今治市
提供: miniwiki
今治市(いまばりし)
愛媛県北部,高縄半島の大部分と大島,伯方島,大三島など芸予諸島の島々などからなる市。 1920年今治町と日吉村が合体して市制。 1933年近見村,1940年立花村,1955年桜井町,富田村,清水村,日高村,乃万村,波止浜町をそれぞれ編入。 2005年大西町,大三島町,上浦町,菊間町,玉川町,波方町,伯方町,宮窪町,吉海町,朝倉村,関前村の9町2村と合体。中心市街の今治は伊予国国府や国分寺が置かれ,古くから行政の中心地であった。慶長5 (1600) 年に藤堂高虎が海水を堀に巧みに入れて今治城を築いて以後,城下町として発展。綿織物の生産も発達した。 1922年開港の今治港は四国最初の開港場。農業は島嶼部を中心に傾斜地を利用したミカンの栽培が行なわれている。日本有数のタオル生産地として知られる。半島北端の波止浜には造船所が立地,造船都市としても名高い。大島では土木用石材の大島石を産出。乗禅寺の石塔は国の重要文化財。大三島の大山祇神社は古くから武士の信仰があつく,国宝8点を含む多くの甲冑類が多数奉納されている。四国八十八ヵ所第 54番札所の延命寺,第 55番札所南光坊,第 56番札所泰山寺,第 57番札所栄福寺,第 58番札所仙遊寺,第 59番札所国分寺がある。島嶼部を主とする市域の北部は瀬戸内海国立公園,南西部の一部は奥道後玉川県立自然公園に属する。今治港は阪神-別府航路の定期フェリーの寄港地で,本州や島嶼部へのフェリーなど船便の発着地。半島部には JR予讃線,国道 196号線と 317号線が通る。四国本土から芸予諸島へは西瀬戸自動車道 (瀬戸内しまなみ海道) で結ばれる。面積419.13km2。人口 15万8114(2015)。
外部リンク