傀儡政権

提供: miniwiki
傀儡国家から転送)
移動先:案内検索

傀儡政権(かいらいせいけん、英語: puppet government)とは、ある領域を統治する政権が、名目上には独立しているが、実態では事実上の支配者である外部の政権・国家によって管理・統制・指揮されている政権を指す[1][2]。内政も外交も自己決定権が完全ではなく、支配者の利益のために支配者に操作・命令され統治される[3]傀儡国家(かいらいこっか、英語: puppet state)とも呼ばれる。

概要

傀儡」という語は、「操り人形」を意味し、転じて影にいる者に利用されている者を指す[4][5]。つまり傀儡政権とは実際の支配者の操り人形(傀儡)であることを意味する。国家が別の国家を傀儡として擁立する目的には統治の安定や大義名分の確保など様々なものがあるが、いずれにせよ支配国家の利益が目的とされる。傀儡国の従属の度合いは様々であり、支配国の要求を拒否することや、時に独自性を強めて傀儡状態から脱することもある。ヨーロッパ史においては国家の保護関係が利用され、条約によって保護国とされた国が実質的には傀儡政権となる事も多かった。

実態として傀儡政権ではない政権でも、その政権に批判的な者が、非難や糾弾や侮蔑の感情を込めた主観的なレッテルをはるプロパガンダとして「傀儡政権」と表現することもある。例えば、一つの国家を分断して複数の政権が成立した場合(分断国家)、互いの政権は相手の政権を、その後盾となっている外国の「傀儡政権」と非難し合う。既に消滅した政権については、歴史的に評価が定まり、やはり外国の支配下に置かれていたと判断され、「傀儡政権」との評価が広く受け入れられる事も度々有る。しかし、ある政権が傀儡政権であるかどうかを評価することには、価値判断がともなうことも多く、しばしば過去の歴史の評価をめぐる論争の種となることもある。

傀儡政権の例

以下に示すのは、世界の地域別に分別した「傀儡政権」「傀儡国家」と見なされることがある政権の一覧である。

アジア

中国史においては冊封と呼ばれる、他国の王を皇帝などの上位者が承認する体制が行われている。ただし多くは名目的なものであり、実質的な冊封国内への支配権を持っていた例は少ない。

中国史

  • (1127年)、(1130年 - 1137年)
北宋の地域に建てようとした傀儡政権。いずれも短期間で滅んでいる。
南北朝時代に南朝の皇族が建てた地域政権だが、実質的には北朝西魏北周)による傀儡政権であった。

朝鮮半島

新羅高句麗の遺民を擁立した傀儡政権。

第二次世界大戦前・中に日本の影響圏にあった政権

ソビエト連邦勢力圏内にあった国々

インドシナ戦争

いずれもベトナム南部に設立された。

その他のアジア

ヨーロッパ

フランス革命期・ナポレオン戦争中にフランスの勢力圏内にあった国々

ブレスト=リトフスク条約により成立し第一次世界大戦終結までドイツ帝国の勢力圏内にあった国々

第二次世界大戦中に枢軸国の勢力圏内にあった国々

ナチス・ドイツ
イタリア王国

イタリアが降伏した1943年9月以降はドイツによる支配へと切り替えられた

第二次世界大戦後から冷戦終結までソビエト連邦勢力圏内にあった国々(衛星国)

ソビエト連邦崩壊後に成立した国々

ロシア連邦
アルメニア

その他のヨーロッパ

アフリカ

アメリカ

脚注

関連項目

外部リンク