全国菓子大博覧会

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ファイル:26th National Confectionary Exposition in Hiroshima 20130512.JPG
2013年の春に広島市にて開催された菓子博の入場ゲート

全国菓子大博覧会(ぜんこくかしだいはくらんかい)は日本の地方博覧会のひとつで、和菓子を中心に、洋菓子スナック菓子等も含めた日本最大の菓子業界の展示会である。全国菓子工業組合連合会(全菓連)などが主催している。略称は全菓博(ぜんかはく)、菓子博

沿革

1911年明治44年)、東京府東京市赤坂区溜池町(現・東京都港区赤坂)で、第1回「帝国菓子飴大品評会」が行われたのが始まりとされている。第3回から第9回までは「全国菓子飴大品評会」、第10回から「全国菓子大博覧会」の名称を使用している。開催間隔は不定期であり、第二次世界大戦から戦後占領期にかけて13年余りの中断期もあった。開催地は、日本国内および日本統治時代の朝鮮で、各都市持ち回りとなっている。

名称 愛称 開催都市 開催会場 入場者数
1 1911年 帝国菓子飴大品評会 東京市 三会堂
2 1912年 帝国菓子飴大品評会 金沢市 兼六公園前田別邸(現・兼六園
3 1919年 全国菓子飴大品評会 大阪市 大阪商品陳列所
4 1921年 全国菓子飴大品評会 広島市 広島県商品陳列所(現・原爆ドーム
5 1923年 全国菓子飴大品評会 福岡市 福岡商品陳列所
6 1926年 全国菓子飴大品評会 京城府 総督府商品陳列所
7 1928年 全国菓子飴大品評会 岐阜市 岐阜市商品陳列所
8 1931年 全国菓子飴大品評会 松山市 松山市商品陳列所
9 1933年 全国菓子飴大品評会 新潟市 新潟市商工奨励館
10 1935年 全国菓子大博覧会 仙台市 仙台市商工奨励館
11 1939年 全国菓子大博覧会 大分市 市内の特設会場
12 1952年 全国菓子大博覧会 横浜市 横浜フライヤージム[† 1]
13 1954年 全国菓子大博覧会 京都市 岡崎勧業館、同別館、岡崎動物園
14 1957年 全国菓子大博覧会 長崎市 長崎国際文化会館附近一帯
15 1961年 全国菓子大博覧会 名古屋市 愛知県庁前広場特設会場
16 1965年 全国菓子大博覧会 秋田市 山王通り特設会場
17 1968年 全国菓子大博覧会 札幌市 大通公園
18 1973年 全国菓子大博覧会 鹿児島市 鴨池運動公園
19 1977年 全国菓子大博覧会 静岡市 カネボウ跡地(現・ツインメッセ静岡
20 1984年 全国菓子大博覧会 東京都 明治神宮外苑絵画館
21 1989年 全国菓子大博覧会 松江菓子博'89 松江市 北公園
22 1994年 全国菓子大博覧会 金沢菓子博'94 金沢市 西部緑地公園 74万人[1]
23 1998年 全国菓子大博覧会 岩手菓子博'98 盛岡市 アピオ 45万人[2][3]
24 2002年 全国菓子大博覧会 くまもと菓子博2002 熊本市 熊本城グランメッセ熊本 55万人[4]
25 2008年 全国菓子大博覧会 姫路菓子博2008 姫路市 姫路城姫路公園 92万人[5][6][7]
26 2013年 全国菓子大博覧会 ひろしま菓子博2013 広島市 広島市中央公園
旧広島市民球場跡地広島県立総合体育館・ハノーバー庭園など)
80万7000人[8][9]
27 2017年[10] 全国菓子大博覧会 お伊勢さん菓子博2017 伊勢市[10][† 2] 三重県営サンアリーナ及びその周辺 58万4100人[12]

この博覧会では品評会も行われ、賞に応じた出品料を納めた作品・商品には、最高賞である名誉総裁賞・内閣総理大臣賞農林水産大臣賞などが贈られ、「和菓子のオリンピック」と呼ばれている。ちなみに各賞は意匠部門・技術部門などといった部門毎に選定される。したがって最高賞である名誉総裁賞も1回の品評会で複数の商品が受賞している。

現在の名誉総裁は彬子女王であり、第13回から18回までは、高松宮宣仁親王夫妻が歴任。第19回には、秩父宮妃勢津子が名を列した。第21回から第25回までは三笠宮寛仁親王が名誉総裁として推戴されていた。

