児玉幸多

提供: miniwiki
移動先:案内検索

児玉 幸多(こだま こうた、1909年明治42年〉12月8日 - 2007年平成19年〉7月4日

2007年7月4日、近世の交通史・地方史研究で知られる、学習院大学名誉教授の児玉幸多さんが、多臓器不全のため死去。97歳。 1909年、長野県生まれ。東京帝国大学文学部国史学科を卒業後、旧制七高(現、鹿児島大学)の教授を経て、38年に学習院大学教授となり、73~79年同学長。近世日本の農村史研究や、交通史研究の第一人者として顕著な成果をあげ、また地方史研究協議会の会長として地方史分野の発展に尽力。退官後は、品川歴史館長、江戸東京博物館の初代館長を務めた。また、東宮職御用掛を兼務するなど、皇族教育に携わったほか、2001年の愛子内親王誕生時には、儀式の一環として、日本書紀の一節を朗読する「読書役」を務めた。著書に「近世農村社会の研究」「近世宿駅制度の研究」「近世交通史の研究」「大名」「中山道を歩く」など。