math]f \left( \frac{x + y}{2} \right) \le \frac{f(x) + f(y)}{2}[/math]

を満たせば十分である。この条件は、凸関数の定義中の不等式で、特に t = 1/2 の式である。

区間上の 1 変数微分可能な関数が凸関数であるための必要十分条件は、微分が単調非減少であることである。

また 1 変数 2 階微分可能な関数が、凸関数であることの必要十分条件は、2 階微分が非負であることである。また、2 階微分が正ならば、狭義凸関数である。このは成立しない。例えば、y = x4 は狭義凸関数であるが、2 階微分は正ではない。

より一般的に、C2 級関数が凸関数であるための必要十分条件は、凸集合の内部で、ヘッセ行列半正値であることである。

f, g が凸関数であるとき、非負の a , b について af + bg は凸関数である。同様に、max{f , g} も凸関数である。

凸関数の極小値最小値である。狭義凸関数は最小値を取る点が存在するなら 1 点である[1]

f が凸関数のとき、レベル集合 {x | f (x ) < a }{x | f (x ) ≤ a } は、任意の aR について凸集合である。

対数凸関数

定義域において非負であり、その対数が凸である関数を対数凸関数English版 (logarithmically convex function) という。対数凸関数は、それ自体凸関数である。

  • x2 は凸関数であるが、対数凸関数ではない。
  • x3x > 0 において凸関数であり、x < 0 において凹関数である。
  • 指数関数 ex は凸関数であり、狭義ではない対数凸関数である。
  • ガンマ関数 Γ(x )x > 0 において対数凸関数である。
  • 絶対値関数 |x|x = 0 で微分不可能であるが凸関数である。
  • 区間 [0, 1テンプレート:)! 上で、f(0) = f (1) = 1, 0 < x < 1 のとき f(x ) = 0 で定義された f は不連続であるが、凸関数である。
  • 線形写像は狭義ではない凸関数であり、狭義ではない凹関数でもある。
  • アフィン写像は凸関数であり、凹関数でもある。

原点に対して凸

経済学においては、曲線が原点に向かって弓なりに突き出した形になっていることを原点に対して凸[2]、または原点に向かって凸[3]と言う。

脚注

参考文献

  • 芦谷政浩 『ミクロ経済学』 有斐閣、2009年ISBN 978-4-641-16350-8 
  • 神部伸輔; 寶多康弘; 濱田弘潤 『ミクロ経済学をつかむ』 有斐閣、2006年ISBN 4-641-17700-7 
  • (1998) Variational analysis, Grundlehren der Mathematischen Wissenschaften. Springer-Verlag. ISBN 3-540-62772-3. 

関連項目