全国で発売されている土産菓子の中には、この博覧会で賞を獲得したということを売りにしているものも多い。

受賞製品

  • 1952年 第12回
名誉金賞牌 美濃屋あられ製造本舗
  • 1954年 第13回
金賞 紀州名物柚もなか
名誉金賞牌 堅ボーロ
金賞牌 浪花屋 カステーラ饅頭
  • 1957年 第14回
金賞 やまだ屋 もみじ饅頭
金賞牌 茶山饅頭本舗谷口屋茶山饅頭
  • 1961年 第15回
総裁賞 高橋製菓 ビタミンカステーラ
名誉金賞 やまだ屋 もみじ饅頭
名誉無鑑査賞 打吹公園だんご
金賞 鶏卵饅頭
進歩金賞牌 茶山饅頭本舗谷口屋茶山饅頭
有功大賞 栗田製菓所 くるみ餅
  • 1965年 第16回
名誉総裁賞 うすば焼 せんべい
名誉副総裁賞 やまだ屋 杓子せんべい
名誉副総裁賞 港屋 袖もなか
名誉大賞牌 黄精飴
名誉金賞 精華堂霰総本舗 揚げおかき
名誉金賞牌 新月 広島のかき
金賞牌 養老本舗 池田屋 [養老]
高松宮名誉総裁賞 堅ボーロ
技術優秀賞 華月ベーカリー クッキー
  • 1968年 第17回
名誉無鑑査賞 黄精飴
名誉無鑑査賞 うすば焼 せんべい
名誉金賞 蛤志るこ
名誉金賞 三河屋製菓 海老丸
名誉金賞 渡辺製菓株式会社 保津川あられ
名誉金賞 浪花屋 銅銭糖
名誉大賞 やまだ屋 もみじ饅頭
総裁賞 深川養鶏農業協同組合 鶏卵煎餅(けいらんせんべい)
金賞 銘菓の井上 かち栗最中
金賞 最上屋 黒羊羹
金賞 菓子処 米納津屋 雲がくれ
大臣賞 巴屋清信 宮島さん
無鑑査賞 永田製飴 岩壁飴
有功金賞 松栄堂 枯葉の詩
  • 1973年 第18回
名誉総裁賞 御堀堂 外郎
総裁賞 精華堂霰総本舗 五重椿
内閣総理大臣賞 精華堂霰総本舗 五重椿
金賞 養老軒 栃の実せんべい
大臣賞 永田製飴 ハッカ飴
大臣賞 やまだ屋 もみじ饅頭
大臣賞 やまと 味カレー
大臣賞 渡辺製菓株式会社 王者
全菓博大賞 堅ボーロ
有功大賞 最上屋 越の荒海
名誉大賞 浪花屋 銅銭糖
  • 1977年 第19回
名誉総裁賞 桔梗屋 桔梗信玄餅
大臣賞 山樹氷 ハッカ昭月樹氷(ハッカ樹氷)
大臣賞 やまだ屋 もみじ饅頭
名誉無鑑査賞 精華堂霰総本舗 げんこつ揚げ
名誉大賞 永田製飴 牛乳飴
技術優秀賞 堅ボーロ
名誉金賞 シャロン甘洋堂 チーズカステラ
金賞 総本家田中屋 生せんべい
金賞 渡辺製菓株式会社 御所の大樹
審査総長賞 お菓子工房やなぎや フライボール
菓子産業大賞 法楽屋高見製菓 法楽あられ
  • 1984年 第20回
名誉総裁賞 ひざつき製菓 城壁
名誉総裁賞 葵家やきもち総本舗 やきもち
名誉総裁賞(技術部門) 三石羊羹
総裁賞 山樹氷 ハッカ昭月樹氷(ハッカ樹氷)
内閣総理大臣賞 シャロン甘洋堂 シャロン
内閣総理大臣賞 もりもと ハスカップジュエリー
大臣賞 文銭堂本舗 文銭最中
厚生大臣賞 都電もなか
審査総長賞 法楽屋高見製菓 法楽あられ
名誉無鑑査賞 やまだ屋 もみじ饅頭
金賞牌 養老本舗 池田屋 養老
食糧庁長官賞 精華堂霰総本舗 豆入り年輪
名誉大賞 美味よせ 野田屋菓子舗(愛知県一宮市)
名誉金賞 菓子処 いと忠 いと忠巣ごもり
無鑑査賞 渡辺製菓株式会社 保津川
内閣総理大臣賞 三万石本舗 三万石名城焼
  • 1989年 第21回
名誉総裁賞 丸屋本店 雪浪漫
名誉総裁賞 渡辺製菓株式会社 豆平
総裁賞 シャロン甘洋堂 黒石一万石
総裁賞 株式会社川仁 梅えびせん
内閣総理大臣賞 総本家田中屋 生せんべい
内閣総理大臣賞 株式会社幸福堂 ごじょうぎぼし最中
内閣総理大臣賞 株式会社山田老舗 小城羊羹
裏千家家元賞 打吹公園だんご
裏千家家元お茶賞 堅ボーロ
名誉無鑑査賞・審査功労賞 やまだ屋 もみじ饅頭
名誉無鑑査賞 シャロン甘洋堂 銘菓シャロン
名誉無鑑査賞 永月堂 チーズミルクまんじゅう
厚生大臣賞 毛利の殿さま巻
通商産業大臣賞 かれい最中
名誉会長賞 養老本舗 池田屋 [養老]
名誉会長賞 岩村もみじ屋 つぶもみじ
全菓博会長賞 シャロン甘洋堂 黒石米
名誉金賞 鶏卵饅頭
名誉金賞 菓子処 いと忠 結び羽二重
金賞 三石羊羹
  • 1994年 第22回
名誉総裁賞 有限会社シャロン甘洋堂 よされ太鼓
名誉総裁賞 草木饅頭
名誉総裁賞 山田老舗 小城羊羹
名誉総裁賞 永田製飴 ゴールデンバター飴
名誉総裁賞 ブランカ シェル・レーヌ
総裁賞 毛利の殿さま巻
内閣総理大臣賞 原製菓舗(鹿児島県肝属郡錦江町) 丸ボーロ〔ジャンボ丸ボーロ〕
内閣総理大臣賞 田村萬盛堂 木の葉石
内閣総理大臣賞 果子乃季 月でひろった卵
内閣総理大臣賞 野田屋菓子舗 赤飯まんじゅう (愛知県一宮市)
金賞 中畑せんべい店 手焼きせんべい
金賞 最上屋 柏崎太鼓
金賞 養老軒 栃の実せんべい
金賞 精華堂霰総本舗 有機年輪
金賞 菓子処 いと忠 うめゆら
菓子産業功労賞 やまだ屋 もみじ饅頭
  • 1998年 第23回
名誉総裁賞 明月堂 博多通りもん
名誉総裁賞 山樹氷 ハッカ昭月樹氷(ハッカ樹氷)
名誉総裁賞 佐原ばやし
名誉総裁賞 田中旭栄堂 栗饅頭
名誉総裁賞 御福餅本家 御福餅
名誉総裁賞(意匠部門) 國和産業株式会社 柿まき
総裁賞 萬栄堂 鶴子まんじゅう
内閣総理大臣賞 津久井せんべい本舗 ブランデーせんべい
内閣総理大臣賞 お菓子のピエロ 五重の塔
内閣総理大臣賞 萬栄堂 鶴子まんじゅう
内閣総理大臣賞 松栄堂 ごま摺り団子
内閣総理大臣賞 しあわせつつみ
大臣賞 有限会社シャロン甘洋堂 オレンジケーキ
全菓博栄誉大賞 朝日屋本店 宝ひとふり
全菓博栄誉大賞 原製菓舗(鹿児島県肝属郡錦江町) ひとくちげたんは
全菓博栄誉大賞 菓子処 米納津屋 雲がくれ
全菓博会長賞 菓子処 いと忠 桃のワルツ
会長賞 養老本舗 池田屋 [養老]
金賞 中畑せんべい店 手焼きせんべい
金賞 佐伯菓子店 けいしん団子
金賞 寿恵広 アイス饅頭
特別功労賞 やまだ屋 もみじ饅頭
審査総長賞 やまだ屋 桐葉菓
  • 2002年 第24回
名誉総裁賞(意匠部門)明月堂 博多じまん
名誉総裁賞(技術部門)蜜饅頭
名誉総裁賞(技術部門)渡辺製菓株式会社 丹波亀山焼
名誉総裁賞(技術部門)やま柿
名誉総裁賞 やまだ屋 桐葉菓
名誉総裁賞 灸まん
名誉総裁賞 たかはし あじさいせんべい
名誉総裁賞(文化部門) 菊家 ドン・フランシスコ[13]
名誉総裁賞(技術部門) 南光物産協業組合 ざぼん漬
茶道家元賞(裏千家) 明月堂 博多通りもん
茶道家元賞 菊家 ペトロ岐部
茶道家元賞 松浦松翁堂 季節の生菓子
大臣栄誉賞 有限会社シャロン甘洋堂 特製シューロール
大臣栄誉賞 但馬屋老舗 夜越の月
農林水産大臣賞 三河屋製菓 えびみりん焼
農林水産大臣賞 和菓山スイーツ 紀州南高梅最中
外務大臣賞 大分県菓子工業組合 豊の梅園
厚生労働大臣賞 種満 最中種
食糧庁長官賞 有限会社シャロン甘洋堂 長崎かすてら
食糧庁長官賞 天晴堂 廉太郎せんべい
中小企業庁長官賞 安部製菓 かんころ餅
中小企業庁長官賞 大阪屋製菓 南国珍々豆
審査総長賞 赤司日田羊羹本舗 赤司の大納言羊羹
全菓博栄誉大賞 菓子処 米納津屋 雪舞里
全菓博無鑑査賞 但馬屋老舗 三笠野
会長賞 サロンドロワイヤル ミックスアーモンドチョコレート
金賞 はたさくらまんじゅう
金賞 菓子処 いと忠 フルーツな巣ごもりたち
金賞 NASUのラスク屋さん こげパンだ
金賞 サロンドロワイヤル ロワイヤルココアミルクチョコレート
金賞 世起 黒ごまきな粉げんこつ飴
技術優秀賞 精華堂霰総本舗 炭火焼おかき
技術優秀賞 半鐘屋 黒豆きな粉
  • 2008年第25回
名誉総裁賞(技術部門) 明月堂 博多通りもん
名誉総裁賞(技術部門)株式会社さかえ屋(千葉県) 昔ながらのざらめかすてら
名誉総裁賞(技術部門)南風堂株式会社 雪塩ちんすこう
名誉総裁賞(文化部門)お菓子のポルシェ 紅いもタルト
名誉総裁賞(芸術部門)菓子の梅安 たべきり とちの実かりんと
名誉総裁賞(芸術部門)名月製菓(株) ほのぼの都電サブレ
名誉総裁賞(芸術部門)(株)ゴンドラ オレンジケーキ
名誉総裁賞(芸術部門)(株)フランセコンフェクショナリー ミルフィユ
名誉総裁賞(芸術部門)渡藤製菓 巾着極上御家宝
名誉総裁賞(芸術部門)幸鹿堂 栗の極 栗心・マロンクラウン
名誉総裁賞(芸術部門)相模原市和菓子研究会 てるて姫物語
名誉総裁賞(芸術部門)鈴木製菓(株) 栗しぐれ
名誉総裁賞(芸術部門)石崎製菓 いかと青じそ
名誉総裁賞(芸術部門)港屋 栗大福
名誉総裁賞(芸術部門)(株)落雁諸江屋 万葉の花
名誉総裁賞(芸術部門)越山甘清堂 金城巻
名誉総裁賞(芸術部門)石山清月堂 特製大野名産でっち羊かん
名誉総裁賞(芸術部門)(株)青木松風庵 朝焼き みかさ
名誉総裁賞(芸術部門)御菓子處 絹笠 献上銘菓 蓮花
名誉総裁賞(芸術部門)菓子工房エリオス フロマージュ&エリオショコラ
名誉総裁賞(芸術部門)(株)エリザ アニマルクッキー36
名誉総裁賞(芸術部門)朝日堂製菓 生姜小丸
名誉総裁賞(芸術部門)(株)ユウカ ティラミスチョコレート
名誉総裁賞(芸術部門)(株)船屋秋月 桜花がゆ
名誉総裁賞(芸術部門)フリアン(株) フロマージュブラン
名誉総裁賞(芸術部門)(株)宝泉道 黒大寿
名誉総裁賞(芸術部門)(有)アリモト 半月庵 玄米せんべい
名誉総裁賞(芸術部門)(株)神戸凮月堂 ゴーフル25s
名誉総裁賞(芸術部門)常磐堂 御影雪月花
名誉総裁賞(芸術部門)(株)二つ茶屋 神戸っ子
名誉総裁賞(芸術部門)(有)天明堂 檸檬
名誉総裁賞(芸術部門)(株)モーツアルト オリジナルザッハトルテ
名誉総裁賞(芸術部門)(有)日吉製菓 ぶどう羊羹
名誉総裁賞(芸術部門)(有)亀甲や 亀甲もなか
名誉総裁賞(芸術部門)菓舗仁木 阿波ういろ
名誉総裁賞(芸術部門)(株)ブラン ソフトクッキー3種類詰め合わせ
名誉総裁賞(芸術部門)(株)ハタダ 鳴門金時ポテト
名誉総裁賞(芸術部門)(有)なごし 星野村抹茶生大福
名誉総裁賞(芸術部門)グランビィラジュおおむら菓子舗 長崎カステーラ
名誉総裁賞(芸術部門)山本喜久栄堂 長崎カステーラ
名誉総裁賞(芸術部門)塚本梅陽堂 長崎カステーラ
名誉総裁賞(芸術部門)(有)久幸堂 ゆず萌え
名誉総裁賞(芸術部門)(株)お菓子の香梅 武者返し
名誉総裁賞(芸術部門)(株)さびえる本舗 ざびえる
名誉総裁賞(芸術部門)山福製菓(有) さつま芋タルト
名誉総裁賞(芸術部門)(有)宮城菓子店 石垣の塩ちんすこう
名誉総裁賞(芸術部門)中村製菓 首里まんじゅう
名誉総裁賞(芸術部門)(株)藤澤ねぼけ堂 焼かりん糖
名誉総裁賞(芸術部門)(株)野田米菓 黒こしょうあられ
名誉総裁賞(芸術部門)(株)かなだや 鬼さんしょう
名誉総裁賞(芸術部門)(株)もち吉 餅のおまつり
名誉総裁賞(芸術部門)(株)アンテノール ショコラ・マローネ
名誉総裁賞(芸術部門)神戸洋藝菓子 ボックサン 神戸洋藝菓子 ファースト
名誉総裁賞(芸術部門)(株)イスズベーカリー エンペラー
名誉総裁賞(芸術部門)國和産業株式会社 白桃のゼリー
名誉総裁賞 花月堂花屋 あだたら山の揚げまんじゅう
橘花榮光章 明月堂 博多通りもん
橘花榮光章 株式会社さかえ屋(千葉県)抹茶かすてら
農林水産大臣賞 中央軒煎餅 うすかき
農林水産大臣賞 三河屋製菓 海老おどり
農林水産大臣賞 都炉美煎本舗 こつぶ納豆
全菓博栄誉大賞 林英製菓所 苺ぼんぼん
全菓博会長賞 中野製餅店 アイスまんじゅう
全菓博会長賞 太陽社 ガトープリンセス
無監査賞 菓子処 いと忠 市田柿しぼり
橘花榮光章 永田製飴 ハッカ飴
技術優秀賞 サロンドロワイヤル マカデミアンナッツチョコレート
日本商工会会議所会頭賞 サロンドロワイヤル キャンディコートピーカンナッツチョコレート
名誉総裁賞受賞 村岡屋 丸ぼうろ
金賞を3回受賞 亀印製菓 水戸の梅
  • 2013年 第26回
名誉総裁賞(技術部門)ファームクーヘンフカサク(茨城県)鉾田の白いやどかり
名誉総裁賞(文化部門)野田屋菓子舗 いちご大福(愛知県一宮市)
名誉総裁賞(芸術部門)巴屋清信 海鮮しぼり焼牡蠣
名誉総裁賞(芸術部門) 菓子処 米納津屋 雲がくれ
名誉総裁賞(芸術部門)竹久夢二本舗敷島堂株式会社(岡山県瀬戸内市) 夢二
農林水産大臣賞 中央軒煎餅 中央軒おかき
茶道家元賞 菓子処 米納津屋 雲がくれ
茶道家元賞(裏千家) 明月堂 博多通りもん
橘花榮光章 明月堂 博多通りもん
全菓博会長賞 菓子処 いと忠 パールの雫
全菓博会長賞 菓子処 米納津屋 雪舞里
全菓博会長賞 株式会社 川仁 海老きらら
全菓博会長賞 合名会社 山口製菓舗 銚子醤油サブレ
全菓博栄誉大賞 菓匠 華月 うずらプリン
栄誉無鑑査賞 松月堂布川 焼きチョコ
金賞 合名会社 山口製菓舗 銚子漁港いわしサブレ
  • 2017年 第27回
名誉総裁賞(和菓子)のし梅 株式会社玉屋総本店(山形)
名誉総裁賞(洋菓子)農業法人深作農園有限会社(茨城県)メロンバームプレミアム
農林水産大臣賞(洋菓子)農業法人深作農園有限会社(茨城県)苺バウムプレミアム

http://www.kashihaku-mie.jp/system/wp-content/uploads/2017/06/ippan_hosyo.pdf

問題

2008年の第25回大会(姫路菓子博2008)では、大規模な宣伝を行い多くの来場者があったのに、会場の規模が見合っておらず、多くの来場者がほとんどのパビリオンに入場できなかったうえ、出展された菓子を買うことができない問題があった。

2013年の第26回大会(ひろしま菓子博2013)では、災害対応や暴走を理由に電動車椅子での入場を拒否していたため、障がい者支援団体などから抗議を受けた[14][15][16][17][18]

脚注

注釈

  1. 伊勢佐木町にあった室内運動場
  2. 当初の開催予定地は津市[11]。2014年5月に伊勢市に変更[10]

出典

外部リンク